プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今進路決めで迷っています(+_+)

山形大学工学部に
バイオ化学科というものができました。
バイオ化学というものは
どのようなことを学ぶのですか?
また、どんな職に就けるのか
教えてください。

よろしくお願いします

A 回答 (2件)

すぐに回答が欲しいようなので,適任とは思いませんが回答します. (私は大手化学メーカーで研究を続けてきたものです.)



>どのようなことを学ぶのですか?
おそらく,昔なら“生化学”といっていた学科だとおもいます.そうだとすると,分かりやすくいうと(その分不正確ですが…),生物がつくりだしたものを化学的に解明したり,合成する方法を研究したりする学科といえるでしょう. 但し,同じ名前の学科でも,大学によって大きく違います.ですから,山形大学のシラバスを調べてみることが重要です. あるいは,研究室のHPを見るのが良いかもしれません.バイオ化学の教授陣に名前のある先生の研究室で研究しているこが,学部のカリキュラムにも反映されるはずです.
 
>どんな職に就けるのか
就職も同じことがいえます.バイオ化学の教授陣に名前のある先生の研究室の修了生の就職先が学部の学生の進路と重なる可能性が高いと思います.(但し,私の勤務している会社では技術系の社員には,ほとんど学部卒の人はいません.修士,高専,工業高校がほとんどです.)

…学部・学科選びは重要ですが,化学の基礎をきちんと勉強することがもっと重要です.あるいは生物の基礎を勉強することが重要です.学部レベルで勉強することは,基礎です.企業がもとめるのは,基礎がきちんと身についている人です.大学を卒業したときには最先端の分野も5年,10年すると注目されているかというと,疑問です.新しい分野の仕事をするときには,自分で勉強することになります.このとき必要になのが基礎(学力)です.

蛇足ですが,この質問箱で過去にも何回か言いましたが,学部・学科名には流行があります. 国際,情報,環境そして,バイオをはじめとするカタカナ名など,そのときの受験生受けする“ことば”が使われているような気がします. 
    • good
    • 0

はっきり言ってバイオ化学などというものはありません。

それは単に学科の名前であり、その学科にある研究室あるいは教員が研究の単位であり、その中の特定の研究室で、あるいは学科全体でバイオ化学の研究を行っているわけではありません。
内容的には従来の(他大学にもよくあるような)化学工学科および工業化学科に、生物工学(微生物や発酵技術を利用した製造法と言ってよいでしょう)を付け加えたようなものでしょう。
そこの学科に属する研究室の内容をそれっぽくまとめた名称がバイオ化学というだけのことです。

大学で学部学科の改組はよく行われることであり、それは全く新しい研究分野が出来るということではなく、既存の研究室の組み合わせを変えて新しい学科に仕立て上げただけのことが多いです。これを言ってしまうと身もふたもありませんが・・・
まあ、山形大学がそれに該当するかどうかは知りませんけど、最終的には個々の研究室の研究内容が重要であることを認識し、新しい名称に過度の期待をもたない方が良いでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!