アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

睡蓮を育てていますが鉢の水の中にベージュであぶらむしっぽい感じの丸くて直径1ミリぐらいの虫が大量にいて、すごい速さで走りまわっています(泳いでいるのではなく水中の鉢の表面を走っています)。

気持ち悪いのと、睡蓮の葉が出てきたとき水に浸っている茎や葉の裏にへばりついて樹液を吸っているようで花は咲きますが葉はあまり大きくならないうちに茶色くなってしまい、睡蓮にもいい影響を与えているとは思えません。水がなくては生きて行けないようで鉢の外や葉の表面にはいません。

水を替えても鉢を掃除しても効果ありませんでした。一度めだかを入れたときは多少減っていたようですがそれでもまだかなりいました。
この虫の正体と駆除法を知っている方教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

>ベージュであぶらむしっぽい感じの丸くて直径1ミリぐらいの


ミジンコの仲間でも「カイミジンコ」っぽいですね。

メダカを飼っていたときに数は減ったけど全滅しなかったのならカイミジンコでしょう。普通のミジンコと違って殻に包まれているので普通のミジンコよりも強靭です。魚を飼っている水槽でも全滅しない事もよくあります。駆除方法は水を一旦抜いて乾燥させるのが一番手っ取り早いのですが・・・。

この回答への補足

カイミジンコの動きを動画で見てみましたが泳いだりふわふわっと動いているようで動きがちがうようです。うちのは泳ぐのではなくて鉢の内側の壁をすごい速さでくるくると走っています。形も二枚貝というよりは一枚貝を伏せたような形です。顕微鏡があれば詳しく見られるのでしょうが。。。でも普通のあぶらむしは水には弱いようなのでやはりあぶらむしではないようです。おそらく睡蓮の鉢の中にも繁殖してしまっているのでしょうがとりあえず水を抜いて鉢を乾燥させてみます。そのあとめだかを飼うとか。。。でも正体が分からないのがくやしいです

補足日時:2011/04/23 00:48
    • good
    • 4

1mmぐらいならミジンコだね。



ボウフラなら3mmぐらいある。今じきなら蛹になってる。
水面近くであまり動かず、振動などを与えると良く動く。
動き方は、ピコン!ピコン!って感じ

ミジンコは水中のさらに小さな藻類などを食べる生物。これがいれば、水がきれいに保てる。
田んぼなんかにも大発生するが問題は起こさない。
駆除しないほうがお勧め。
大きな遊園地でゴーカートが気ままに走り回る感じで泳ぐ。

ミジンコはめだかの好物。なので、田んぼではミジンコを餌にするめだかも大発生する。
まあ、最近はめだかの越冬できる場所が無くて全滅に近いようですが・・・

ミジンコの繁殖は非常に難しい。ちょっとした環境の変化で全滅する。
ミジンコがわんさかいるのは、鉢の中の環境がうまく安定している証拠でもあります。
    • good
    • 2

現物見ないと正確にはいえませんが



ミジンコ カブトエビ(珍しい) 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%96% …
    • good
    • 2

アメンボでしょう。


水の表面張力で水面に浮いていますので、洗剤など水の表面張力が無くなると浮く事が出来なくなっておぼれてしまいます。
成長しても、蚊などとは違って人に危害はありません。

アメンボ類 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1% …
    • good
    • 0

ボウフラ駆除方法載っていました。



火をつける前のタバコをほぐして少しパラパラと入れてやれば
葉の有毒物質が水に溶け出してすぐにボウフラは全滅します
簡単でイネにも害はありません

らしいです。

この回答への補足

ちがいますね。ボウフラもたまに見ますが細長いです。どうも調べてみたところあぶらむしの一種のようでやはり魚を飼うのが一番のようです。もう少し専門知識のある人の回答を期待していました。

補足日時:2011/04/20 14:02
    • good
    • 1

それボーフラ(蚊の幼虫)では?めだかか食料としたため数が減ったと思いますが。



上記なら駆除は水を無くすしか、少しの水でも繁殖 夏には蚊が大発生しますよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!