アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

市販やプライズにはない、好きなキャラクターのフィギュアを作りたいのですが、自分では作製出来る腕がないのでどこかに依頼を考えています。男性キャラクターなのですが、大体幾らかかるのか、個人からの発注は可能なところがあるのかどうか、無知なので色々知りたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

自分の欲しいフィギュアなどを原型製作してGK化し、ワンフェスでディーラー参加して頒布とかやっています。



先の回答者様の回答がある意味「正攻法」なので大事になってきていますが、実際のところワンメイクで好きなキャラクターのフィギュアが欲しいというのであれば、版権キャラか否かというのはさほど大きな問題ではないと思います。その作成されたフィギュアを原型に量産前提ということであれば版権キャラか否かは大きな問題になりますが。

で、実際欲しいフィギュアの仕様(リアル体形かディフォルメされているのか、大きさは?関節可動か固定ポーズか?など)によって難易度もそれに伴う製作コストも上下しますが、原型から誰かに製作を「仕事として」依頼するとなるとそれなりな金額になると思います。泥人形レベルでも良いのならそれなりな価格で、美術品レベルなら価格もそれに見合ったものに。具体的にはウン万円~ウン十万円の範囲。

なのでコストを抑えるのであれば自分で作るのが一番ですし、最初から上手くは作れないでしょうか、自分のイメージするものに近いものを手にすることができるのではないかと思います。
ですが、どうしても自分では作れないという事情があるのであれば、ちょっとした抜け道が・・・

それは「原型製作できる腕を持った人を友人にする」方法。
ワンフェスなどの模型イベントに行って、展示販売されているフィギュアを観察し、「この人なら自分の欲しいキャラを作るスキルを持っていそうで、且つ友人になれそう」な人を探し、声を掛けて見ることです。その上で親しくなりその方が、貴方が欲しいと思っているキャラクターに共感してくれれば、貴方の欲しいキャラクターのフィギュアも「自分も欲しい(またはワンフェスなどで頒布できる)フィギュア」として製作してくれるかもしれません。
ちょっと回り道ですが、試してみる価値はあるかも。
友人ができれば、今回欲しいと思っているキャラクターのフィギュアに限らず、今後の思わぬ展開も期待できるかもしれません。

余談ですがこの方法、昔まだ自分では納得できるレベルの原型製作ができない頃に(結果的にではありますが)やった方法です。原型師さんの友人ができて自分が欲しいキャラのフィギュアについてその人も欲しいということになり、最終的に製作したフィギュアがその人の代表作的なフィギュアの一つになりました。
    • good
    • 0

ブライスではなくプライズ?



ブライスはいろいろカスタムされたものがオークションで取引されていますが、本当は著作権に触れた取引なんじゃないかと。
ただ、カスタムして楽しむことで、バリエーションが広くなり、カスタムする人が何体も買ってはカスタムして売っているので、宣伝にもなっているから、取り締まりはしないんだと思う。

だけど、厳しいところは厳しいですよ。
りらっくまの場合、自分で絵を書いたものを自分のサイトのアイコンに使っただけでも、「やめろ!真似て描いただけでも著作権侵害だ!」って警告メールが来るらしいです。

その著作権違反を原型師がやってしまうと、、、、、仕事取れなくなります。
だから、作れるけど著作権問題をクリアしていない依頼に関しては、受けないはずです。


好きなキャラクターってどれですか?
意外と市販であるかも。


原型師が作るとなると、塗装前のもので10センチくらいのものでも10万はするんじゃないかと。
それだけ、作るのに手間と時間かかるんですよ。


粘土こねているうち うまくなると思いますよ。
スーパースカルピーって、失敗しても焼くまで固まらないし、削るのが楽ですよ。
スーパースカルピーで遊んでみたら?

ちなみに作り方は
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82 …
こっちにの材料は ゆっくり固まる素材を使っています。
写真を下に敷いて、そのサイズとおりのサイズでパーツを作っていく。
手順が載ってます。

スーパースカルピーは焼くまで固まらない。
少しずつ削っていけるし、削りすぎたら、パコって塊くっつけてやりなおせる。

めんどくさい?
じゃあ、、、型を買う。
http://cgi.ebay.com/David-male-press-mold-polyme …
作り方はね、上のサイトとは別な人のだけど

詳細にできているモールドを使うと、顔や手の指もその形とおりに抜ける。(補正は必要ですけどね)


フィギュアだと
http://www.youtube.com/watch?v=zygW_1kkBV8&featu …

まずは ねんどろいどタイプからはじめてみては?
自分で作って自分で所有するだけなら、著作権でがーがー言われないと思う。

本格的なフィギュアというか球体間接人形を買って、メイクを好みのキャラの顔に塗装してもらうって手もあります。
http://www.alchemiclabo.com/
買ってメイクは別なところに頼む。
http://estebebe.cafe24.com/jp/eb_cat.htm

メールで何度もやりとりして、好みの顔になるまで、がんばってくれるらしいです。
今は個人からの依頼は・・・中断しているかも。
ドールメーカーからの塗装依頼をこなすので精一杯だからかも。
日本人で塗装を専門に請け負っている人は、聞いたことないです。
    • good
    • 0

キットを組み立てるのではなくフルスクラッチを依頼するとなると、映画の小道具を作る会社に依頼することになるでしょうね。

月給の何ヶ月分という単位になるだろうことは容易に想像できます。プロの貴重な時間を数日から数十日とるのですから。よほどお金持ちでもない限り無理でしょう。

また、あなたのオリジナルキャラでなくアニメなどの既存キャラの場合は版権取得の問題も絡んできますので、いずれにせよ現実的ではないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!