プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

いつも勉強させていただいています。
大脳皮質は古皮質(爬虫類脳)-旧皮質(旧哺乳類脳)-新皮質(新哺乳類脳)に分けられると多くの記載があるのですが,少し調べてみると古皮質はpaleocortex で旧皮質もpaleocortex とありどうも同じのようです。もう少し調べると,原皮質archicortex というのも出てきました。結局のところ,「原皮質-旧(古)皮質-新皮質」が正しいのでしょうか?今回は私的に学術上の厳密性が求められるため,お尋ねさせていただきます。

A 回答 (2件)

こんにちは。


「私的に学術上の厳密性」が求められるているのに、無責任な回答をすることをお許し下さい。

何の学問上、必要な知識なのでしょうか。心理学ですか。カイロプラクテックですか。

MacLeanが提唱した「爬虫類型」などいう仮説は、厳密さに合うものなのでしょうか。この話はよく耳にしますが、たとえるならば原子の構造が分からなかった頃の原子モデルの間違った仮説をいつまでも参考にしているのと同じではないでしょうか。


「大脳の三層構造」
http://blogs.yahoo.co.jp/ythbb775/60133559.html
これではどうかという感じがしますが、
学術的にも、
「大脳基底核の機能;パーキンソン病との関連について」(旭川医科大学・生理学第二講座・高草木薫)
http://wwwsoc.nii.ac.jp/psj/jpsj/06504/065040113 …

この「脳の三層構造」仮説は、その話自体が分かりいいだけで、脳について、分かり易く説明していることにはなっていません。不必要なのに取り上げています。この不要な情報が、脳についての正しい理解を妨げています。そもそもヒトの脳についての厳密な説明に、爬虫類の脳が必要ですかね。

質問文のご提示の通り、「脳の三層構造」では、
「古皮質:爬虫類型」(reptilian brain)
「旧皮質:旧哺乳類型」(paleomammalian brain)
「新皮質:新哺乳類型」(neomam-malian brain)
この説をいつまでも引用しているから混乱するのだと思います。

用語以前にこの仮説がまったく厳密ではないのです。
話に爬虫類の脳を登場させたいなら、paleocortexと絡めるのではなく、大脳基底核の話をした方が適切だと思います。

理化学研究所の用語はどうなるのか。
「参照→※9大脳皮質の領域の分類」(ヒトES細胞から層構造を持った大脳皮質組織の産生に成功。理化学研究所)
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/pres …
雑誌Cellの表紙になったと自画自賛している記事ですが、この人達は大脳皮質研究の専門家とも言えます。もちろん解剖学の専門家ではありませんが、古皮質・旧皮質・新皮質と書かれていますね。
私は、古と旧は、”paleo-”と思います。上の分類ではpaleocortexが二つになるんじゃないかね。写真が外国の雑誌に載るぐらいなのにね。


私は下の方がいいと思います。No.1さんの回答と同じです。
「表1 辺縁系の分類と範囲」(慶應義塾大学医学部・解剖学教室・船戸和弥さん)
http://web.sc.itc.keio.ac.jp/~kokikawa/limbic.ht …扁桃体(扁桃核)の解剖

翻訳語である日本語は整理されていません。こういう時こそ、英語を活用されたらいいと思います。
結局のところは、paleocortex→archicortex→neocortex
質問者さんの学問に直接必要ないなら関係しないのがきっと一番厳密です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

表記についてこの上なくご教示いただき大変助かりました。脳に関しまったく門外漢の私ですが,お教えいただいたURL等でさらに勉強して今後の生物系の講義の中で可及的正確な講述を心がけるつもりです。ご回答深く感謝します。

お礼日時:2011/04/10 17:11

こんにちは。


古皮質と旧皮質は同じものです。
古い順に並べますと、
「古皮質(旧皮質):魚類から」
「原皮質:両棲類から」
「新皮質:哺乳類から」となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうなんですね。今週ずっと悩んでいましたが
おかげ様で安心しました。ご回答深く感謝します。

お礼日時:2011/04/09 19:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!