アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

複数の条件に合致するデータの件数を出したいのですが、どうしたら良いでしょう??

データは
性別コード|年令コード
1|3
2|1
1|4
1|5
1|1
2|5

といった具合に入力されていて、
性別=1かつ年令=1
の件数はいくつか、というものを出したいのです。

配列数式で
{=Count(If(A1:A10=1,B1:B10,""))}
試して見たんですが、一つの条件に合致する件数のみしかカウントできません。(例えば、性別=1の件数)

複数条件のカウントをするにはどうしたら良いでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

A 回答 (2件)

こんにちは。

maruru01です。

配列数式なら、

{=COUNT(IF((A1:A10=1)*(B1:B10=1),1))}

で、配列数式を使用しない場合は、

=SUMPRODUCT((A1:A10=1)*(B1:B10=1))

です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
maruru01さんには、いつもお世話になっているような気がします。
いつも、ありがとうございます♪
おかげさまで、データが取れました!たすかりました~☆

さて質問なのですが、上記のような複数の条件を付ける場合には「*」でつなげると良いということでしょうか?
また、配列数式のif分の最後の「1」は、どう言う意味になるんでしょう??

もし、お時間がありましたら、教えていただけるとうれしいです。
どうぞ宜しくお願い致します。

お礼日時:2003/09/26 14:07

>上記のような複数の条件を付ける場合には


>「*」でつなげると良いということでしょうか?
「*」で繋げるのはAND条件(論理積)の場合です。
OR条件(論理和)の場合は、「+」で繋げます。
OR条件(「A列が1」か「B列が1」の何れかが成立する)

{=COUNT(IF((A1:A10=1)+(B1:B10=1),1))}

=SUMPRODUCT(((A1:A10=1)+(B1:B10=1)>0)*1)

となります。

>配列数式のif分の最後の「1」は、どう言う意味になるんでしょう
COUNT関数は、範囲内の数値の個数を数えます。
したがって、数値であれば、「1」でなくても、何でもいいわけです。
ちなみに、IF関数の第2引数(TRUEの場合)を空白にすると、「0」が返されるので、

{=COUNT(IF((A1:A10=1)*(B1:B10=1),))}

としても、OKです。
なお、IF関数の第3引数(FALSEの場合)を省略していますが、この場合は「FALSE」という論理値を返し、これは数値ではないのでカウントされません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おー!!!!
とても良く分かりましたぁ☆

こうやって、理屈を説明してもらえると、色々と応用できますね。
とぉっても勉強になりました。
ありがとうございました☆☆

また、質問すると思いますが、どうぞ宜しくお願い致します♪

お礼日時:2003/09/26 17:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!