プロが教えるわが家の防犯対策術!

ヤフーなどのニュースで原発に関するニュースが多く報じられています。
本日も原発に対するデモが行われたというニュースがありました。

原発賛成というか肯定派の方々の意見としては、反対派の方に対して
・反対する連中も電気使ってるだろ
・電気を使うのをやめているのか?
・同じ電力を賄える代案を今すぐ出せ

というコメントが圧倒的に多く、それに賛同するコメントも多い気がします。

私は肯定も否定もしません。原発は必要でしょう。
でも原発は怖いです。「絶対安心」と言っていましたが
それは誤りだったという会見もありました。
しかし天災は予知できませんし、現時点で原発は無いと困ると思います。
出来うる限りの安全対策と共に、徐々に交代していくというか
原発に頼らない方向に進めばと思っています。

しかし今回の事故で世の中は過敏になり
原発反対・廃止の意見が大きくなるのは当然だと思います。
電力事情や経済その他を詳しく知らずとも
反対の声が上がるのはむしろ普通のような気もします。
この声が早期の対策や開発に繋がれば決して無意味でもないとは思うのですが。

この過敏になった世間の声に対し原発肯定派?の意見って相当極端ではないですか?
原発の発電割合って全体の3割程度ですよね?
電気を使うのを一切止めろ・徒歩で帰れ・電気で作られているものは買うな
など、反対派以上に狂信的というかなんだか恐ろしさを感じるのですが・・・。

発電量や経済事情、廃棄物を何万年と管理する維持費など
あらゆるメリット・デメリットを踏まえ
やはりこの肯定派の意見は「その通りだ」という感じなのでしょうか?
貶し合いではなく、冷静な原発に対する肯定・否定意見を伺ってみたいです。

A 回答 (11件中1~10件)

No.7です。

お礼ありがとうございます。

>なぜ今これが推されているのでしょうか?
>環境にやさしいから?・・・まさか「既得権益」??

世の中の流れ…。でしょうかね。それを既得権益と呼ぶかどうかは難しいです。
文明が進み新しい魅力ある発明が世の中で生まれなくなってますから
この状況を打開しようと欧州などが目を付けたCo2ビジネスです。
世界中がこの流れに乗ろうとしています。
日本の大学は補助金漬けで御上の思想に反する意見の発表はしません。
その結果、南極や北極の氷が溶けて水位が上がって水没するなどといった
物理的にあり得ない話がマスコミを通じて世の中に出ても
訂正すらされない所か便乗する始末です。
当然産業界もこの流れに乗って新しい商品を開発してシェアを拡大したい。
そう思って居るのです。見かけ上エコで内容が酷くても企業は新商品が売れれば
それで良い訳ですね。もちろん本当に省エネを果たしている素晴らしい
商品もありますが。この事については別テーマで質問したらガッツリ回答が
寄せられる内容でしょうからこの辺で。

>この原子力のコストパフォーマンスの問題なのですが
>発電時の費用はともかく、閉鎖時や廃棄物の超長期間の
>管理費用などを考えると一番お金がかかる気がします。

鋭い指摘ですね。
原発は今回の事故に限らず発電すれば終わりでは無く
設備や最終的な廃棄物処理や今だ日本で開発中のリサイクルなど
投資している金額がもの凄いでしょうからね。もちろんこれらは開発の物で
確立されシステム化されれば、そこから更に安くする事が出来るので
運転とは別に考えるべきなのかもしれませんので一概にお金がかかると
言うのは難しいかもしれませんが、少なくとも今回の事故で
建設の見直しや、関連事業も見直される事になるでしょうし
地元の保障も、どれだけ上がるか今は想像も出来ません。
今後の世論や政府がどのようなルールで運用するかによるのでしょうが
実害とは別に今までとは違うと言えるでしょうね。
ただ、代替品が無く発電出来ない事態を想定すると
それでも魅力的だと思いますけど。今回の計画停電による
経済損失が最終的に何兆円規模になるのか現段階では解りませんが
原発を辞め発電が出来ないとなると、それと同じような損失とが
出続けてしまう事になりますから。
まずは、事故処理、そして一刻も早い電力の復旧を望むばかりです。

>しかし、火力の燃料はもうそろそろ尽きるとの事。

これは眉唾ですけど、原油に関しては実際は燃料は簡単には尽きないでしょう。
沢山あると解れば価格を維持出来ないので埋蔵量を小出しにしているだけで
現在、どれだけの埋蔵量があるのか、そもそも原油などがどの様にして
出来ているのか解っていません。マグマなどから今も自然に出来続けていると言う
説もあるぐらいであながち間違いじゃないのかも知れない。
もちろんそうであったとしても、人類の総消費量が
排出量をいつか上回れば、満足には使えなくなりますが…。
新興国の発展など今後ますますの消費が予想されますから
自前エネルギーがないと不安は尽き無いことに代わりはないのですが。

>やはり今は原発しか頼るものが無いのが現状なのでしょうか。

難しいですね…。換えが無い以上、今しばらくはそうなると思います。
少なくとも、今運転している物については今すぐ止め続ける訳にはいきません。
他の回答者さんや政府も言ってますがピークを落とす為に工場や
企業の運営時間を分散するとか、皆が協力して節電するのも手ですが
実際は企業同士営業時間がズレていては連絡網に支障がでますし
まして、お客さんからの電話を夜中に受けるのは難しく
工場はずっと稼働している工場も多く出荷やメンテ時間を
コストの観点から既に昼間に実施している事場合が多いですから難しいですね。
家庭での節電は家庭全体での電力全てをストップしても
全体の15%以下でエアコンなどを、一部を節約しても全体の1%以下しか
見込めないのが現状のようですよ。もちろん全体がダウンしては
意味が無いので、ある程度の分散はしばらくは必要でしょうけど
一時的措置であってずっとやり続けるのは難しいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました、申し訳ありません。
再度回答ありがとうございます。

今このタイミングが発電や電力事情を
国を挙げて考え直すとても大きな機会だと思います。

しかし
>企業同士営業時間がズレていては連絡網に支障がでますし~
こういう点を考えると電気と経済はもう
「きれいにほぐれる事の無い糸」状態ですね。
根本からやり直すには「経済への影響を最小限に」などとは考えず
ぶった切って一本ずつ引きなおす位で無いともう無理でしょうね。
まぁそれこそ無理な話でしょうが・・・。

お礼日時:2011/04/16 17:56

>原発賛成というか肯定派の方々の意見としては、反対派の方に対して


・反対する連中も電気使ってるだろ
・電気を使うのをやめているのか?
・同じ電力を賄える代案を今すぐ出せ


そんな事を言う奴は、放射性物質漏れで避難を余儀なくされた避難民の目の前でも同じ事が言えるのか?
こういう避難民の心情を逆なでする人間性のかけらもない馬鹿者は、今すぐ福島第一原子力発電所に行って原子炉の中に入れと言いたい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。申し訳ございません。
回答ありがとうございます。

実際、ヤフーなどのニュースに対するコメントでは
肯定派のそういった意見が上位を占めているようです。
「反対派」=「電力事情をわかっていない無知」
という構図が出来上がっています。
ただ単に反対を叫ぶのはともかく、今回の様々な出来事を踏まえての
反対でしょうから無知だと貶すのも悲しいですね。

お礼日時:2011/04/16 17:44

確かに原発は実に危険な代物です。


しかし化石燃料(火力発電)は埋蔵量に限りがある資源です。
それもこの後そんなに長くは持たないと言われています。
「危険だから」というだけでは排除できないところに難しさがあると思います。
最終的には核融合に行き着くと思いますが、それまでの繋ぎとしては核分裂(現原発)を何とか使いこなして行かざるを得ないでしょう。
   
そのためには間違っても「想定外」などという言葉が発せられてはなりません。
どのようなことがあっても完全に対処できるだけの設備を持った原発が求められると思います。
コストは掛かっても事故のことを考えれば安いものでしょう。
  
それと平行して少しでも早く核融合を実用化することだと思います。
太陽光、風力などは代替えには程遠いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなり申し訳ございません。
回答ありがとうございます。

何事も「完璧」で「100%」というものはありえないでしょうが
万が一の自体、まさに今回のような「想定外」の事態で
何十年も人の寄り付けなくなるような
排水問題で世界的な賠償責任に発展するような
そんな対処しか出来ないようでは原発の安全性も
もういくら説明しても信用されないでしょうね。

お礼日時:2011/04/16 17:40

 事故が起こる前は「原発安全」、事故が起こった後は「原発反対」という日和見的な態度への反発というのもあるかな、と思ったりもします。


 こういう流れで世の中は動いている(敗戦時も、「大日本帝国万歳」とか大きな声あげていた教育者に限って「平和主義万歳」と騒ぐようになったとか聞いていますし)といえばそれまでですが、一人ひとりが(情報隠ぺいとか言い訳はできますが)こんな態度で、政治家や高級官僚、大企業トップだけは主義主張が一貫している、という社会はあまり想像できません。生真面目に考えると「今更原発反対など出来るか?」とちょっと強固な考えになるのかもしれません。

 本当なら、各自猛反省したうえで、「今後の日本のエネルギー政策はどうあるべきか」を考えるべきなのかもしれませんが、反省・・・なかなか難しいですよね。他の回答には書きましたが、個人的には自分の穏健的な原発賛成の態度をどう改めるか、考えあぐねてます。
    • good
    • 0

原発の必要性はコストパフォーマンスの問題だと思います。



まずは…
http://www.iae.or.jp/energyinfo/energydata/data1 …
から抜粋した発電単価(円/kWh)をみてください。
水力 8.2~13.3
石油 10.0~17.3
LNG 5.8~7.1
石炭 5.0~6.5
原発 4.8~6.2
風力 10
太陽光 46

一番最初に触れておきたいのは太陽光発電。
これが一番、それも群を抜いて高いですね。
最近何かと推進されている太陽光ですが燃料代は必要ありませんが
機器の効率が悪いので発電量をまかなおうとすると大量の機器が必要になります。
また、自然エネルギーは気象条件により効率が変わる事と効率良い日だったとしても
とても日本の電力をまかなえるとは言えません。
各家庭で付ける場合において初期投資も高く加えて寿命は短いです。
燃料代が必要ない夢のエネルギーと思われてますが、
他の発電方法に比べ結局資源をお金を使ってしまいます。
現在、税金で様々な補助金などを付けて推奨活動をしていますから
安く感じる人も居るかもしれませんが、出所は結局税金ですから
結局電気代として知らない間に取られてるのです。
それで得するのは太陽光発電を付けられる富裕層だけで
本当はあまり良い政策ではないと私は思っています。

そして話に出てる一番単価が安いのは原発ですね。
原発は開発が進み自国でリサイクル出来るようになれば、ますます省エネです。
資源を持たない日本にとってコストを考えれば魅力なのは事実です。
ただ今後の世論によっては、設備や保障が過度に高くなれば
コレまで通り良いとは言えなくなってしまうかもしれませんね。

となれば代替を探さなくてはいけません。火力発電所は
現在、原子力と変わらないほど効率が良くコストパフォーマンスが良いです。
LNGや石炭は原子力に負けないぐらい効率よく発電出来ます。
しかし、これらの資源は限りがあるとされています。
そして発電以外のエネルギーとしても使用できますので、そちらに回す事もできます。
さらに、これらの資源は世界中の投機マネーが流入している事と
これらを輸入する先が情勢的に安定していない地域が多く
価格高騰のリスクに常に悩まされる事になります。

こうなってくると、自前のエネルギーを何とか作ると言うことで
日本近海には様々な資源が実は眠っています。
原油やガスやメタン・ハイドレートもありますし、今まで
農地面積や単価単価で不利だったバイオ燃料の分野も
オーランチオキトリウムなどと言う技術にも注目しています。
いずれも物になるかどうかは解りませんし、どちらにしても
実用化は、まだまだ先でしょうから、それまで何かに頼らざるをえません。

現在でも日本の電気代は海外に比べてバカ高いです。
もちろん物価も違いますが、それでも先進国と比べても高い水準です。
世の中不況だのデフレだので格差が広がった中で、高所得者は良いとしても
低所得者層にとってインフラの値上がりは死活問題になりかねません。
例えば、今回の事故で実際の実害と電気の値上がり
どちらが被害総額や人間に与える影響が強いか考える必要があります。
去年の夏は猛暑で多数の熱中症による健康被害や死者がでました。
今年はどうでしょうか。無理して節電などして脱水症状など
起こす人が出てこないか心配です。
また、電力が安定して供給されなければ、産業も安定しません。
資源の無い国日本は、海外から頂いた資源を加工し生計を立てる
「ものづくり大国」なのです。それらが安定して精算出来なくなると
たちまち経済力が落ちます。経済力が落ちれば、ますます格差は広がり
貧困者が増えれば、餓死したり自殺者などを含め死者が、ますます増えます。
原子力よりコストパフォーマンスの良いエネルギーがあるのなら
一刻も早くそうするべきでしょうが、無い以上冷静に考える必要があると思います。
原子力は甚大な被害を及ぼすと言うかもしれませんが
辞めたら辞めたで放射能被害以上の被害が出る可能性だってあるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
太陽光発電は効率悪いですね~。
なぜ今これが推されているのでしょうか?
環境にやさしいから?・・・まさか「既得権益」??

この原子力のコストパフォーマンスの問題なのですが
発電時の費用はともかく、閉鎖時や廃棄物の超長期間の
管理費用などを考えると一番お金がかかる気がします。

しかし、火力の燃料はもうそろそろ尽きるとの事。
メタンハイドレートなどの新燃料の実用化もまだまだ先。
やはり今は原発しか頼るものが無いのが現状なのでしょうか。

お礼日時:2011/04/12 10:55

まず、原発でなくてはならないことはありません。


代替の発電に徐々に転換すべきです。
もちろん経済的発展を目指しながらです。

これも、日本の技術を推進するためです。
原発と同様に人でもいるので問題はありません。
これで、海外にプラントを輸出します。

半世紀前の技術にしがみつくだけの魅力もないと思います。
この分野で日本の開発した世界一の発電技術を発揮すればよいと思います。

問題なのは、原発推進派です。
既得の利権がらみなので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

原発の話題には「既得権益」というのはセットのようですね・・・。
これが何より最大の問題なのでしょうか。
ここが根本解消されれば他のエネルギー開発に大きくシフトし
予算もつき、日本も技術大国として復活するのでしょうか。

お礼日時:2011/04/12 10:47

推進派も本当はないほうがいいとは思っているはずです。


ただそうなると実際問題代替するものがないのが現状。

>。「絶対安心」と言っていましたが
それは誤りだったという会見もありました。

これ本当に安全だと思っていた人はいないはずです。
東京電力管轄の原発は全部管轄外の地域にあるので(笑)。
震災前では原発は全体の約4割を担っていました(東電は約3割)。
福島第一の分は現在計画中の火力発電所等で補えます。
(火力は石油が問題になってくるのであまり依存はできない気もします。炭素排出も増えますし)
ですが反対派のように原発全部停止等となると無理です。

3割程度と仰りますがかなりの割合です。
この前の計画停電時に東電発電量の3割も止まっていません。
事前に節電など訴えていたにもかかわらず結局一部停電せざるを得なくなりました。
あれだけ節電の流れになっていたにもかかわらずできなかった。
発電量の3割抱えている原発全部止めれると実際思います?
この後みんな大好きなぜか批判少ないTDL再開もされるようです。(数万世帯分の電力です)
夏場には今以上に電力使います。
私は原発なければ良いけどしぶしぶ肯定派です。
あの流れで計画停電すら実行せざるを得なかったんですから
とにかく全部廃止に肯定派が代替案出せというのもわかるような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>私は原発なければ良いけどしぶしぶ肯定派です。
そうですね。私もその通りです。仕方ないと思います。
現状では原発はなければ世の中が回らないと思っております。

代替電力の全てを賄えなければ原発の停止はありえないというのは
これもちょっと極端だと思うので
節電・電力分散・自家発電などある程度賄えれば
あとの不足分は生活様式を変えていけば・・・と。
理想論になってしまってますが^^;
今回の事故を契機に生活を変えてでも危険なものより
少し位不便でも、という風潮の方がまだ良い様には思えます。

お礼日時:2011/04/12 10:43

キーワードは使用電力量のピークカットです。


これについて知らないひとが案外多いので驚きます。以下に説明します。

発電量が足りない問題を考えるときによく考えないで
24時間営業は電気の無駄遣いだとかネオンサイン消せとか言い出すひとがいますが、そのひとは発電の現状について知らないひとです。

原発もそうですが、火力発電は一日の電気使用量のピークに足りなくならないように運転します。
電気使用量のピーク時は大型工場や企業が活動をしている時間帯です。
夏場だとエアコンがいっせいに使用される昼下がりです。
で、ある時間帯はは電気使用量が少ないから運転落とそう、なんてことはできません。
まあできないことは無いのですが非効率的で発電所自体の寿命を短くするのでやりません。
使われなくてもガンガン発電しています。

一日に必要な電力、というのは実は見せかけでピークタイム以外については余剰電力がある、ということです。

家庭用電灯契約でも深夜電力が割引対象なのはそれが理由です。
夜間に余裕のある使える電気で電気温水器などに働いてもらって昼間の電気使用量を抑制してもらおう、という考え方です。
と、いうわけで、街路灯や24時間営業の店舗なんかが現状のように電気を使っても無駄遣いでもなんでもありません。
夜間の使用電力を抑えようという考え方は完全に間違っています。無意味です。

むしろ、逆に、夜間に今より多くの人の生活がシフトすれば、昼間の全体の電気使用量は抑えられる、ということなのです。

また、夜間電力の使用に限らず、いまも実際に巨大工場を抱える企業はこれまで土日定休だったのを輪番定休にして使用電力の分散をしようと話し合いがもたれています。


代替エネルギーによる発電についてですが
今の社会のありようのままでは今と同じだけの電力が必要になるのですが、先に書いたように電気使用の時間帯を分散しピークタイムの必要量を抑制できれば現在より少ない発電量で生活レベルを変えずに済む、ということです。

実際にどの程度、社会の活動時間を分散できるか、またどのそれが可能になった時程度の電力で社会がまかなえるのかについては考えなければなりませんが、少なくとも今と同じだけの電力が絶対に必要というわけではありません。

具体的な数字や大安を今すぐ出せ問題点をすぐさま解決しろ、というのはただの難癖ですが、まともに考えている相手になら深夜電力の活用を含めた使用電力の分散について説明すれば前向きな問題提起や議論になり得るように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

夜間に節電しないほうが良いという考え
ピークカットという事を今回初めて知りました。
とても勉強になります。

深夜電力の活用や電力分散についてもう少しチェックしてみたいです。

お礼日時:2011/04/12 10:33

現在、


原発に関わる仕事で生活している人々がたくさんいますので
廃止反対という心情にも理解が必要であろうと思います。
原子力発電が破壊されると、どれほど危険かということが
今回の事故でよくわかったのですから、
基本的に、やはり推進すべきではないと思います。

たとえ破壊されても
放射能汚染などを引き起こさないようなものでなければなりません。
反対派は電気をを使うななどというレベルの話ではないと思います。
私たちは対立ではなく、
一部の人々だけが犠牲になることなく、
私たちすべてのものにとって
安全で価値のある選択が行なわれることを願っています。
いちか、ばちかの危険なものではなく
私たちに続く子孫が、
喜んで受け継いでくれる選択であることを願っています。

自然のエネルギーには、
太陽光発電、火力発電、水力発電、風力発電、あとバイオも考えられます。
日本近海には100年は使い続けられるといわれている、大量の
「メタン・ハイドレート」というものがあります。
このメタンハイドレートは燃料だけでなく
いろいろに利用できるものだそうです。
これを実用化に向けて開発していただきたいと思います。
また石油産業の台頭で、閉山に追い込まれた国内の石炭も健在です。
私たちはまず、
何よりも、安全を追求するべきではないかと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

他の発電方法と違って事故が起こると被害が凄いですね。
日本どころか世界中に広がっちゃいますし
日本なんて住むところなくなっちゃいますよね。
こういう点でやはり反対意見が爆発してるんでしょう。
これは当然だと思います。

メタンハイドレートを活用できる手段の道筋がつけば
かなり事情も変わってきそうですね。
国の予算のつけようの少なさからすると
半永久的に無理っぽいですけど・・・。

お礼日時:2011/04/11 20:59

現在65%が火力で30%が原子力で残りは水力とかになります、風力は0.001%



あと30年で火力発電の元となる資源が無くなります。発電できなくなるという事です。

どうします?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

火力発電は後30年程度しか持たないんですね。
やはりそうなると原発を早々に全て廃止、というのは難しいと思います。
原発が無いと日本の生活や経済が回らない事もなんとなくわかります。
しかしだからと言って「原発推進」も怖いです。

今回の廃止の声の高まりが新しいエネルギー開発や
今の発電技術の発展の為の予算など
そういう方向に国を向かわせて欲しいと思います。

お礼日時:2011/04/11 19:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!