アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Excel2007です。
=COUNTIFS(A1:A10,"4月生まれ",B1:B10,"A型",C1:C10,"男")
上記のような数式で、『B1:B10,"A型"』の部分をA型とB型という風に条件付けしたい場合はどのようにすればいいですか?
(つまり4月生まれで男でA型とB型の条件を揃えたセルの数を数えたい)
『B1:B10,"A型"』部分に『B1:B10,OR("A型","B型")』と入れてもできませんでした。

宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

ANDではなくORの結合はCOUNTIFSの中では出来ないので,


=SUM(COUNTIFS(A1:A10,"4月生まれ",B1:B10,{"A型","B型"},C1:C10,"男")
などのようにできます。


#要するに「COUNTIFS(A型)+COUNTIFS(B型)」のようにするという事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
COUNTIFS(A型)+COUNTIFS(B型)こう書かなくてもできるんですね。助かりました。

もう一つ教えてほしいのですが、{"A型","B型"}は、『AB型以外』のような指定をすることはできますか?

お手数ですが、教えていただけると助かります。

お礼日時:2011/04/22 16:35

COUNTIFS、SUMIFS関数の条件は、それぞれ相互にはAND条件(絞る方)を考えた関数である。

その中でA型かまたはB型のどちらかでも該当を考えるのだから、その部分はOR関係で考えることになる。
これを正面から取り上げて、ANDかORを指定して、該当をする加算する関数は無く、それぞれぞれの該当分を別に計算して、足し算するほかない。
=SUMIFS(・・A型・・)+SUMIFS(・・B型・・)にならざるを得ない、それを表記法としては、配列表記で,{"A型","B型"},で済ませる書き方はある(2つの条件を両方を計算してくれる別の仕組み)。
すべての関数の引数でこれ{}を使えるわけではない。
2003までは
例データ A-E列
a4男A1
b3女A2
c4男O3
d4男A4
e6女O5
f4男A6
g4男AB7
h4女A8

=SUMPRODUCT((B1:B10=4)*(C1:C10="男")*((D1:D10="A")+(D1:D10="B"))*(E1:E10))
=SUMPRODUCT((B2:B11=4)*(C2:C11="男")*((D2:D11={"A","B"})*(E2:E11)))
結果 11
のような式でも出来る。2007でもできる。
=COUNTIFSの場合はE1:E10)の代わりに*1をかけたものを足す式になる
=SUMPRODUCT((B2:B10=4)*(C2:C10="男")*((D2:D10={"A","B"})*1))
結果 3
    • good
    • 0

>AB型以外



これは「Aではなく,かつ,Bでもない」のAND条件なので,COUNTIFSの中だけで出来ます。
=COUNTIFS(A1:A10,"4月生まれ",B1:B10,"<>A型",B1:B10,"<>B型",C1:C10,"男")
    • good
    • 0

=SUM(COUNTIFS(A1:A10,"4月生まれ",B1:B10,{"A型","B型"},C1:C10,"男"))

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そのまま入力し無事に出来ました。

お礼日時:2011/04/22 16:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!