プロが教えるわが家の防犯対策術!

新学年になりもうすこしすれば
家庭訪問が始まります。息子が通っているのは公立の小学校なんですが、この小学校は家庭訪問は10分程度ということになっていますが今までの先生方は長い方は一時間ほど話す人もいらっしゃいました。そうかと思えば近所のお宅では玄関先で本当に挨拶だけで用意していたお菓子は包んでください持って帰りますといって持ち帰ったり家にあがってもお茶だけ飲んでお菓子は持って帰るなどとにかくお菓子は用意しておくのが通例になっています。今回は以前のちょっとした事件があり学校に不信感があるので玄関先で済まし
何かおもたせを用意しておこうとおもうのですが、学校にはこれだけ気を使わなければならないのか不思議になります。どの地域でも公立の小学校とはこんなものなのでしょうか?家庭訪問でお茶とお菓子を出すか、おもたせを用意するのが普通で、バレンタインデーには子供を通じて贈り物をしなければ子供が露骨に苛めをうけ、お正月には先生自体の自宅の住所を教えてくるので年賀状を書く、書かなければ学級通信で名指しで批判してくるなどなど
こんなことが普通になっています。皆さんの地域でもこんな変な風習?ありますか?

A 回答 (4件)

そんな風習はないです(^^;)


すごいですね…

私のいた小学校では、家庭訪問とは名ばかりで、先生たちが生徒の家の前まで見に来るだけでした!
生徒数が少なくなかった(各学年80人ちょっと)せいでしょうか…。
東京ですが、下町なのでかなり地域のつながりは強い方です。
転校する前の小学校では、さすがに先生もおうちの中にはきましたが、普通にお茶飲む程度だったと思います。
ましてや一時間もいたり、お菓子を持って帰ったりなどしません。

あとバレンタインですが、誰も先生に贈り物などしてはいませんでした。
むしろそんなこと露骨にできる雰囲気ではなかったと思います。

年賀状は、先生に住所を聞いて出す子もいましたが、全員ではないです。
私の以前の担任の先生は、住所を聞いても教えてくれませんでしたし…。

普通はこんなものではないのでしょうか???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホッとしました。
なんでも程度があると思うのです。家庭訪問にしても向こうも仕事のはずなので喋りまわっておもたせまでさせて、しなかったら露骨に苛めるとかあってはならないことだと思います。でもなぜかそれがまかり通っていて、疲れます。


回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/04/10 21:41

お菓子を持って帰ると言うのは、「折角用意して頂いたのに申し訳ない」とも取れますが、先生も家々で出された飲み物は最低限飲まなければいけないので大変だと思います。



バレンタインは、反対にうちの学校は持って来てはいけない決まりです。
学校全体でそのような風潮なのでしょうか?
PTAが何も言わないのが不思議です。

年賀状は、私が小学生の頃から、担任には年賀状を書いていましたよ。
書かそうと言う事が問題では無くて、罰があるのが問題ですね。

それが本当だったら教師もおかしいですが、PTAもおかしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も先生がされること全てを否定する訳ではないのですが、しなかったことで、罰を受けるかのように先生から苛められたりするのは納得がいかないです。
PTAに関しては委員などをしておられる方たちはお持たせにお金を入れておくのが常識になっているようです。さすがに私はそこまで媚びをうりませんが。
私はここに引っ越して来たので知り合いができるまでは知らず子供は随分先生方から嫌がらせを受けていたようで、そういうことを知ってからそのようにするようになってからは嫌がらせはなくなったようです。私に勇気があれば断固としてしないんでしょうがそんな勇気もありませんでした。年賀状については子供には幼稚園の時から書かせていたので一年の先生にも当然書かせていましたが、書かなかった生徒の名前がかかれた抗議のような学級通信をうけとりましたしそのお便りは今までの学年全て受けとりました。年賀状は一年に一度でたしかにいい文化だと思いますが強制されるようなものではないと思いますしましてやその後苛めをうけるなんておかしいとおもいます。

どうしてこんなおかしいところに来てしまったのか悔やまれますがなんとかやっていってます。


有り難うございました

お礼日時:2011/04/11 01:42

変な教師がいるのですね。


私も小学校教師ですが,私が知っている範囲では,
そんな馬鹿な教師はいませんね。
でも,実際,いるのですねぇ。同業者として,恥ずかしいばかりです。

質問者様が書かれているようなことの
ほとんどのことは,ばかげていると思います。

ただ,年賀状だけは,書かせた方が良いように思います。
「教師のために」ではなく,「お子さんのために」です。
手紙(葉書)を書くという風習,
「先生」という人に対して年賀状などの季節のあいさつ状を送る風習,
を子どもの時から,身につけさせることは有意義だと思います。

いろいろと納得できないことも有るとは思いますが,
「子どものために」を考え,大人の対応をとられればよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。

実際いるんですよ。そういう馬鹿な教師が。というかうちの学校はほとんどがそういう先生でまともな人が殆んどいないですが。

年賀状は私は書かせていますが
しかし書かなかったかといって
学級通信で名前を書いて攻撃したうえ露骨に苛めるなんていうのは考えられないと思うんですが?

どうなんでしょうか?

いつも先生から苛めを受けている生徒にしたらいくら先生とはいえ年賀状なんか書きたくないんじゃないでしょうか?

私はとにかくここまで気を遣って先生をヨイショしてなんとか息子が先生からの苛めにあわないようにしなければいけないことに疲れています

お礼日時:2011/04/10 21:52

>>どの地域でも公立の小学校とはこんなものなのでしょうか?


家の中で、例えばリビングにあるテーブルで、
担任と親子が向かい合って話すシチュエーションなら、
少なくとも三人分お茶と、それからお茶請けを用意しておきます。
自分の子がお世話になっている訳ですし、
これからもよろしくお願いしますね、とかそういう意味も含めて必要でしょう。
というか、それが客人に対するマナーだと思いますが。

>>家庭訪問でお茶とお菓子を出すか、おもたせを用意するのが普通で
私は小学校6年間、お茶とお茶請けだけでした。
お茶請けも切ってあるケーキ、というパターンが多く、
持ち帰って頂く様な事は無かったと思います。

>>バレンタインデーには子供を通じて贈り物をしなければ子供が露骨に苛めをうけ
それは異常です。学校側なり教育委員会になり抗議すればよいでしょう。

>>お正月には先生自体の自宅の住所を教えてくるので年賀状を書く
最近はちょっとおかしいみたいな風潮ですが、
先生に対して年賀状を書くのは当然ではありませんか?

>>書かなければ学級通信で名指しで批判してくる
それは異常です。それは異常です。学校側なり教育委員会になり抗議すればよいでしょう。

>>皆さんの地域でもこんな変な風習?
地域での風習、というか、それはその学校或いは教員が特殊なのだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
私の書いた中でも回答者さんが言われるように、私も部屋で話す時にはお茶とお茶請けなどは別に先生でなくても出します。でもこちらの先生方は持ち帰りの要求までするのです。

変な先生が多すぎて付き合いきれなくなるのです。


ありがとうございました

お礼日時:2011/04/10 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!