プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。ご教授下さい。

まず汚いですが^^;当方の屋根裏画像をご覧下さい。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/kaz_pacino_kaz_paci …

素人目ですが、共聴及びBSからの線がVUBS30Aに入力され、
そこから電源?の黒いボックスに行き、スプリッタに入り、
さらに4分配器4SPCF(2器)に分配され各部屋(1階、2階)に繋がっているようです。

現在、愛知県に住んでいるんですが、鉄塔が近くにあり、
中部電力の共聴サービスでTVを視聴しており、地デジ化と同時にサービスが廃止となります。

屋根裏でも電波を拾うのであれば、素人でも可能?と考え質問している次第。
電気屋の知り合いがいるのですが、一から十までお願いするのも申し訳ないので、
自分で出来るトコまでやって、駄目なところは手伝って貰おうかと。
知り合いと言っても「親友」とまではいかないので、
出来れば全部自分でしたい!って気持ちです。

Q1.地デジ用のアンテナを購入し、アンテナと今現在共聴からVUBS30A(ブースターですよね?)にきている線をつなげば良いのでしょうか?
Q2.ブースターの線はUHF・VU混合入力となっているので、このままで良いですか?
Q3.屋根裏アンテナは強い電波を受信できるところでなければ難しいでしょうか?中くらいの電波受信では?
Q4.屋内の配線はそのまま使えばよいでしょうか?
Q5.BSは要らないといえば要らないのですが、このままで視聴は可能ですか?
Q6.その他の注意点、補足などがありましたら、お教え下さい。

お金がないのでDIYで出来るだけ済ませたい。
テレビも買い換えが出来ないのでチューナーで済ませることになりそうです。


どなたかお詳しい方、委細お教え下さい。
よろしくお願い致します。

A 回答 (10件)

豊田市、松平インター付近のアンテナです。

先ほどの回答に添付することができませんでしたので、この写真だけ載せておきます。

何度もすみません、よろしくご参考としてください。
「地デジのアンテナをDIYで屋根裏に設置で」の回答画像8

この回答への補足

何度も何度もご回答下さりありがとうございました!

結局のところ、屋根裏アンテナは電波状況がよろしくなく、
断念せざるを得ないようです。

アンテナを外に仮設置してみたのですが、瀬戸方面のみしか拾えなさそうです。


また新たに問題が発生しており(^_^;)この質問を締め切らせていただいた後、
あらたに質問をさせていただきます。
アンテナ直結で受信レベルが76%くらいしかなくテレビ愛知が厳しい状況。

カテはAV機器のテレビ・レコーダーにカテがありましたので、ソチラで質問させていただきます。

ありがとうございました。

補足日時:2011/07/08 19:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も何度も何度も何度もご回答ありがとうございました。

添付画像も頂き、非常に分かりやすくホント助かります!
感謝とともに自信が湧いてきております(^_^;)

GW中に取り付けをしようと思っていたのですが
家人が風邪にやられてしまいまして出来ませんでした(T_T)


屋根裏でも思ったより受信出来るようですね。
知り合いの電気屋さんその他同業は「無理じゃね?聞いたこと無ぇ」
とおっしゃっていたようです。プロの「常識」からは外れているかもしれません。

テレビ愛知の受信状況が少し不安ではありますが、素人ですので、
まずその他の受信が出来るか確認して、ダメならその後の対策となります。
TV愛知を観る子供達に怒られないように早め早めで(^^;)

設置後の報告もしたいと考えておりますので、このまま「受付中」としておきます(*^_^*)


ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/10 11:47

先ほどの回答を訂正します。

BSは共聴からきているのでなく、アンテナがあるのならば、
VUB・・・のVHF・UHFアンテナのところにUHFアンテナから持ってきたケーブルに変えればBSも地デジも見られるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答ありがとうございました。

>VUB・・・のVHF・UHFアンテナのところにUHFアンテナから持ってきたケーブルに変えれば
そのつもりでいます。

お礼日時:2011/06/25 00:30

参考URLのところに屋根裏にDIYでアンテナ設置を紹介しているサイトを載せておきます。


愛知県ということで、電波塔からの出力はそんなに強くないと思います。
どこに住んでいるかわからないのであまり詳しくは言えませんが、電界強度が中の中くらいなら問題ないと思います。
Q1~4はいいと思うのですが、BSはUHFアンテナで見れませんし、屋根裏に設置することは不可能です。

参考URL:https://sites.google.com/site/yaneuraantena555/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

BSは既にベランダへ設置されているんです。
いるんですけど、まあ観てないから要らないと言えば要らないと発言した次第。

URL拝見しました。
我が家も全て設置されているんで後は受信できるかどうかにかかっています。

お礼日時:2011/06/25 00:28

3回目の回答でございます。


先の豊田市の松平インター付近アンテナ状況ですが、よく見ますと水平のものと垂直のものが2方向に向いていました、ちゃんとUHF混合ミキサーもついておりま、こうしておけば最大14波も受信できちゃいますね。
一度このご近所でTVを見てみたいものです。

次は、我が家ですが。
瀬戸タワーに向けていた8素子のアンテナを180°反転させ屋根裏の中で津市のほうへ向けてみました、なんとこの8素子と25dB型ブースターをつないで三重テレビが受信できてしまいした、スキャンさせたときABC放送とか関西テレビとかの名前もつかんできました(信号弱く画像なし)。
それにラッキーなことに、約180°の方向なのでこのままでも瀬戸タワーの電波もとらえています(全チャンネル受信OK)。

これは、8素子で指向性が鈍く、アンテナの後方にも少しは指向性があるため(反射器が一本のみ)と思います。

当分、このままで受信していこうと思います(ドラゴンズ戦が見れるぞ)。当然NHK津もちゃんと受信しています。
ちなみに、ブースター消費電力の3Wの電気代が常時かかってしまいます。

自分のところはうまくいっちゃっていますが、やはり屋根裏アンテナはやってみる価値は十分にあると思います。
ブースターの備えておられますので、きっとうまく受信できると思います。

ご参考になれば幸いです。よろしくお願いいたします。
「地デジのアンテナをDIYで屋根裏に設置で」の回答画像7
    • good
    • 0

先日、回答を投稿させていただきました者です。



お住まいが半田市でしたらぜひ、渥美半島の蒲郡田原(田原)中継局を狙ってはいかがでしょうか。
田原中継局はNHKはもちろん広域民放やTVAもそろっていて3Wの出力があります、放送エリアがちがいますが価値はあると思います。

じつは、先日 豊田松平インター近くへ行ったとき見かけたんですが、垂直偏波を受信している地デジアンテナ(14素子)が南方面を向いてたくさん立っていました、早速帰って調べましたら、愛知県内の垂直偏波の中継局は国際センター中継局と田原中継局しかありませんので、田原町までを地図で距離を測ると30~40kmあります。
アンテナが90°回転してありましたので、間違えなく田原中継局を受信していると思います(南が開けている高台でした)。半田市からなら三河湾をはさみ田原町方面は見通しが開けているのではないでしょうか(ビルなど建物がなければ)。設置にはまちがいなく90°回転させて設置してみてください。

続いて、当方の地デジアンテナ状況ですが‥
デジサポ地元説明会で見た資料(デジタルTV受信状況・詳細計算結果)では、瀬戸タワーまで13.6Km、電界強度95.3~89.1dBμV/mで標高差約300m障害物なしの好条件とのことをメモっておいたのを思い出しました。
890円で購入したミニー社のU-8という8素子のアンテナを手に入れ(VPパイプでできている軽量もの)、屋根裏に設置し実験しましたところ、まんまと成功しました。方向もかなりいい加減で受信できました(写真添付しました)。「やったー」、2分配を通し地デジTVとチューナーで同時で受信しましたが両方とも何の問題なく、地デジTVではデーター放送もちゃんと受信できました。結局ブースターを介さずOKでした(チューナーほうの受信レベルはTVAもすべて61でした)。
当面、これでやっていきます。結局、取付金具とアンテナで1600円で取付完了、不都合があればそれからでもアンテナ設置工事をすればいいと思っています。

次は、三重TV受信とBSアンテナ設置をやってみるつもりです。

なお、書店に寄ったらCQ出版社より「やってみよう自分で地デジ化」という連載物の編集本が4月に発刊されています、地デジアンテナの自作も載っていました、参考にいかがでしょうか(まえにも関連した書籍がありました)。

またまた、長文になってしまいましたが、屋根裏作業で安全が確保できるなら、高いお金を出す前にやってみる価値はあると思います。よろしく参考にしていただければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

田原局ですか。考えもしませんでした。
確かに見通しは良いですが、我が家の南東側が見通し良いとは言えないような(^_^;)
それでも市内は高いビルもそれほどありませんし、結果的には瀬戸より見通しが良いかもしれません。

「放送エリアの目安」
http://lbs.mapion.co.jp/dpa_b/dpa_block.html?grp …

これで分からないのは、瀬戸局は半田もカバーしたような目安となり、
大高、常滑、田原局を選択した場合、非常に狭いエリアしか表示されない。
よって「瀬戸局からの電波を屋根裏で拾えるか」との仮定をし、質問をさせて頂いている次第なんです。

ただ、豊田でも田原を狙っているとのことですので、電波は届いているということ。
もう少し分かりやすいとホントの「目安」になるんですが・・。

心強いご意見と「難しいのでは?」と否定的なご意見、色々なご意見を賜り迷うところですが、
コストも大してかからないので、「やってみる価値あり」との結論でおります。

お礼日時:2011/05/02 14:42

 周回遅れですが



》 Q2.ブースターの線はUHF・VU混合入力となっているので、このままで良いですか?

 他の方が触れていないところで VUBS30A マスプロ BS/UHF/VHF混合器付き増幅器 で
 左上の
 「VU入力切り替え SW」を「混合」から「別入力」にしたほうが良いのでは
 回路はシンプルが



》 Q3.屋根裏アンテナは強い電波を受信できるところでなければ難しいでしょうか?中くらいの電波受信では?

 3年くらい前から屋根裏にぶら下げた14素子のアンテナで受信しているケースで、
 同一の送信塔から3つの強さの異なる送信出力が放送されているので参考になるだろうと思われるケースを紹介します。
 どれくらいアンテナ設置の条件を悪くしたらデジタル放送の受信が不可になるのか、境界を知るために試してみた結果、2階の室内でも十分だったので邪魔にならない2階の屋根裏に設置しました。

 アンテナ サン電子製UHFホーム用 14素子 SU-DA19W 動作利得 7.5~12.4 3600円位
 2つの送信塔の受信を一つのアンテナで受信しているために、それぞれの送信塔にとって最適な方向には向いていません。
 一つのケースの紹介であって実際には地形的状況や周辺環境が異なりますから、数字だけで判断をしても比較にならず意味がないので注意してください。

 デジタル放送
 送信塔の送信出力 距離    評価
 送信出力  1kw  距離 10km ◎ 受信に問題なし
 送信出力  3kw  距離 25km △ 見られると言えば見られる。*1
 送信出力  5kw  距離 25km ◎ 受信に問題なし
 送信出力 10kw  距離 25km ◎ 受信に問題なし

*1隣接する地域外の放送局なので見えなくても、まぁしょうがないかと言うところ。
 ブロックノイズはほとんど発生せず、テレビの設定メニューからの受信レベルの判定ではBレベルであるが、Aレベルの最低値に近い。

・瀬戸デジタルタワーからの 送信出力が 3kw、 1kw で 距離が30km以上となると屋外にしっかりと20素子位のアンテナを建て無ければまともな受信は無理でしょう。



》 Q6.その他の注意点、補足などがありましたら、お教え下さい。

 VUBS30A マスプロ BS/UHF/VHF混合器付き増幅器 で写真を見ると
 出力端子の接続部で 芯線が飛び出しすぎの様な気がします。
 アナログ放送では取り立てて問題なかったでしょうが、デジタル放送に替わってからは丁寧な接続の方が良いと思います。
 現状は分配数(2分配の4分配で8分配)が多いのでめいっぱい増幅する傾向になるので増幅器周りでは特に不安要素は減らすべきかと思います。

 共聴からアンテナの受信に切り替えると、30km以上離れている受信では共聴の信号と比較して弱くなるのではないかと、その為にも分配数を減らすことを検討する事も必要かと思います。
「地デジのアンテナをDIYで屋根裏に設置で」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>周回遅れですが
いえいえ有難うございます。

当方も世間の地デジ対策から周回遅れでようやく腰が上がったところですので(^^;)

>瀬戸デジタルタワーからの 送信出力が 3kw、 1kw~
近所様を拝見すると(全て屋根上にシッカリ設置されているのですが)、14素子のものが圧倒的に多いです。
中には弁当箱のようなボックスタイプを設置している方(台風の抵抗をモロに受けそうで怖いですけど^^;)もいらっしゃいます。

個別の具体的なところは問題ない(線芯や増幅器のスイッチなど一部ございますが)ようですが、
肝心の電波を拾わないのでは?とのことですね。

弱電界用のアンテナとかなら大丈夫なのかなァ(屋根裏に入れられるか・・がありますケド)。

アンテナそのもののコストは高くないし、私自身の作業は「タダ」ですので^^;
「ダメもと」でやってみてダメなら知り合いに頼むようにしてみます。

お礼日時:2011/04/30 17:23

まずは、屋根裏配線の撮影ご苦労様です。


私も、貴殿と同じく中部電力の鉄塔対策の共調エリアで地デジ化完了時にCATV(CCネット)施設を取り外される運命の地区に在住の者です。
Q1の回答
UVBS30Aの入力側に接続すれば問題なしです。
Q2の回答
記号からするとUHF・VHF・BSの混合入力対応なのでこれも問題なしです。
Q3の回答
これは一概に断言できません、最低でも中電界以上と思いますが、強電界地区でも条件により不可能の所があると思います。知多半島方面でお住まいで瀬戸タワーを狙うとなるとTVAの出力が小さく受信が困難となることが考えらられます。特定混合器を使いTVAだけは常滑中継局か大高中継局を狙ってみては。
Q4の回答
現在テレビがきれいに受診できていれば問題ありません。
Q5の回答
BSの受信については、写真を見る限りでは4C以上のケーブルと思われますし、前出のブースターが記号よりBS対応と思われます(BS利得の調査要)のでこれも問題ありません。
Q6の回答
じつは私も、屋根裏受信をするつもりです、カインズホームへ行くと5980円の平面アンテナ(ブースター内蔵付で15~18dBDX社UAH800と似ている)を売っていますのでそれを使います。電気屋さんに依頼すれば3~7万円はすると思います。自分で大屋根に昇るのは危険が伴うと思います。CATVに加入すれば月2~3千円かかります。となればこのくらいの投資は我慢しようと思います、受信できなかったら電気屋さんかCATVかひかりTVに加入します。一度やってみる価値はあると思います。ちなみにもっと安い20素子のアンテナも3000円くらいで売っていました、これでもよろしいかと思っています。
追記、各部屋にTV8台あるのでしょうか、一般家庭ならこんなに8分配もいらないと思います、損失もあるので必要な分配数にしたらいかがでしょう、1~2台のTVだけなら最初につながっている2SPCF(スプリッタ―ではなく2分配器)のみ繋つなげばブースターは必要なくなり電気代(5W位かな)の節約となると思います。また、TVは最近の物のほうが入力感度もよくチューナーより全くよく映ります、地デジ本来の美しさがわかりますのでぜひ3万円クラスでよろしいのでの地デジTVをご購入をお勧めいたします。
長くなりましたが、以上よろしくお願いいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

知多半島半田なんですが、URLのHPにて大高と常滑の放送局をクリックすると色が変わるのですが、
電波が弱いのか、半田は外れているんですね(^_^;)
どうなんでしょう、それでも大高と常滑は一度狙ってみた方が良いですかね?

TVAは子供のアニメがあるんで、多少の映りは悪くても映らないのは困りますね。

テレビは現在は一階に2機あるだけ^^;
家を建てたときに電気屋さんが各部屋に分配出来るよう配線組みをしてくれました。
極力分配を少なくしてみます。

アンテナも安いので「ダメもと」でやってみて・・他の方からは「難しいのでは」とのご意見も賜ってますから、
少しの期待をしつつ^^;
なにか他にご教授いただけることがありましたらよろしくお願い致します。

お礼日時:2011/04/30 17:13

正直言って、これだけしっかりと設置されているなら、「電気屋の知り合い」に全部頼んでください。


怪我の心配もなく、失敗もありませんから、「どうしたい」という注文だけしておけば、大丈夫です。

いや~プロの仕事って、いつ見ても感心するなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

基本がシッカリと出来上がっているから、知り合いに頼んでも凄く煩わせるとかはなさそうってことですね。承知しました。

今ある電気設備は家を建てた際に兄の友人(電気関係プロ)に設置してもらいました。
10年経ちますが・・。
その方は亡くなってしまったのですが、
「プロの仕事~」のコメントを拝見し、
亡くなった方に改めて感謝しております。

お礼日時:2011/04/11 23:40

写真拝見しました。


写真中のコメントを含め、理解通りで良いと思います。

>Q1.地デジ用のアンテナを購入し~
>Q2.ブースターの線は~

その通りです。
VHFとの混合は不要なので、UHFアンテナからのケーブルをVUBS30Aの「UHF・UV混合入力」へ接続して下さい。

>Q3.屋根裏アンテナ~

屋根裏設置は正常に受信出来ず、無駄な作業になる可能性が高いです。
アンテナは屋根(屋外)に設置することをお勧めします。
また、立地条件に見合う最適な性能のアンテナを選択する作業を含めて、最も重要な部分です。
これだけは専門家(知人)に頼まれた方が良いと思いますよ。
アンテナ選択→屋根へ設置→同軸ケーブルをVUBS30Aへ接続、これだけの作業ですから一から十までお願いするわけではありません^^

>Q4.屋内の配線はそのまま使えばよいでしょうか?

グレーの同軸ケーブルは、S-5C-FBだと思います。
なので全く問題無し、そのまま使用可能です。

>Q5.BSは要らないといえば要らないのですが、このままで視聴は可能ですか?

共聴とは別に、どこかにBSアンテナが設置されているはず。
既にある設備なので、わざわざ外す必要はないと思います。

>Q6.その他の注意点、補足などがありましたら、お教え下さい。

特にありません。
念押しですが、アンテナは屋根に設置すること、設置作業は危険を伴うのでプロに依頼すること、それだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

基本的に、今ある設備に地デジ用アンテナを差せば視聴できるってことですね。但し屋根への設置必須と。

屋根に上がる必要がある場合は素人の域ではないので、プロに任せます。

知り合いに頼んでも煩雑な作業ではなさそうで安心しました。

BSアンテナはベランダに設置されてます。
南西方向、つまり電波塔の瀬戸市とは真逆を向いているんですが、衛星だから関係なしということですね。
承知しました。

お礼日時:2011/04/11 23:34

屋根裏の状況が何も手を加え知なければ、お宅のどこかに、BSパラボラアンテナがあります。


地デジアンテナは、お住まいの地区が強電界ならば(電波塔の近く)、室内アンテナでも可能ですが、郡部にお住まいなら、屋外設置を考えてください。

工事にに自信がなければ、お友達に依頼されるのが、後々のことを考えてもベストだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

>郡部にお住まいなら、屋外設置を考えてください。
愛知県ですが、電波塔は瀬戸市、当方知多半島ですので、
直線距離で3~40kmくらい離れています。

屋外設置が間違いなしとのことですね。
承知しました。

お礼日時:2011/04/11 23:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!