アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中国語を学び始めて1ヶ月ほどになる者です。

標題の通りですが、ヒアリング力と発音が上達するコツを教えてください。
現在、「中国語ジャーナル」等のCD教材を聴いてトレーニングしている(つもり)なのですが、ところどころで知っている単語がわかる程度でほとんど聞き取れません。

# 初学者にはむずかし過ぎる教材でしょうか・・・?

初級レベルの慢速会話教材なら、大体聞き取れる(つもり)のですが。
自分なりに考えた原因ですが、目で見て「わかる」単語と耳から入って来た音声がうまく結び付かないのが問題点だと思っています。
この点を克服するコツがあれば教えてください。

発音の方ですが、NHKラジオ講座の初級で練習しています。
3~7文字程度の定型句、慣用句なら、ほぼ完璧に発音できます。(つもり)
問題は、長い文章をすらすらと読めないことです。
理屈では、単語、文節単位で区切って練習すればよいと思うのですが、どうもうまくいきません。

もうひとつの問題点は、CD教材等の「手本」がないと、自分の発音にまったく自信が持てないことです。
理論的にはピンインが明示されていれば未知の単語でも文章でも正しい発音で喋れるはずなのですが・・・。
(音楽に喩えるなら、演奏を聴いたことがある曲なら楽譜を読んでその演奏を模倣できるけれど、聴いたことのない曲の楽譜を見ても、どう演奏したらよいかわからない、といった状態です)
この点も上達のコツがあれば教えてください。

# 独学では限界があるのでしょうか?
# 社会人のため、平日の学習時間は30分(長くても1時間)程度です。

A 回答 (7件)

・いい子ですね 乖(guai-1)


・おかしな子ですね 怪(guai-4)
女の子にジョークで使えますが…。


ほかによく聞く話では、
おなかいっぱい が ウサギが走った に。
ひと椀いくら? が 一晩いくら? に。
下に猫いる? が、 下に毛ある? など。

また、教材と言うわけでもないですが、漫才をよく聞いてました。面白いし、早いし、現代を風刺してたりと役に立ちました。

駄洒落は勉強しました。使用頻度が低くても結構使えました。
孔夫子的徒弟・・・暇人(賢人)
冬天不載帽子・・・動脳筋(凍脳筋)
老太太的靴(xie)・・・銭緊(前緊)
老九的兄弟・・・老実(老十)
男不打老婆・・・好福気(好夫妻)
厨師回家・・・不chao[喧嘩の意]了(不炒了)
蜘蛛拉網・・・自私(自絲)
猪八戒chi磨刀石・・・内秀(金偏に秀:錆びる)など。
警察に捕まったときには、「把我当个屁・・・放了ba!」で許してもらったことが。

現地のニュースはとても早口です。地名や人名が出てくると戸惑うかも知れませんが、ヒアリングにはいいかも知れません。

下記URLはNHKのものです。ここでは文字も出ているので、ヒアリングが追いつけるようになれば、毎日聞くのも良いかと思います。

がんばってください。

参考URL:http://www.nhk.or.jp/daily/chinese/

この回答への補足

× 真的滑稽

○ 真滑稽

が正解(?)でした。
訂正します。

> おなかいっぱい が ウサギが走った

これも教えて頂けないでしょうか?
(何度もお手数をお掛けします)

補足日時:2003/10/06 12:34
    • good
    • 1
この回答へのお礼

> ・いい子ですね 乖(guai-1)
> ・おかしな子ですね 怪(guai-4)
> 女の子にジョークで使えますが…。

真的滑稽! (^◇^;

> また、教材と言うわけでもないですが、漫才をよく聞いてました。面白いし、早いし、現代を風刺してたりと役に立ちました。

> 下記URLはNHKのものです。ここでは文字も出ているので、ヒアリングが追いつけるようになれば、毎日聞くのも良いかと思います。

非常感謝

お礼日時:2003/10/05 13:45

おなかいっぱい


 肚 子 飽 了 duzibaole

ウサギが走った
 兔 子 足包 了 tuzipaole (pao:走るという意味の字)

がんばってください。

この回答への補足

コメントを頂いた皆様、ありがとうございました。m(_ _)m

補足日時:2003/10/11 17:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。

有気音/無気音の使い分けの問題、ということですね。

お礼日時:2003/10/06 18:04

ヒアリングは、まず、ピンインを完璧に読めるようにして、


漢文とピンインが同時進行で読み取れるような教材を手にし、それを見ながらひたすら聞く。
そうすると、音と漢字が頭の中で合致するのでいいと思います。
わたしは、気に入った字幕つきのドラマをひたすら見てました。

発音は日本で独学だとちょっときついですが、
一番いい方法は、自分の発音をテープにとって聞いてみる、です。
自分では正しい発音のつもりでも、間違ってる、というのは独学だとすごく多いです。
どうすればきれいに発音できるか、
コレは音に対する意識の問題なので、一概には言えません。

勉強しているうちに、流すコツというのがわかってくると思うので、数をこなすのが一番でしょうね。
がんばってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

> 自分では正しい発音のつもりでも、間違ってる、というのは独学だとすごく多いです。

と言われて自信がなくなってきました・・・。(汗)

(1) quとqi
(2) ウムラウトのuとウムラウトでないu
(3) eとウムラウトのu
(4) nとng

あたりの区別が怪しいかもしれません。
qiとchiの区別も、慢速なら大丈夫だと思いますが、ナチュラルスピードだと危ないかも・・・。(汗

> 勉強しているうちに、流すコツというのがわかってくると思うので、数をこなすのが一番でしょうね。

ご指摘 + アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2003/10/06 12:45

#3と同じでネイティブと知り合うことです。

但し、できれば標準語が喋れる人と。

日本語は、とんでもない発音でも通じるため、多くの外国人が妙な発音のままです。しかし、中国語は少し発音や四声が間違ったりすると、全く通じなかったり違う意味になったりします。

「話の流れからだいたい想像がつくだろう!」と思いますが、分かってもらえません。
初心者の頃はだいぶ間違えました。
・いい子ですね が、 おかしな子ですね に。
・今日はとっても暑い が 今日はとっても楽しい に。

平日テープやCDで練習して、週末聞いてもらっては如何でしょう? 私の勉強したコツは笑われるのを恐れず、喋ることでした。

ボランティア日本語教室に飛び入り参加して、知り合うという手もあります。

参考URL:http://www.tnvn.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

> 発音や四声が間違ったりすると、全く通じなかったり違う意味になったりします。

これはよくわかります。
おなじ「東西」でも、[1][軽]なら「もの」の意味になるけど、[1][1]なら「東西」の意味になりますし。


> 今日はとっても暑い が 今日はとっても楽しい
hen[3]re[4]とhen[3]le[4]の違いでしょうか?

> いい子ですね が、 おかしな子ですね
こちらはわかりません。
( 教えて頂けると嬉しいです )

> ネイティブと知り合うことです。但し、できれば標準語が喋れる人と。
やはりそうですよね。

> ボランティア日本語教室に飛び入り参加して、知り合うという手もあります。
なるほど、そいう手もありましたか。

お礼日時:2003/10/05 11:04

こんにちは。


発音のことですが、やっぱりネイティブの人と知り合うのがいいと思います。
住んでいる所の、国際交流センターのようなところにいくと、外国人の方がたくさんいると思います。
私は、発音がとっても下手でしたが、中国人の方に発音してもらって、口元をよく見ていました。
その後、家に帰って鏡で自分の口を見ながら発音の練習をしました。
独学では限界はあると思います。
以前旅行で知り合った人は、中国語の語彙は豊富だったし、喋れるのですが、発音があまりうまくなかったため、現地の人と話しても理解してもらえなかったと言っていました。
また、独学で勉強して随分経ってから、発音を一から見直すのは大変だと思います。ある程度のレベルに達してから、発音を勉強するのは面倒くさいし、癖がついてる場合が多いからです。
最初の内だけでも、発音はしっかり覚えておきたいですね。
発音を聞いて、単語が(漢字が)浮かばないのは、なれてないからだと思います。会話をしたいのであれば、会話の練習はかかせないかと・・。
中国の映画を見るのもいいかも知れません。日本語字幕もありますが、あまり頼らないでみて、わからないときや、使えそうなフレーズがあったら辞書で引いて、メモしておくとか・・。
楽しく勉強したほうが続くかと思います。
あまり回答にはなってないですが・・・。頑張って下さい。

この回答への補足

こんにちは。

コメントありがとうございます。

一応、短文で視聴覚教材の「手本」ありなら、きちんと発音できていると思います。
知り合い・・・ではないけれど、中国人相手にちゃんと通じましたし。
問題は、長文や、「手本」がないときどうするか、なのですが・・・。

> 発音を聞いて、単語が(漢字が)浮かばないのは、なれてないからだと思います。
おっしゃる通りです。
質問を書いた後考え直してみて、語彙の問題のような気がしてきました。
内容を(事前に文字 + ピンインで読んで)100%知っていれば、ナチュラルスピード(慢速と快速の中間ぐらい?)でもほとんど聴き取れますので。
(「中国語ジャーナル」は初心者にはむずかし過ぎるのかも・・・)

> 中国の映画を見るのもいいかも知れません。
そうですね。娯楽にもなりますし、一石二鳥ですね。

> 国際交流センターのようなところ
なるほど、その手がありましたか。
調べてみます。

非常感謝
給nin添麻煩了

補足日時:2003/10/04 20:37
    • good
    • 0

あああ。


参考URL忘れてました。
中国語がしゃべれるわけでもないのにすみません!!

ちなみに近所のファーストフードショップの店員さん。
アメリカ語を喋る事ができるんですが、
仲間の店員さんに中国人の方がいるなあ、と思ってたら、
最近ちょっと中国語で喋ったりしてます(笑)
すごい臆さない方なんですよ。彼女。
なんでちょっと気付くとすぐ聞いたりしています。
「○ってなんてゆーのー?」とか。
ああいう人は上達早いだろうな、と思います。

参考URL:http://www.netshanghai.info/master/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 仲間の店員さんに中国人の方がいるなあ、と思ってたら、
> 最近ちょっと中国語で喋ったりしてます

ああ、知り合いにネイティヴスピーカの人がいれば一番ですね。
(残念ながら私の周りにはいないのですが)

> http://www.netshanghai.info/master/

大いに参考になりました。
情報提供ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/04 14:45

絶対音感がある人と無い人の差。


これって、実力に直接は結びつきません。

勘のいい人、センスのある人はいるでしょうが、
語学もまた、本人の努力で、習得できると思います。

発音が出来ないのは、聞き取りが完全にできていないから、といわれています。
脳は、使用しない音を聞き分ける能力を削除してしまいます。
なので、聞くことが困難になり、
一番近い音を探し出してしまうんですよね。

「聞くだけで英語上達!」とかありますが、
あながち嘘でもないです。
私は完全に聞き取れるわけでもないのに、
ラジオをつける時はインターFM。
洋画のテレビ放送も副音声。
寝るときには洋画を流しっぱなし。
音楽は洋楽ばかり。
です。
他の人よりは、聞き取りがいいようです。
発音も、いいみたいです。
なのでアホなのに、外国人の友達に「聞きやすいから意味なんとなくわかる」と言われます。
まあ、なんとなくでもわかればいいか、と思ってがんがん喋ってみたりします。

というわけで、
まず、頭の中に、音の数を増やしましょう。
別に他の作業をしていても、
音を流せる環境で、流しっぱなしにしてみてください。
あとは、中国語の文法の「順番」で、考えてみる癖をつける。
その考えが日本語でも構わないと思いますよ。
私も、ふざけてわざと、英語の順番で話したりします。(日本語で)
そうすると、結構その癖が付いたりして、
英語を喋るときも、組み立てがそこまでおかしいって事もないようです。

度胸と慣れ、超抽象的ですが、それも重要かと思いますよ!!
あと、
やる気!!で、ばっちりです!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
英語はかつては得意な方でした。(過去形になってしまいますが)
といっても、日常会話程度ですし、現在は使っていないので全然ダメですが。

でも、英語より中国語のほうが難しいんですよ、ヒアリングもスピーキングも。

> まず、頭の中に、音の数を増やしましょう。

これは同感です。
CDなら通勤電車の中でも聴けるので、実践してみます。
(というか、すでにやっていますが・・・(^^;)

ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/04 14:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!