アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在大学4年生の者です。
専攻は「教育」で、卒業と同時に小学校教諭一種免許状を取得する予定です。

私は、子どもと接する仕事に就きたいと思い、大学を卒業したら学童保育の指導員(正規職員)になろうと考えているのですが、学童保育の指導員は公務員になるのでしょうか?
調べてみたところ、学童保育の指導員になるためには、市が管轄している法人あるいは民間の学童保育所で採用されなければならないことを知りました。
市が管轄している法人で、学童保育の指導員として働く場合、公務員試験を受けなければならないのでしょうか?
小学校の講師は、特に公務員試験を受けず登録が完了すればなることができますが、学童指導員は違うのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

現役の学童保育所指導員です。



先に書かせてもらうと、現在公設公営(自治体が作って、自治体が運営するスタイル)の学童保育所の正規職員は、募集が無いと考えた方がいいと思います。なぜなら、各地方自治体が学童保育所の民営化を進めているからです。今後最終的には、公営の学童保育所というのは無くなるでしょう。

公設民営(自治体が作って民間が運営するスタイル)民設民営(民間が作って民間が運営するスタイル)の学童保育所ならば、正規職員で就業出来る可能性はあります。この場合、公務員試験の受験は必要ありません。運営元の入社試験を受けることになります。
しかし、雇用期間の定めが無い正社員での雇用は多くはありません。
それでも正規職員で就業したいのであれば、東京都内で仕事を探すのが1番かと思います。民営化は東京都が1番進んでいるはずなので。
    • good
    • 0

 形態は色々ですニャ。


 元々学童保育は1950年代頃から一部の私立保育所が始めたり、鍵っ子の父母が自主的に作った共同運営の形から始まったので、指導員に公務員はおりませんでしたニャ。
 1970年代以降に共働きが急速に増えたことで、自治体で学童保育を作るところが増えましたが、正規の公務員ではなく、嘱託やパートの場合の方が多いと思いますニャ。
 例の宅間守の大教大付属小事件以降、当時の厚生省が放課後児童健全育成事業として法制化されはしましたが、公設公営の場合でも施設長は退職教員、指導員は相変わらず嘱託、パート、中にはボランティアと言うところもあるですニャ。
 オイラは知らないが、公務員待遇の指導員を募集している自治体も探せばあるかも知れないが、せっかく教諭免状を取得されるのなら、素直に小学校教諭を目指された方が絶対に良いですニャ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!