プロが教えるわが家の防犯対策術!

姑が、私の母を「おばあちゃん」と呼びます。
本人(私の母)の前で言ったことはないのですが、
私に「おばあちゃんは元気?」と会う度に聞いてきます。
気にしてくれているのは嬉しいのですが、
母は「おばあちゃん」ではなく、「お母さん」です!
初めて言われた時には、内心かなりイラつきました。

確かに、姑より10歳くらい年上(今年72歳)ですが、
姑に「おばあちゃん」と呼ばれる筋合いはありません。
私には子供もいないので、今のところ誰からみても
母は母です。

何度か姑にはっきり訂正しようかとも思いましたが、
今後のことがあるので我慢していました。
これからも我慢して「また言ってる」くらいに思って
いればよいのでしょうか?
いつか我慢できなくなって、言ってしまいそうです。

先日、夫の祖父が亡くなり、GW中にまた姑と会います。
対処法があれば、アドバイスをお願いします。

また、長男と嫁として初めて葬儀に出席します。
立ち振る舞いについても、ご伝授ください。
宜しくお願いします。

A 回答 (9件)

はっきり言った方がいいですよ。


「はあ~おばあちゃん?彼女、私の母ですよ。おばあちゃんはおかしいでしょ?
それにそう呼ばれるの、私、嫌です」と。

だってどお考えても変でしょ?
いくら10才年上でも、その呼び方、凄い礼儀知らず!

今後の事があるからこそ、我慢しないほうがいいです。

でも何故、本人(あなたの母親)の前で言わないのだろう?
さすが悪いと思ってるからでしょうネ。

じゃあ「おばあちゃん」って呼ぶのは、悪いって知ってる訳ですよ。
悪いって知ってて、それをその娘の前でそう呼ぶのは、あなたを侮辱してる。

ハッキリ言えば?

この回答への補足

今日、葬儀を終えて帰宅しました。
結局、私の口からは言えませんでした。
帰りの車の中で涙ながらに夫に話したところ、初めは信じられなかったようですが、姑に話してくれました。
ただ「○○(私)が気にしてるから」とか「お願いなんだけど」と注意という感じではなかったことが、やっぱり母の方が大事なんだなと淋しくも思いましたけど…。
とりあえず解決しました。ありがとうございました。

補足日時:2011/05/03 21:02
    • good
    • 0

今度言われたら、


質問者様のおばあちゃんについて回答しましょう。
で、あなたの祖母ではなくて、と言われたら、
「えっ?母のことですか?おばあちゃんておっしゃるからわからなかったです」
とすっとぼけてはいかがでしょう??
    • good
    • 0

読めとして是非、否定してあげて下さい。



姑にとって「72歳はお婆ちゃん」という線引きなのでしょう。
祖母さん二人がもういない貴方が嫁として「お婆ちゃん?祖母は二人とも他界しています」とクールな判断と答が必要だったのかと思います。

貴方の中でも「お婆ちゃん?ああ、母の事ね」と認識がありますので、姑はわざとそこを突いてくるのです。
「祖母は二人とも他界しました」これだけを懇々と言いましょう。

姑には夫の他に子供はいないのでしょうか?
もし姑にとって「孫が一人も居ない」と言うのが現実なら、60代の姑も世間から「お婆ちゃん」と選別される年齢ですね。
そこで孫が居ないとなると「私はまだお婆ちゃんでは無い」と感じます、息子夫婦がいて自分がお婆ちゃんでは無い説明を他人に出来ない場合、そのストレスの矛先は「嫁」に向きます。
お婆ちゃん発言を嫁の母親にしないあたりがその証拠です。
嫁母にはお婆ちゃんとは言わないけど、嫁にはする=貴方の母親をお婆ちゃんにしてあげないとという嫌味=孫の催促とも取れますね。

長男嫁として葬儀は気負いませんように。
夫に従う貞淑な妻を演じましょう、夫に逐一相談する「こうしたほうが良い?これはどう?」夫のしてほしい様に動くだけです。

この回答への補足

姑には娘が一人いますが未婚ですので、現在 孫はいません。

補足日時:2011/04/30 12:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「孫の催促」という見方は初めて言われたので、驚きました。
夫とは無理に子供はいらないし、できなかったら それでいいということになっています。それに私は出来ないと諦めています。
姑には、作らない予定と話しています。
姑の真意はわかりませんが、祖母はいないことを伝えたいと思います。

お礼日時:2011/04/30 12:17

お子さんいらっしゃらないんですよね。


まだ孫の前で「おばあちゃん」って呼ぶなら納得が行きますけど、
明らかに悪意アリアリの発言ですよね。
自分は年下なのよ、あなたのお母さんより若いのよ、ってバカにした態度にも思えます。

また「おばあちゃん」とか言われたら知らんぷりして「祖母の事ですか?祖母は亡くなってますけど…。
まさかウチの母のことじゃないですよねぇ?」って「あんたボケたんじゃないの?」って感じで
親戚みんなの前で言い返してやったらいいですよ。

葬儀の立ち居振る舞いについては、姑さんのお手伝いをする程度で良いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私の気持ちに賛同してくださる方がこんなにいて、嬉しいです。
祖母は亡くなっていると言い続けたいと思います。

お礼日時:2011/04/30 12:21

びっくりですね。


しかも質問者さんにお子さんがいないとの事で尚更…。
普通、言わないですよね。
旦那さんから注意してもらうか、『おばあちゃん?あぁ!祖母なら元気ですけど(亡くなっていないですよ)』って言ってみてはどうですか?
今更ですが気にせずに。
『お母さんのことよ』って言われたら、『まだまだ元気で、おばあちゃんなんて呼び方、似合わないのでお母さんでお願いします。私にとっては、お母さんなので』って言ってみたらどうでしょ?
まぁ悪気なさそうなら、まだ良いですがね。
悪気ありそうなら『うちの母も『おばあちゃん元気?』ってお義母のこと気にしてましたよ(o^_^o)』って言ってみるとか。
私なら放って置きます!

葬儀では、常に周りに気を配り、動くことになるかと。
私の母親がそうでした。

この回答への補足

祖母は2人とも他界しています。

補足日時:2011/04/30 08:14
    • good
    • 0

この手の問題は、旦那に言わせて治させるのが一番良いです。



事前に旦那に事の経緯を話しておいて、GW中に貴女のお母さんのことを「おばあちゃん」と呼ぶ事があったら、旦那の口から
「おいっ!!孫も居ないのに◎◎(貴女の名前)のお母さんの事を『おばあちゃん』と言うのは失礼だろう。◎◎に謝れ!!
◎◎も自分の母親の事なんだから、聞き流すんじゃなくて、ちゃんと注意しろよ!」と旦那が気づいた様な口調で言わせましょう。
舅と姑のしつけは旦那の役目です。

そう言う事がキチンとできない旦那なら、舅と姑のしつけの前に旦那をしっかりと躾なさい。

また旦那の祖父さんの葬儀での、長男の嫁としての立ち居振る舞いですが、地元の風習などについては事前に旦那か姑に聞いておきましょう。
あくまでも「お客ではなくてホスト側の人間である」を念頭において、率先して動くようにしましょうね。
マイエプロン持参は大前提です。
    • good
    • 0

私なら「おばあちゃんは元気?」って訊かれたら「母ですか? お陰さまで元気です。

」って答えます。
以後、何度でも「おばあちゃんは元気?」って訊かれたら「母ですか? ~」を繰り返します。
それでしばらくたったら、しれっと姑の事を「おばあさん」って呼びます。
「えっ?!」って言われても気付かない振りをします。
もしハッキリと「私はおばあさんじゃないんだけど」って言われたら、「えっ? いつも家の母のことをおばあちゃんって言うから、こちらでは母の事をおばあちゃんって呼ぶんだとばかり思っていました。」って答えます。


一番手っ取り早いのは、貴女の御主人に注意してもらうことだと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私も何度か、「(え?と驚いた顔をして)母ですか?元気です」と答えたことがあるのですが、直りませんでした。
でも、姑を「おばあちゃん」とは呼べそうにありません。

お礼日時:2011/04/30 08:05

今度言われたときに、初めて言われたようなふりをして、ケロッと


「おばあちゃん、って、うちの母の事ですか? あー、まだ孫もいないので、おばあちゃん、はちょっと…すみませんがー…(苦笑い系?)」
ではいかがでしょう。

ケロッと、が難しいのでしたら、まじめ系で
「実は、本当に申し訳ありませんが、母は私にとって母なので、おばあちゃん、ではないので、本当にスミマセンが、おばあちゃんと呼ぶの、替えていただけませんか、すみません…」
とスミマセンを繰り返しつつ、本心をちゃんと言う。


>これからも我慢して「また言ってる」くらいに思って
いればよいのでしょうか?
いつか我慢できなくなって、言ってしまいそうです。

また言ってる、と思えればそれで良いと思えますが、思えなさそうですよね。

言ってお義母さまが気分を害するかどうかは分かりませんが、伝えないと分からないと思います。
    • good
    • 0

こんばんは。



私だったらはっきり言いますよ。
特に祖母が亡くなってるなら「私にはおばあちゃんはいないんですけど、それって私の母のこと言ってるんですか?」って。
ちょっと失礼ですもん。

葬儀に関しては親族とし行かれるので、お焼香のときなど参列者にきちんと頭を下げることかな。
他の親戚の方もいらっしゃるでしょうから、控え室ではお茶を出したりするくらい。
葬儀のときって結構バタバタしていて時間に追われることもあるのし、頑張って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
誰に話しても「それは失礼だね」と言われました。
やはり、はっきりと言うべきですかねぇ…

お礼日時:2011/04/30 08:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!