プロが教えるわが家の防犯対策術!

ノートPCダイナブックTX-67Eを使用して4年目になります。
最近熱落ちが激しくなってきました。
それほど負荷が高いとも思えないネット麻雀を20分強プレイすると熱落ちします。
扇風機を当てると落ちません。

また、元々熱落ちしないように電源オプションからプロセッサの電源管理を行い、
CPU使用率を落として熱落ち対策をしてきました。
昨年の夏は30度くらいの気温でも対策のお陰で何をしても全く熱落ちなどなかっ
たです。

最初原因はホコリかなと思って、ノートPCですが頑張ってネットで構造を調べて
開けて内部を掃除しようとしましたが、手がかかり過ぎて途中で断念しました。

ただ、ここまで排気出来てないとするとファンがへたってきたようにも思います。

ノートPCのファン交換で有効な手段足り得ますでしょうか。
その他、何か改善策はありますでしょうか。

それから、次の問題にも頭を悩ませています。
PCを起動すると、画面が暗→明と小刻みに点滅したかと思うと急に暗くなります。
これの対処として、電源ボタンを1度押すと休止状態となり、もう一度電源ボタンで復帰→また画面がペカペカとなり結局暗くなる→これを何度か繰り返してるとようやく画面が明るいまま定着し使えるようになる状態です。
原因がわかりません。
グラフィックアクセラレーター?グラボ?がへたってきてるのでしょうか。
まだ4年なのでもう少し粘りたいのですが何か対処方はありますでしょうか。

以下スペック
本体CPUIntel(R) Core(TM)2 Duo CPU T7250 @ 2.00GHz
周波数1989 MHz
CPUの個数2
システムソフトウェアWindows Vista Home Premium (Build 6000)
システムの種類32 ビットオペレーティングシステム
メモリ容量:4G
ハードディスク 128GB
ビデオカードMobile Intel(R) 965 Express Chipset Family
チップMobile Intel(R) 965 Express Chipset Family
VRAM448.0MB
DACInternal
ドライバigdumd32.dll
バージョン7.14.10.1329
ローカルVRAM容量128.0MB
利用可能VRAM容量358.5MB
利用可能テクスチャメモリ容量358.0MB
頂点シェーダ3.0
ピクセルシェーダ3.0
DirectXのバージョン10.0
サウンドカードスピーカー (Realtek High Definition Audio)
サウンドカードドライバRTKVHDA.sys
バージョン6.0.1.5506
更新日時11-1-2007
システムモデルTOSHIBA
システム製造元dynabook TX/67E

A 回答 (3件)

意外に「電解コンデンサの劣化により、熱上昇に対する余裕が無くなってきている」という話かもしれません。

だとすると、基本的に「寿命」ってコトになります。ノートPCは結構限界設計していますので、その辺の劣化が効いて来ることってあるんですよ。

液晶の件は「バックライトの寿命」でしょう。バックライトだけを交換することは出来ますが、前記の症状と併せ、買い替えを考えた方が良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
画面の件、ご助言いただき助かりました。やはり寿命というのもあるのですね。
前に使用していたノートPCは7年持ったのでそれぐらいは使いたかったのですが、熱の件は、
とりあえず掃除やらしてみてて、買い替えも視野にとりあえず使ってみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/14 10:53

4年もノーメンテで使っているなら、ほぼ間違いなくCPUファンのヒートンシンクに綿埃が大量に詰まって排熱状態が悪くなっています。


分解してヒートンシンクを取り出し綿埃の除去を行うのが一番の対処方法ですが、分解を途中で挫折する程度のスキルならそれも無理でしょう。
それ以外の対処としては、エアーダスターを買ってきて、ヒートンシンクの外側(PC本体の排出口)からエアーを噴きつけ、綿埃を内側へ飛ばすと言う方法もあります。
ただし、この方法では完全には取れませんが、現状よりは多少は改善されると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とても分かり易かったです。一度挫折してますが、再度時間を見て内部清掃にチャレンジしてみたいと思います。
状況を見て、ダメならメーカーに依頼する方法も検討したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/14 10:48

内部の点検をしましたか?


自分でできない様ならメーカへ頼んで掃除をしてもらうと良いですよ。
その後、再セットアップを行って症状の再現性を確認します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅れすいませんでした。
とりあえず、一度挫折した内部清掃を再度行ってみたいと思います。
状況を見て、メーカーに依頼するなど、対処してみようかなと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/14 10:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!