プロが教えるわが家の防犯対策術!

欧米は英語が主流なので国や地域が違っても共通の言葉でコミュニケーションできます。歌や映画もほぼそのまま楽しめます、何の苦労もせずに。

日本人なんか意味も解らず洋楽聞いて映画の字幕読んでたら俳優の細かい演技が見れなかったり、この差は何なんだ!?といつも思ってました。

まぁ島国根性のヒガミなんですがね。あちらの方は言葉で困る事ってあるんですかね。

A 回答 (2件)

英語のアルファベットのように発音と表記が違う表意文字だけで構成されている言語の場合、


単語を覚えていないと読み書きができません(英語の場合アルファベットの大文字と小文字52文字と幾つかの特殊記号だけで全てを表記するので同音異義語が非常に多くなりますし、同じ文字の組み合わせでも発音も違う事も)、

英語だと3000語ほど覚えていないと駄目なんだそうです、

これが日本語の漢字かな混じり文のように表意文字(漢字)と発音どうりに表記する表音文字(かな)の組み合わせだと漢字は1000文字も覚えておけば日常の読み書きには不自由しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

読み書きできない人が多いとは聞きますが会話はOKなら海外に行ったり外国の歌も困らないんじゃないですか?ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/05 22:32

例えば若者のいうことが半分もわからない,とか,


同じ英語圏でも,冗談半分でしょうが,
「あいつのは英語じゃない」なんて言い合ってるのも見ました.
逆に,外国の方が、日本人である私より,
日本の文化に深い理解を持ってることもあります.

見えるからと言って,観てる訳じゃない.
聞えるからと言って,聴いてるわけじゃない.

と思いますがいかがでしょうか?ですから,対等と言うか平等だと思います.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。多少の訛りはあっても言葉の意味は理解できるわけですよね?やっぱり日本人からみれば恵まれてると思ってしまいます。

お礼日時:2003/10/05 22:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!