アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

息子の入学式で、写真屋がきて多くの撮影をしていました。息子は新入生代表だったので、ぜひとも代表宣誓をしている姿を入手したいと思っています。写真屋に電話かけたところ、デジタルデータでの購入は難しいとのことでした。可能でも価格が高そうです。

つまり、写真屋は著作権を主張するでしょうが、こちらは肖像権を主張できるはずです。私は、息子の写っているカットを削除してくれ、と要求することが可能と思われます。そうすると、宣誓場面でなく、他の生徒と写っているカットも削除されることになり、写真屋も困るはずです。

お互いの権利を主張しあいながらも、私がデジタルデータを安く入手することは可能でしょうか?

A 回答 (10件)

日本では「表現の自由・言論の自由」が日本国憲法により保証されており、肖像権に関して特別に定められた法律は現在は存在しません。


さらに、公共の場所で不特定多数の人物を撮影する場合は、肖像権の侵害は基本的に認められません。

ただし、判例の中で肖像権が一部認められているケースがあります。
人格権に関しては、「公権力が『正当な理由無く』個人を撮影してはならない」とする最高裁判例が存在します。この判例における法源としては、憲法13条(幸福追求権)が挙げられます。ただし、捜査の過程において高度な蓋然性が認められる場合はこの限りではありません。

ここで大切なのは「公権力が」という部分です。
つまり今回の件には該当せず、あなたの主張は通りませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は写真クラブに所属していますが、写真展を開く時に、私が自由に入ることができ、写真を取れる場所で閉鎖された空間で無い場合でも、被写体の承諾を得ていないものは転じさせてもらえません。私が被写体を許可なく移した場合は公権力ではないので、マナーの問題でしかないわけですね。被写体から、抗議された場合はどうなるのでしょうか?

回答いただいた中では、一番参考になりました。

お礼日時:2011/04/25 20:12

NO.2です。

追記します。

写真展などで公開している写真に写っている被写体の人物から抗議があった場合ですが、そこには様々な例が存在します。また、刑法的見解と民法的見解でも意見が分かれるでしょう。

人には自分の肖像を他人に使わせないで独占する権利があり、これを肖像権と呼んでいますが、法律の条文には肖像権という定めは存在しません。それでも、そのような権利がこの世の中にはあるはずだという考え方が現在では定着しています。

しかし、他人の肖像を利用することが違法だとしても、すなわち犯罪として処罰されるということではありません。 著作権を侵害することは犯罪として刑事罰の対象となっていますが、肖像権の侵害について直接に刑事責任を問う法律が存在しないのです。(ただし盗撮などは処罰規定があります)


もしも被写体の人物から抗議があった場合は、法的には問題なくともその人物のプライバシーを尊重し撤去するというのが、人道的に正しいとみるべきではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰せの通りだとおもいます。

お礼日時:2011/04/27 00:23

>写真展を開く時に、被写体の承諾を得ていないものは転じさせてもらえません。



それは後でのトラブルを避ける為の写真展での単なる出品条件でありルールです、ルールと法律は全くのの別物です、ごっちゃにしてはいけないと思うよ。

芸能雑誌でも、承諾なしに投稿できるのは、家の中に居る人を写してはプラバイシーの侵害となります、でも外(公共の場)で隠し撮りした物でも投稿出来ます。
問題になるのは記事が嘘かどうかです、デタラメな嘘記事であれば、名誉棄損で訴えられる事もあります。


納得出来ないのであれば、法律相談に出向いて弁護士に現実を教えてもらった方が早いですよ。
30分3千円ほどですから、すっきりしますよ。
    • good
    • 0

再々。



>学校(事務室)に連絡したところ、写真屋が入った事実を把握しておらず担任に聞いてくれ、担任に聞くと、どこの写真屋か調べて息子さんに伝えます、とのことでした。
→すると担任が依頼したんでしょうかね?

>息子から写真屋の名を聞き連絡した次第です。一直線でないことがおわかりになりましたか?
→理解しましたが、なんででしょうね、こういうのって依頼元と話をすべきなんだんだと思ってました。
 なんで写真屋直なんでしょうね。
 一般的な感覚とは随分に違ってました。

ってことは・・・卒業写真集のようなところで使用する写真だけの目的で直接断らせよう
としたんでしょうか?
もしくは先生も商売だから、直接連絡があれば、写真屋さんもむげに断らないだろうと思った?
あとはお子さんがまた聞きなのではしょったこともありえますかね??

一直線でないことはわかったのですが、こういった疑問が浮かびました。

私もスレ主さんが権利の話をされるのである程度ガチなのかなと思ってましたが、
かなり印象とは変わりますね。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学校の事務も担任も、他人事のようでした。一体だれが写真屋に対する学校側の責任者(担当者)なのか、私が話をした2人はまったく無関心です。高校となると、そんなものなんですかね?ま、写真屋t再度交渉してみます。

失礼ですが、ある程度ガチという意味がわかりません。真剣という意味でしょうか?真剣にデジタルデータを”私にとって妥当な値段”で購入しようと考えています。

スレ主という言語が私を指しているとは思いますが、この言葉は、私には翻訳が必要ですね。

お礼日時:2011/04/27 00:20

肖像権というのは、法律で保護された権利ではありません。


人格権としては存在し、【被写体としての権利でその被写体自身、もしくは所有者の許可なく撮影、描写、公開されない権利。すべての人に認められる。みだりに自分の姿を公開されて恥ずかしい思いをしたり、つけ回されたりする恐れなどから保護するというもの。】とされて居ます。

著作権は写した人、つまり写真屋に原則あります、契約で学校側なら学校側に著作権は学校側になりますが、その様な契約は奇薄でまずありませんし、写真屋も契約しません。

その入学式は、写真屋・保護者が自由に入り写真を取れる場所であり閉鎖された空間で無い以上、プラバシーの侵害に当たりません。


質問者様が写真屋に直接交渉する事は筋の通った正しいやり方です、ただ、写真家の取る写真は芸術品となり、著作権も含め、【私がデジタルデータを安く入手することは可能でしょうか? 】は無理かと思います、通常であればネガやデーターを手に入れる術は無いのが現状です。
高くても譲って貰える可能性があるだけでラッキーな事かと思います。

写真をスキャーで読み取りデジタル化する方法もあります、現在のスキャナーをバカにしちゃいかんよ?
素人目ではわからない程の高品質でスキャナー出来ます、読み取れば、加工も出来ます。
1つだけの側面だけを見ないで、違う側面からも方法を考えたらどうですか?

>息子は新入生代表だったので、ぜひとも代表宣誓をしている姿を入手したいと思っています

でも今だけだよ、記念にとは全ての親が思うことですが、実際は、、、数回みれば、お蔵入りですよ、質問者様の卒業アルバムは現在どうなってますか?見ないでしょ?
一時の感情だけに流されず、対立してもどうにもならない事もあります。

私も子供が小さいので気持ちはわかるんですよね、でもね七五三の写真、高いお金で撮ってもらっても、見ないのよ。。。。これが現実って奴ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は写真クラブに所属していますが、写真展を開く時に、私が自由に入ることができ、写真を取れる場所で閉鎖された空間で無い場合でも、被写体の承諾を得ていないものは転じさせてもらえません。となると人格権ですか?これも杓子定規ではないようですね。

お礼日時:2011/04/25 20:06

肖像権? 


みだりに自分の姿を公開されて恥ずかしい思いをしたり、
つけ回されたりする恐れなどから保護したいのであれば
人格を傷つけられたとして、名誉棄損で訴えられます。
ただ今回は盗撮でないのでそのような法的な問題はないでしょう。
写真屋を困らせて安く手に入れる行為のほうが問題でしょう。
安く手に入れたいのであれば普通に値引き交渉しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、そうします。

お礼日時:2011/04/25 20:00

1)肖像権は、日本の法律上は存在はしません。


2)著作権は、今回の場合は学校からの委託での撮影ですから、学校に帰属します。
3)写真屋には、上記の理由で勝手に複製ができません。

>お互いの権利を主張しあいながらも、私がデジタルデータを安く入手することは可能でしょ
>うか?
これは、出来ないと言った方がいいでしょう。
相談者さんは、権利がない相手に交渉しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学校が写真屋に委託したかどうかはわかりません。学校(事務室)に連絡したところ、写真屋が入った事実を把握しておらず担任に聞いてくれ、担任に聞くと、どこの写真屋か調べて息子さんに伝えます、とのことでした。事務員でさえこの程度ですから。

お礼日時:2011/04/25 20:00

写真屋さんは学校と契約しており、契約者は学校ですから、あなたのお子さんと学校がどういう関係になっているかです。


極端な話、写真屋としては撮影した日当を貰って当日のデータはすべてボツにしても損はなく、学校に対して指示通りやったのだからお金はいただきます、その後は生徒さんと話し合ってくださいでも全く問題なく、交渉は学校側に任せますね、契約なので困ることはないですね。
現実、私が見ていた範囲で、当日の撮影で撮影条件が事前の約束と異なっており、契約違反だから撮影は中止しますといって帰りかけた業者もいましたから、困るのは学校であり写真屋は飯の種ですから断ると思います。
通常は1枚プリントを貰って、スキャナーで取り込むのが普通で、デジタルデータを渡していたらスタジオの維持ができないので、断ると思う、他の方から同じ要求が来たら場合によってはやらないほうがましということになるので、あなたと学校の交渉になり、お子さんがクラス写真の時に外されたり、遠足等でも写してもらえなかったりしていくことも考えられます。
学校との「包括契約」と考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。学校が写真屋と契約したかどうかはわかりません。口約束でも契約は契約でしょうが。ただ、学校(事務室)に連絡したところ、写真屋が入った事実を把握しておらず担任に聞いてくれ、担任に聞くと、どこの写真屋か調べて息子さんに伝えます、とのことでした。事務員でさえこの程度ですから、とても契約書を交わしているようには思えません。

お礼日時:2011/04/25 19:58

>写真屋に電話かけたところ、デジタルデータでの購入は難しいとのことでした。


→この時点で意味わかりません。。

写真屋さんは学校の依頼などで動いてたわけですよね?
学校を省いて一直線に担当者に電話をかけてるって話。

肖像権を主張し、あっちは著作権を主張。
これは写真屋さんとの間だけにしといて学校との間ではモンペにならないでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。学校(事務室)に連絡したところ、写真屋が入った事実を把握しておらず担任に聞いてくれ、担任に聞くと、どこの写真屋か調べて息子さんに伝えます、とのことでした。息子から写真屋の名を聞き連絡した次第です。一直線でないことがおわかりになりましたか?

お礼日時:2011/04/25 19:56

肖像権は言葉だけで法律にはないよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

さいでっか!

お礼日時:2011/04/25 20:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!