プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

運転の仕方というか、運転をするときにどこを見れば良いのか質問です。

今、一段階の技能(AT)の15時限目から帰ってきたところです。
本当は12時限で仮免の修了検定を受けられるのですが、下手でなかなか進めず・・・
混んでいるのか予約もとれず、長い期間かかってしまっています。

今日も「これじゃあみきわめは厳しい」と言われてしまいました。
教官からも呆れられているんだろうなぁ、と思ったり(そんな雰囲気が伝わってきます)
自分の下手さ加減に今日も泣きたくなりました(;´・ω・)


S字のときやクランクのとき、どこを見れば良いのかいまいちわかりませんorz
ミラーを見たりしても、今の運転でこのまま乗り上げずに進めるのかもわからず、
周りの友人がいう「感覚」が全くつかめず・・・

何か運転をするにあたってのポイントやアドバイスがありましたら、
どんなことでもいいので、教えてくださいm(_ _)m長々と失礼しました

A 回答 (7件)

去年免許を取った者です。



まず予約が取りにくいとのことですが、インターネットで予約はできるのでしょうか?
自分の通っていた教習所は教習生の数が多くて予約が取りにくかったのですが、朝にサイトを見るとキャンセルが出て空いていることが結構ありましたよ。

S字やクランクでどこを見ていいかわからないとのことですが、その前に速度調節は上手くできているでしょうか?

S字とクランクの時に「ここでつまずく奴は速度の調節が出来ていない」と指導員が言っていました。つまり速すぎるとうまくいかないということです。最初のうちはゆっくりゆっくり進んで下さい。そうすれば曲がる角度の調整もやりやすくなります。

S字の場合、初心者は内に内に行ってしまう傾向があるらしいです。そうすると後輪が縁石に乗り上げてしまいますよね。

まず前輪の位置が大体車のどの辺の位置にあるのかを意識することです。ボンネットの先端に前輪が付いているように錯覚してしまう人が多いらしいですよ。だから早くハンドルを切りすぎて内に行ってしまうというわけです。もしその傾向があるなら、粘ることを意識して下さい。

S字は車をカーブの外側に沿わせるような意識で曲がると上手く行くと思いますよ。

また、内側がぶつかりそうになるより外側がぶつかりそうになる方が修正が容易です。内側がぶつかりそうになったり縁石に乗り上げそうになったときは元の位置までバックしないと修正できませんが、外側がそうなった場合はハンドルを逆側にたくさん切って少しバックするだけで曲がるための余裕ができて修正完了です。

次にクランクですが内側の後輪をぶつけないために、道の真ん中ではなく端に寄って内側にスペースをある程度とって、外側から曲がるようにして下さい。

曲がる瞬間に車の先端を外に振るという意味ではありませんのでご注意を(これは危険な曲がり方です!)。出来るだけ早い段階(可能ならクランクのコースに入った時点から)で道の外側に寄りそのまま直進してきてそのあと曲がるということです。

また、交差点の右左折では内側を空けすぎると、自転車やバイクなどを巻き込むので気をつけて下さいね。空け具合はケースバイケースですけど。

曲がり始めるタイミングですが、縁石はカーブしているでしょうか?縁石が曲がり始めるところ前輪が揃ったあたりからハンドルを切っていくとよいと思います。縁石がほぼ直角なら縁石と前輪の先が揃ったあたりからゆっくりながらも力強くハンドルを切って下さい。

ただ、あまり考えすぎると上手くいかないので、だいだいで大丈夫です。教習所のクランクはギリギリと言えるほどの狭さではありません。

クランクを曲がっているときは、どこか一点だけ集中して見るのではなく、いろんなところに注意が行くようにして下さい。基本的に道路のある程度先の方を見ながらも、車の先端がポールにぶつからないかなど近くもチラチラ見る感じです。なぜ道路のある程度先を見るかというと、近くばかり見るより視点を広く持つ方が自分がどう進んでいるのかをイメージしやすいからです。S字も同様です。

ただし、クランクで車が一番外側に膨らむ時(最もポールと接近する時)だけはそこに集中して下さいね。

1つ目の角を曲がったら2つ目に備えてまた外側に寄って下さい。

乗り上げずに進めるのかわからないとのことですが、事前に外側に寄せておくことと、あまりに早い時点からハンドルを切るようなことをしないこと、この2点を守れば後輪は大丈夫です。S字やクランクを曲がりきることが出来れば、後輪は少なくとも縁石に当たらない位置を通っていたということがわかります。今はこれでよいと思います。あえてすることではないでしょうが、縁石に乗り上げれば後輪の位置の把握がより正確になってくると思います。

教習車が標準的なセダンなら、後ろの三角窓の一番前の部分(三角の一番長い辺)がだいたい後輪の先端と同じ位置です。第1段階ではあまりバックの機会はありませんが、この後輪の位置の把握は第2段階の方向変換の時に役に立ちますよ。

ポイントを列挙すると、

・まず速度調節が大事
・前輪の位置を意識する(ボンネットの先端に付いているわけではない)
・S字は外側に沿わせるように
・外側に膨らむ方が内に入りすぎるより修正が容易
・クランクは事前に外側に寄っておく
・縁石と前輪の位置で曲がるタイミングを取る
・一点を集中して見ない(基本は先の方、近くもチラチラ)
・ただし、車が一番外側に膨らむ時だけはそこに集中
・1つ目の角を曲がったらまた外側に寄せる

となります。

ただ、これを読んだだけで全部正確に実行するのは無茶な話です。うまくいかなくても落ち込む必要はありません。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に回答ありがとうございますm(_ _)m

いつもインターネットで予約をとっていますが、更新時間を聞いてずぅっと見ていても全然空かない、ということがしばらく続きまして;
最近やっととれるようになってきました。

速度調節はS字やクランクのときは減速してるのでなんとか出来てると思います><
たしかに、S字のときに内にいきすぎてしまって教官に怒られたこともあります;
poltk31さんの言うとおり、ボンネットの先端に車輪があると勘違いして早くにハンドルを切っていました(ぶつかると思ってしまって;)
前輪の位置を頭にしっかりおいて明日の運転、頑張ってきます!

一点に集中し始めると他を怠ってしまう癖もあったので気をつけます;
わかりやすくて細かい説明と、ポイント、ありがとうございました(*´∀`人)

お礼日時:2011/04/26 22:40

>今の運転でこのまま乗り上げずに進めるのかもわからず、


周りの友人がいう「感覚」が全くつかめず・・・
皆おんなじ気持だと思いますよ。乗り上げなければラッキーぐらいでやってると思いますよ。
内輪差をちょっと勉強してください。後輪がどこにあるか考えながら運転すればいいのですが、難しいかな。手軽な感覚は、自転車でやって見てください。本でも置いて後輪をギリギリに寄せて曲がるなどした時にハンドルを切るときに前輪の位置を確認すればちょっとはわかるかもしれませんね。

ATならアクセルを踏まずに進むと思うのでブレーキだけでS、クランクを走れば速度調整はらくだと思いますよ。(アクセルを踏まなければならないのならだめですけどね)

誰もが、通る道です。当たって砕けろで前に進むしかないのです。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございますm(_ _)m

自転車で練習ですか・・・早速明日、乗りながら確認してみます!
内輪差と後輪のことももっと考えながら運転します><

ありがとうございました(^^)!

お礼日時:2011/04/26 22:52

No.5の回答者です。


ちょっと補足させて下さい。

まずS字に関して、「S字は車をカーブの外側に沿わせるような意識で」と書きましたが、S字は2つのカーブが繋がっています。
例えば左カーブ→右カーブの場合、

1.最初は右側の縁石に沿わせるイメージで曲がり
2.2つのカーブの真ん中辺りでハンドルを真っ直ぐ戻す
3.少しだけ真っ直ぐ進む
4.2つ目のカーブは左側の縁石に沿わせるイメージで曲がる

となります。一連の操作は、車を止めることなく全て流れるように行います。
速さは慣れるまでかなり落として下さい。

次に、クランクの視点に関する回答ですが修正させて下さい。
(誤)「視点を広く持つ方が自分がどう進んでいるのかをイメージしやすい」

(正)「視点を広く持つ方が自分がどう進んでいるのか、またどう進んでいったらよいかをイメージしやすい」

また先を見ることで、先の状況が分かり安全にも繋がります。

No.5も含め、たくさん書いたので混乱されるかもしれません。
その時は一通り読んだ後で、

・ゆっくり
・外側

まず、この2つのキーワードだけ覚えておくとよいと思います。
不明な点があれば聞いて下さいね。それでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足もありがとうございますm(_ _)m

とても丁寧に説明を書いていただけたので、本当に助かりました(*^-^)
全部を覚えて、とまではいけないと思いますが、何度も読んで少しでも多くのポイントを明日の技能にいかして頑張ってきます!

本当にありがとうございました^^*

お礼日時:2011/04/26 22:45

質問の様な事を考えてる間はダメですよ センス無い人でも何度も失敗しながら練習すれば感覚が解ってきます

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですよね、いろいろ考えながらだと運転がぶれてしまいますよね><
たくさん練習を重ねて頑張ります。

お礼日時:2011/04/26 22:10

大型ドライバーです。



運転中の目線は進行方向の先。と、言いたいですが、他の方と同じく「車両感覚」を身につけるしかありません。最近の教習システムがわからないのですが、時間外練習(教習)はありませんか?車両の感覚を掴むには、直線の側線に車を平行に止めて、運転席からボンネットのどの位置にラインが見えるかを感覚で読むことです。
そして、走行中は側線と、センターラインの真ん中を走ることです。

一番の要は車のタイヤの位置を把握すること。そのうえで車両の長さを計算に入れること。くわえて、ハンドルを切った時の車の動性を掴むことにあります。これが出来ないと仮免はパスできません。

教習所でのコースはこの「感覚」を掴むための物です。だからわざと狭く作られています。車両感覚がつかめないようですが、こればかりはあなた自身が感覚で掴むしかありません。
実際にはコースのような道路(公道)は全体の5%でしかありませんので、仮免がパスできれば、路上は問題なく走れます。スピードもブレーキもカーブもすべて感覚で判断(しかも即断)出来なければ永久に免許は無理です。

あなたの担当の教官に自分の苦手とする分野を話して、集中教習を受けるのも手ですよ。教習所は安全第一で教えますので、発進から停止まで(安全確認、加速、減速、曲がり方、ブレーキタイミングなど)スムーズに操作できなければだめです。

手元を見ないで操作(パソコンのキーボードと同じ)出来ないと夜間に事故の洗礼を受けますよ。教習所を卒業すれば乗る車はそれぞれ違います。基本的な運転装置の配置は変わりませんが、大きさもホイルベースも視線まで変わるので、その車両感覚や特性を瞬時に捉えることが出来ない場合は運転できませんよ。
そのためにも早く感覚を掴みましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございますm(_ _)m

私が行っている教習所には時間外練習はなくて;
(お金を別で払えば出来るかもしれません…聞いてみます^^)

タイヤの位置、車両の長さ、ハンドルを切った時の車の動性の感覚ですか・・・
皆さんは当たり前にこれをこなして上手に運転をされているんですよね><
運転難しい、など言ってないで練習を重ねて頑張ります。

教官にも苦手な分野を話してたくさん指導してもらってきます。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/04/26 22:09

一番最初に車両感覚を教えてもらいませんでしたか?


運転席に座って見える外の景色(おもに路面)が、自分の乗る車からどのくらいの位置にある、とか。
たとえば、ドアミラーのあたりに見える路面は前後の関係では車両の前端あたりの位置で、ボンネットの中心線あたりに見える路面が左右の関係では実際には車両の左端に位置する、とか。

同様にS字やクランクや縦列駐車でも、それぞれの目安を最初に教えてくれるはずです。
クランクで右に曲がるときにはボンネットの右前端で道路の左路肩を舐めるようにハンドルを切るとか、縦列駐車のときに後ろを見ながら目印のポールがCピラーと重なったらハンドルを切れとか。

忘れてしまったのなら、教官にお願いしてもう一度教えてもらってください。
教官としては、一度教えたことはマスターしたこととして進めていくと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございますm(_ _)m

車両感覚、最初に教えていただきました。
運転をしているとそれを忘れがちでして;
なんとか思い出してみても、いまいちという感じでしたorz

明日も技能ありますので、教官にもう一度ちゃんと教わってきます。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/04/26 21:57

車体の「感覚」を身につけるはすごく大事ですが、



その前にハンドルの切り角とアクセルのスピードの関係を

「感覚」で身につけた方が良いと思いますよ!

同じカーブでもスピードが大して出ていない時には

ハンドルを沢山まわさないといけない。

逆にスピードが出ている時には上記よりハンドルを軽く

まわすだけでもカーブをまわれます。

机の上にミニカーでもおいて自分が乗ってると想像しながら転がして遊んでみて

「イメージ」だけでもつかんでみたら?無ければパソコンのマウスでも良いかも

素人の勝手な意見ですので参考までに!

仮免頑張ってー!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございますm(_ _)m
ハンドルの切り角とアクセルのスピードの関係ですか・・・
そうですよね、スピードのだし方でハンドルのまわしかたも変わるから、その感覚もちゃんと練習で身に付けられるようにします!

ミニカーもあるので、動かしてイメージしてみます(^^)
うまくいけば日曜に修了検定なので、仮免も頑張ります!

本当にありがとうございましたっ(*´∀`人)

お礼日時:2011/04/26 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!