プロが教えるわが家の防犯対策術!

ビデオデッキからVRモードでダビングしたDVDをビデオモードに変換し、新たにDVDを作成(パソコン等で)することは可能でしょうか?

A 回答 (2件)

はじめまして。



アナログ放送、VHSやβなどのアナログビデオからのダビング、ビデオカメラ素材で作成したVRモードディスクはVIDEOモードに変換可能。
デジタル放送を録画したものは不可。

一応出来ます。
市販の動画編集ソフトやDVDオーサリングソフトはVRモードディスクの読み込みに対応しています。
そこでVIDEOモード変換機能を有するものもあります。

例えば当方使用のCOREL DVD MovieWriter7BASICではVRモードディスクのインポート、MPEG2ファイルとしてタイトルごとにPCのHDDに取り込むことも可能ですし、VRモードディスクをVIDEOモードへの変換コピー機能もあります。
但しMPEG2ファイルとしてインポートした場合、タイトル名やチャプター名はリセットされます。
ディスクをインポートした作業画面で引き続きDVD-VIDEOを作成するのならば、チャプター情報は有効です。インポートして作成されたMPEG2ファイルにはチャプター情報は無いので、インポートしたデータを新たにオーサリングする場合はチャプターは新たに設定しなおす必要があります。
VRモードのVIDEOモード変換コピー機能の場合はメニュー無しのDVD-VIDEOディスクとなります。

フリーソフトではVRモードの権利関係、普及度合いから正式に対応しているものはありません。
なのでフリーソフトを使用して行う場合は、RTAVフォルダ内のVROファイルを取り出して拡張子を.VROから.mpgに書き換えて、改めてフリーのDVDオーサリングソフトで作成しなおす、との作業手順となります。
但し、VROファイルはMPEG2ファイルですが、映像と音声しか収録されておらず、タイムコード、タイトル・チャプター情報はRTAVフォルダ内のIFOファイルに収録されており、拡張子変更だけでは正常なMPEG2ファイルではないので、読み込めたり読み込めなかったりします。
またVROはデータ配列がVIDEOモードのVOBとは異なり必ずしも時系列順に並んでいるわけではないので、順不同のデータとなっている場合があります。この場合、PC側での読み込み再生はディスクの内周から外周と通常通りの動作となるために、順不同の前後が入り乱れたデータのまま再生することとなります。
VRモードはIFOのタイムコードやチャプター情報を参照して、時系列順に抽出、並べ替えて再生しています。
以上の理由からフリーソフトだけでの作業は必ずしも成功するとは限りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/19 20:46

コピー制限がかかっていなければ可能です。


パソコンで一度MPGに変換してオーサリングすれば大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/19 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!