アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

前回の質問で良いアドバイスなど頂きましたが、DIYで施工するのは無理と思い、下記の方法での質問を致します。
(30年前に購入した無断熱処理のマンションで冬になると結露するのでタオルでオオザッパ二ふき取っています。住まいの場所は大阪で定期的に大規模修繕は行っています)
コンクリート壁に断熱材と化粧ボード等を一体にした製品を直接 接着剤で貼り付けたら良いのではないかと考えています。
1)直接 貼り付けることが出来ますか
2)1)の材料と方法の入手のやり方
3)DIYで出来るほかの方法(騒音の出ない方法)
ご指導のほどよろしくお願い致します

A 回答 (7件)

アキレス準不燃NDパネルノンフロン



コンクリート壁下地、木又は軽量鉄骨下地等に断熱パネルを留め付ける工法です。
下地の状態、部屋の用途等に応じて適切なパネルを選択することにより、
優れた施工性が得られます。

アキレスND工法


アキレスNDパネルをコンクリート壁にGL工法又は接着工法で張り付ける工法です。
断熱結露防止工事と仕上下地工事が同時にできる非常に施工性に優れた工法です。

http://www.achilles-dannetu.com/achilles/koho/st …



タイガ-GLボンドによるせっこうボ-ド直張り工法
(せっこうボ-ドのせっこう系接着剤による直張り工法)


簡単な施工(下地にGLボンドをダンゴ状に塗りつけせっこうボ-ドを直接圧着するだけで、
特殊な技術を必要としません)

http://www.yoshino-gypsum.com/kouhou/syousai/gl_ …

で如何ですか
通常屋外に面したRC壁にはスタイロフォームを吹き付けその上に石膏ボードを
GLボンドで貼り付けます いわいるGL工法(団子張り)です

カッターナイフでボードを切断してGLボンドを水でとき 貼り付けるだけです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座います。非常に参考になっています、両社ともHPをのぞきました、わからない点がありますので、教えて頂ければと思い下に記します。
1)アキレスのNDパネルはどんな接着材でも使用できるのでしょうか
2)吉野石膏ボードは断熱材+石膏ボードと考えても良いのでしょうか

お礼日時:2011/04/22 15:58

No2です



>1)アキレスのNDパネルはどんな接着材でも使用できるのでしょうか

接着面がウレタンフォームなので
酸、アルカリには安定しますが、アルコール系以外の有機溶剤
(トルエン、キシレン、シンナー、可塑剤など)には侵されます。
有機溶剤を含まない薬剤や接着剤を選定してください。

変成シリコン系接着剤 等です

GLボンドを使用する事によってRC壁に胴縁等の下地を使用する事無く
平滑に仕上げる事が出来ます



>2)吉野石膏ボードは断熱材+石膏ボードと考えても良いのでしょうか

吉野石膏ボードは製品として断熱材等をラミネートした製品では有りません

せっこうは、熱伝導率が比較的低いので、冬は室内の暖かさを戸外に逃がすことがなく、
夏は外の熱気の侵入を防ぎ、冷暖房の効率を高めます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう御座います。ボードと接着剤の相性をぎんみします。

お礼日時:2011/04/23 11:35

施工方法は



現在貼ってあるクロスを剥がし、コンクリートボンドで製材を300~450mm程度のピッチで貼り、
その間にスチレンボードではめこみ接着すれば良いだけです、厚は30mm位が適当だと思います。
今回は中空壁ではないので、特に下地を格子に組む必要も無いので、
内装材のジョイント部分だけ横架材を入れれば良いです。
既設壁面を平滑にし、しっかり乾燥させてからやれば難しい話でもありません。
製材と断熱用のスチレンボードの厚さをそろえる事。
できれば、仮押さえのためにもノープラグビスを何本か打ちたいところですが、
振動ドリルの音が隣に迷惑をかけるというのなら、接着だけでも良いでしょう。
間隙を埋めるためボンドはたっぷり使ってください。
その上にポリフィルムを貼り、内装材をビス留めします。

製材を使わずスチレンボードを直接コンクリート壁に接着し、その上に内装材を接着することもできるでしょうが、棚や額吊りを付けるのに苦労しますし、内装材の不睦も心配になります。

現状、業者さんでさえまとまった量の断熱材を確保するのが難しい状況です。
資材を事前に確保してから始めるべきでしょうね。

ただ、前回の質問でもちょっと書かせていただいたのですが、その前に原因等検討されましたか。
質問者様は大阪地区とのことですから、冬季でも内外気温差は20度程度ではないですか?
先の質問では結露水の処理で床に流すことを心配される位、激しく結露しているのです。
たとえ外壁側の壁全体が冷橋になっているとしても、壁に水滴が付くほどの結露というのはかなり異常だと思います。
もし、室内のその他部分の壁でも大きく結露するのなら、温度差というより、室内湿度がもの凄く高い状態なのではないでしょうか。
冬季に激しいとのことですが、暖房は何をつかっていますでしょう。反射式ストーブなどは水蒸気を発生させますよ。

環境そのものが結露しやすい状況なら、内装材に表面がつるっとして硬質なものを使用すると、
断熱の有無にかかわらず建材表面で結露することも考えられます。
吸湿性のある素材(例えば石膏ボードにクロス貼り)のほうが良さそうにも感じますが、程度にもよるでしょう。
換気等により室内に気流を作る、ロスナイなどで(ああ、エアコンがあるでしょうね)除湿する、という対策は検討されましたか。冬季に激しいとのことですが、暖房は何をつかっていますでしょう。反射式ストーブなどは水蒸気を発生させますよ。
どうも断熱されていないことが結露の主要因ではないように思えるのですが・・・。
たとえば、北海道などのマンションでも隣との仕切り(RC躯体)はRCの上はモルタル均しですぐクロス貼りで、特に断熱はしていないように見えます。内外気温差は30~40度くらいにはなりますよ。
状況にもよりますが、健康面での良し悪しは別にして室内湿度が40%を切るくらいであればそうそう結露はしないと思うのですが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとう御座います。問題の部屋は暖房はしていませんがまわりの部屋では空調機と瓦斯ストーブを使っています、結露はいろいろな要因が絡み合うと思います、出来るだけやってみます。

お礼日時:2011/04/23 12:52

北海道的に考えて施工するならば15mm~20mm程度のスタイロフォームを


ボンドコークでコンクリに貼り付け、その上から化粧ボードを同じくボンドコークで貼り付ける。
有機溶剤系のボンドはスタイロフォームに適さないのでボンドコークです。
難点は硬化するまで時間がかかるので何かでおさえておく。
この方法だとほとんどカッターだけで作業できると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座います。
簡単でよろしいですね、スタイロフォームとボンドコークですね考えて見ます。

お礼日時:2011/04/22 11:48

キッチンパネルを止める方法は、厚みのある両面テープを貼り、テープとテープの間にコーキング(接着剤)を塗ることにより、音もなく一度に丈夫に下材に貼り付けることができます。



音を出さないで、コンクリート壁にパネル状の断熱材を貼るのにこの方法が、適していると思います。

断熱材の上に、木材、ベニア、ボード、パネルいろんな物が同じ方法で貼り付けることができます。
広い面積に接着剤を塗りますのでとても強固に取り付けできると思います。

キッチンボードは施工したことがありますが、他の物をこの方法で止めたことがないので、参考にしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座います。良いことを教えてくれました、いろいろなことに使えそうですね「ANo.5」さんのとミックスしても使えそうですね。

お礼日時:2011/04/22 13:11

珪藻土などの漆喰を塗ってみてはいかがですか?


アクセントウォールにもなりますし、窓の結露の軽減も期待できます。コツを掴めばそれほど難しくありません。
壁用コルクシートというものがありますが、使ったことが無いので結露に対する効果はわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座います。珪藻土は室内の居心地にはよいでしょうね、結露の次に考えたいと思います。

お礼日時:2011/04/22 13:22

それは、コンクリートむき出しの壁ですか?。

素人が考えても、なまえで、ぺたり貼るのは宜しくないと思います。大きなホームセンターには、3×4cmの、182センチもしくは242センチ位のものが10本づつ縛ったものが売っています。それを、1本ずつ、斜め釘か、コンクリート用ボルトで、90センチか91センチの間隔で、床から、たてていって下さい。ボルト使用、その間に、90センチか、91センチの182センチの断熱ボード、発泡スチロールのようなものが、うっています。それを間に挟みこんでください。表側に、数ミリのしなベニヤを貼っていって下さい。そうすれば綺麗な仕上がりになります。
コンクリートですから、多少ボルトをうちこんでも、となりの家にはそれほど、ひびかないと思います。

この回答への補足

コンクリートはモルタル仕上げと思いますが?新しい時はコンクリトにじかに
クロスが貼られていました、結露でしだいにハガレテきましたので今はクロス用の水生ペンキを塗っています、カビなのかよくわかりませんが黒ずんできています。

補足日時:2011/04/21 18:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かく書いていただきありがとう御座います。釘をカナズチで打つとスゴイ音しませんか?プロの大工さんが使う空気圧で釘を打つ工具でプスと打つのは良いと思いますが、高いですね。ご意見検討します

お礼日時:2011/04/21 18:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!