プロが教えるわが家の防犯対策術!

この度中古のマンションを購入いたしました。

LDと隣の和室を1つの部屋にし、無垢のフローリングを自分で貼ろうと進めています。

現在、和室の畳は撤去しコンパネで下地を作り、LDの既存のフローリングと高さを合わせた所です。
フローリングは和室はコンパネの上に、LDは既存のフローリングの上に貼り、段差のない1つの部屋にする予定です。

貼る際にはあまり音が出せないので、釘ではなくフローリング用のビスを使うつもりです。

コンパネ側の下地は厚さ18mm LDの方は一般的なフローリングで12mm
貼る無垢のフローリングは21mmとなっています。

この状態で貼るとなると、ビスの長さは何ミリが適切でしょうか?
フローリング用のビスを探しても38mmまでしか見つかりませんが、もっと長いのはありますでしょうか?

皆様のお知恵と経験を教えて下さい。

A 回答 (6件)

マンションの場合、コンパネ下地の下はどうなっているのでしょう?



木造家屋では、釘施工でも12mmフローリング+12mmコンパネに対して50mm程度の螺旋釘を用いると思います。
ビスは螺旋釘より短くても効きますね。
しかし、コンパネ下地のその下の下地が木材でしたら、そこに十分刺さらないと効果が少ないと思います。

元来コンパネ下地下が無く、コンクリートなのであれば、あまり長いと底付きします。
フローリングにビスを打つ部分、つまりフローリング継手部分の雄実部分は表面よりやや下がってますので、18+(21‐α)=36位で良いと思います。
ややビスは斜めに打ちますから38でも良いと思います。37なんて無いですよね。
先にも言いましたが、あくまでこれはコンパネ下地の下にビスの刺さることが出来る構造が無い場合です。

コンパネ下地の下にビスの刺さることが出来る構造(木材下地など)がある場合はそこに十分刺さるビスの長さが更に必要になります。

この回答への補足

なるほど! 聞きたい事を的確に有難うございます。 コンパネ下も既存フローリング下もコンクリートです。 やはり38mm位が妥当な長さかも知れませんね。

補足日時:2011/04/27 22:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました! ぜひ、参考にさせて頂きます!

お礼日時:2011/04/29 22:41

ビスの長いのを探しているのなら、細ビスでも代用できると思いますが?



細ビス で検索してみてください。 また、極細ビスというのもあるようで、これはフローリング用とうたっていますね。長さは、50ミリまであるようです。 極細ビス で検索

ビスの件はともかく、仰っているような施工方法で大丈夫でしょうか? ちょっと心配です。

コンパネ側には、根太がないようですが、コンパネの下はどういう状態なのですか?

普通、根太はフローリングと垂直に30センチ間隔であるはずです。 釘、ネジを打つ時は、それにしっかりととめます。

この前、知り合いの大工に、親戚の家のリフォームを頼みました。私も、DIYが好きなので、手伝いと称して仕事を教えてもらいました。

やはり、畳の部屋からフローリングへのリフォームでした。 そこの家は、古くて、施工も良くなかったので、高さ調節のために、根太とコンパネ、両方を張ることができませんでした。

そこで、根太だけで施工を行いました。 根太の間隔は、20センチくらい。そして、接着剤併用、釘でフローリング材(12ミリ)をとめました。

フローリング施工は、下地が重要だそうです。それと、接着剤(良質のもの)は、絶対に使用した方が良いようです。 フローリング(特に天然木)は、長年すれば、必ず反ったり、ゆがんだりしてきます。木が動くことによって、釘も浮いたりするそうです。 かなりうまくやらないと、床がなったりしてくるそうです。

とにかく、しっかりした下地、それの根太にキッチリとめる。良質な接着剤を使うこと。 それをきっちりした施工で行うことが大事です。 プロがやっても、年月がたつと、床が鳴るなど、不都合が出ることが多いそうです。 いいかげんなプロだと(これをプロと呼んでいいのか?)、根太に釘をうたずに、下のコンパネにフローリングをとめる人もいるようです。

この回答への補足

たしかに。。。ちょっと不安ですが、これしか方法(金銭的にも)がありません(涙

補足日時:2011/04/27 22:46
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございました! ぜひ、参考にさせて頂きます!

お礼日時:2011/04/29 22:40

>>コンパネ側には根太が無いのですが、ボンドは必要でしょうか?


プロはボンドを使います。理由は床鳴りの可能性が低くなるからです。
http://diy-ie.com/naiso2.html
http://www.komeri.com/howto/html/01721.html

下のコンクリートに当たるなら仕方が無いですが、基本的には38mmビスはフローリング厚12・15mm用です。ボンドすら使用しないで板厚21mmなら、せめて50mmビスを使用しましょう。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/inaba-wood/sfl …

プロがボンドを使用しないでビスで床材を貼るのはバルコニー等、水に濡れるところです。

この回答への補足

なるほど・・・。やはりボンドは必要なのですね。

補足日時:2011/04/27 19:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました! ぜひ、参考にさせて頂きます!

お礼日時:2011/04/29 22:39

ビス?



 30mmですね。

もっと長いの?地面に突き刺すんですか?

フローリングの固定なんて端っこに数本ですから、それほど五月蝿くありませんよ

この回答への補足

そうですか~。 オス実に斜めに打ち込むのが通常なので30mmでは短いような気がしますが如何でしょう??

補足日時:2011/04/27 14:46
    • good
    • 0

建築施工の仕様書では釘・ビスの長さは木厚の2~4倍となっています。


だから下地とは関係なく42mm~必要です。
出来れば構造用合板下の根太にビスが留まればなお良いです。
フローリングを貼るための根太ボンドを付けて貼ってください。

38mmでもボンドで接着できれば良いです。

この回答への補足

2~4倍とは結構必要なのですね・・・。

コンパネ側には根太が無いのですが、ボンドは必要でしょうか?
こちらのサイトでボンドは必要ない、などと書かれていたので迷っているところです。

補足日時:2011/04/27 14:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました! ぜひ、参考にさせて頂きます!

お礼日時:2011/04/29 22:39

コンパネ厚さ18mm、フローリングは21mmなら38mmで貫通してしまいます。


貫通したら長くても意味がない、貫通しない長さに設定した方がいいです。

この回答への補足

オス実に斜めに打ち込むので、縦の厚さが39mmになるので、貫通まではいかなそうですが、如何でしょう??

補足日時:2011/04/27 14:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました! ぜひ、参考にさせて頂きます!

お礼日時:2011/04/29 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!