アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自粛をしたら、お金が回らず経済が冷え込む。
そんな事、百も承知。

自粛しろとの指示に従っている訳じゃない。 でも・・・

酒を飲む気分にもならない。
花見をする気分にもならない。
何処かへ遊びに行こうという気にもなれない。

皆様も、こんな感じじゃないですか?

(只今より仕事ゆえ、お礼が少し遅れます)

A 回答 (7件)

なんとなくわかります。



思い起こせば、9.11でビルに航空機が突っ込むところを生中継で見てしまって以来、自分の中の何かが壊れてしまった感じがしました。
今回は、名取川周辺で、家々をなぎ倒しながら内陸に侵攻していく津波の生中継を見てしまい、その「何か壊れた」感が戻ってきました。
壊れたというよりは、「失った」というのか、「在る」と思っていたのもが実は無かったことに気がついたというのが正しいかもしれません。

ネットに繋いでいても、こんなことに電気を使っていていいんだろうか、という罪悪感がつねに付きまといます。
PCの電源を落として、読書を始めてみても、こんなことしていていいんだろうか、という焦燥感を感じます。
かといって、お金の余裕は無い、体力もない、何ができる?、何もできない、の繰り返しです。
そんな感じで身の置き所がないような毎日です。

この回答への補足

ずっと このままなんて アカンと思うでしょう

補足日時:2011/04/11 23:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

娯楽が無いというか、しようという気にもならないので、
仕方なく、PCとニラメッコをしていますが、
確かに「こんな無駄な事に電力を消費して良いのだろか」
と、罪悪感が過ぎります。

おっしゃる通り、何かしなくては・・・
でも何をすればの繰り返しですね。

良い事もない、悪い事もない、
普段のマッタリとした生活が、
どれだけ幸せな事なのか、
今度の震災で再認識させられました。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/10 22:31

私は関東に住んでいて、自宅も家族も大事にいたりませんでしたが、震災後に急に停電が起きたことが一番の不安でした。



その上すぐに計画停電が実施され、どこに出ようかと思っても、車も電車も利用するのに不便と不安がつきまとい、最後は歩いて出かけるところしか足を伸ばせないという結論になりました。

こんなことも、自粛ムードに気持ちを変えた原因かと思います。

電気を使いすぎれば、いつまた計画停電を実施するかもわからない、買い物に出ても商品が震災前と同じぐらいに並ぶようになったのは、私の地域では先週のことです。

求めすぎるといけないという考えになったいるのは、何も世間のムードだけじゃなく、実際の生活への不便にも関係することだからかなと感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

いつもの日本と違う今の日本。
それが、より一層自粛ムードを駆り立てています。

夏になれば電力の問題は深刻になります。
冬のようにガスや灯油に逃げることは出来ませんから。

復興ムードに水を差す事になりはしないかと、
今から心配になります。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/10 22:18

こんにちは。



私は震災直後に旅行に行く計画をしていましたが、自粛してキャンセルしました。世の中がそういう風潮だったので、キャンセル料は取られませんでした。

でも、今は普通通りの生活をしていますし、先程お花見にも行ってきました。
職場に新人さんも入ってきたので、歓迎会もと思っています。

質問者さんが仰るように、「○○する気になれない」事が多いような気がしますが、復興とともに、感覚も元に戻ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

>復興とともに、感覚も元に戻ると思います。

だといいのですが・・・

先日、アントニオ猪木氏が被災地を訪れた時の事。
猪木氏を見るなり、「御見それしました」とおどけ、
気丈に振舞っていた被災地のお年寄りの方を見ていたら、
涙が止め処なく溢れてきました。

新人さんの歓迎会、忘れてました。
会社の近くの都立公園で花見をするのが恒例ですが、
今年はライトアップもしないみたいだし、
さて、どうしようか・・・?

ありがとうこざいました。

お礼日時:2011/04/10 22:09

無理はしなくていいんじゃないかと思います。


どちらも強制や強要するからわけがわからなくなるんですよね。
為になることは積極的にしたらいいし、意味のないことを無理して我慢はしなくていいと思います。

私はお酒飲めるので、米が買い走りの時は米代わりにビールずっと飲んでました。
ビールは山になってましたし、お米が必要にならずに済みましたし、
普通に食べていたら足りなくなって買えなくて困っていたかもしれないです。
あまり不謹慎っぽいことは…でも何か消費をっていうなら本を買ったりCD買ったりしてもいいんじゃないかな、
と思います。
ただの一般市民ができることって限られていて、どれを選択するのが正しい事かもとても迷いますね。
焦りもあると思います、レジャーや花見やお酒を飲むのはできる人はすればいいしできない人は無理しなくてもいい。
やるならそれが復興の妨げにならないように気を使う、とか個人的にはそんな感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

この曲の詩にもあるように、
『いつもならばリズム刻む指も、冷たい夜に絡まれ動かないね』
そんな感じです。

>レジャーや花見やお酒を飲むのはできる人はすればいいし、
 できない人は無理しなくてもいい。

この一言で救われた思いです。
みなさんの真摯な回答に感謝いたします。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/10 21:57

例年ならライトアップされる桜がなかったり、


震災前より照明を落として薄暗くなっている商店。
営業時間が短縮されていたりと、
なんとなくパァ~っと行こうという気分になれないという
のは分かりますが、
節電協力以外で私自身が自粛している事は何もありません。
いつも通りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

いつも通りの生活をする。
それが今、私たちに求められている責務なのかも知れません。

でも【だってしょうがないじゃない】
今日は仕事の受注も少なく、
3時間も早く帰宅を命じられました。
震災以降、ずっとこの調子です。

明らかに、いつも通りの日本ではない今の日本。
今、私たちに求められているのは何なのでしょうか?

ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/10 21:44

そういう人もいるかもしれないし、むしろこんな時だから楽しく過ごして元気を出そう、と思う人もいるし、被災者や、友人・親族を亡くした人はとてもそんな気持ちや余裕は無いし、全く何にも関係無く普通に過ごしてる人もいるし…世の中色々ですよ。

1億人以上の人口が居るのだから、1億通り以上の性格、1億通り以上の感じ方があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

1億通りの考え方・・・ 
おっしゃる通りですね。
でもスローガンはみんな一緒。
『がんばろう 日本!』ですよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/10 21:33

支援の一部と考えればいいんじゃないでしょうか?


さっきテレビで
東北の酒造店の方々が、
みんながお花見をしてお酒を飲むことが、私たちの復興につながります。というようなことを仰っていたように...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

義援金も送りました。
風評被害で苦しんでいる茨城県の農家の野菜BOXも買いました。
一生懸命仕事をする事。
そして、普通の暮らしに戻って、お金を使う事。
これが何よりの被災した方への支援ですね。 でも・・・

【だってしょうがないじゃない】
テレビのリモコンのスイッチを入れれば、
いやでも被災地の様子が飛び込んでくる。
そんな人たちを横目に、
呑気に遊ぶ事など私にはできない・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/10 21:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!