プロが教えるわが家の防犯対策術!

医療関係の方々(医師、看護師、薬剤師)へお尋ねします。ちなみに電カルの施設ではありません。

他院からの持ち込み薬の管理はどうされていますか?
当院では現在のところ、医師の口答指示=継続して飲んで貰って!=で、看護師は患者さんに与薬します。看護師が、与薬実施、確認をどうしているかといいますと、内服処方箋の複写のうち、病棟管理部分のみに前医分の処方内容(薬剤師によりD.I.済みの分)を記載して与薬の度にチェックしています。
そこで、医療安全の観点からは、医師がカルテに内容を記載して、看護師はその指示に従って確認しながら、与薬するのが正しいということになろうかと思いますので、可及的速やかに(前医分の残薬が多くても)院内で処方開始して、薬剤師の介入を得て・・・と、そう改めようと思いますが、電カルの施設を含めて転院の際の持ち込み薬についてどうされているのか御教示頂ければ幸いです。
大学病院や公的な施設から(研修医の先生だと思いますが)、28日分持ち込まれたり・・・・院内未採用薬だと嬉しいのですが・・・・一般薬だと、難渋します。

A 回答 (1件)

どこも急性期病院はDPCなので、持参薬はできるだけたくさん持ってくるように指導している病院も多いと思います。

特に、一般病院なら精神科領域の薬は採用している分が少ないので、たくさん、持参していただかないと困ってしまいます。

私の勤務先では、薬剤師が持参薬を分別して表にしてくれるので、医師がその表をみて、投与継続の必要な薬は、投与開始日~残数に応じた日まで線をひくようにしています。

ただ、面倒なので、入院時は持参薬はあてにせず、必要な薬を院内で(持参薬に関係なく)処方する事も多いです。特に、一部の薬しか必要としない時は、持参薬の一部だけ残ったりしても管理が困るので、そういう風にしています。その時も安定したら持参薬を投与します。

ちなみに、DPCでも退院処方はDPCをはずれるので、たくさん処方してDPC採用病院に転院させてくれる医師は、ベテランかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!