アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

りん光発光を利用した有機ELについての論文を読んでいるのですが、参考文献を調べてもいまいちよくわからないところがあり困っています。すみませんが、少しでも良いので、手助けお願いします。

・三重項-三重項消滅とは具体的にどのような現象でしょうか?電流密度が大きくなるにつれてりん光OLED素子の電流効率がさがるのが、この現象のためと書いてあるのですがよくわかりません。


・EL発光スペクトルの長波長側にexciplex発光のピークが出たと書いてあるのですが、exiplex発光とは具体的にどのようなものなのでしょうか?素子の構造は、ホール輸送層にNPB、発光層にFIrpic(ホストにOXD)、電子輸送層にBphenで、NPB/OXD界面でexciplexがおこると書いてあります。


・駆動電圧が低いりん光発光素子として、p-i-n構造というものについて軽く記載されているのですが、これはどのようなものなのでしょうか?

A 回答 (1件)

>・三重項-三重項消滅とは具体的にどのような現象でしょうか?



文字通りで、三重項から他の三重項への遷移です。

例えば↓の図2を参照してください。
http://chujo.synchem.kyoto-u.ac.jp/index.cgi?pag …

>・駆動電圧が低いりん光発光素子として、p-i-n構造というものについて軽く記載されているのですが、これはどのようなものなのでしょうか?


同じく、文字通りのもので
p型、intrinsic(絶縁層)、n型の三層構造です。

Si半導体で良く見られる構造です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2011/05/05 20:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!