アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

DVDカーナビについてですが、1.なぜDVD映画の再生が一部のメーカーしかできないのでしょうか?、できて当然と思っていましたが、何かデメリットがあるのでしょうか。2.情報量をセールスポイントにしているくせに、地名にふりがながついていないのはなぜ? 3.検索項目や情報表示に「社会保険事務所」とかどうでもいいものがあるのに「交番」「オービス」などの肝心な情報が無いのはなぜでしょう?
一応私の見当では、1.レーザービームの波長が違うから? 2.必要性をメーカーが気づいていないだけ? 3.ユーザニーズではなく役所の方を向いて設計しているから?。とおもっていますが、本当のところを教えてください。

A 回答 (5件)

1)DVDビデオが見れない理由については、パソコンと同じ


だと思いますよ。パソコンでも、DVDドライブ装備なのに
DVDビデオの見れない物はありますから。と言うのも、
DVDドライブ自体は、単にDVDの信号を読み取るだけの
装置で、DVDビデオの信号を解読して再生するには、
それ用の装置が別に必要になるからです。え~っと、
確かMPEG2デーコーダーボードとかだったかな?
要はそれが無いと、DVDビデオは見れない訳です。
では、なぜ全部のメーカーがデコーダーを入れないか?
と言うと、デコーダーがそれなりにコストがしてしまう
からではないでしょうか? と言うのも、カーナビですら
走行中に注視する事を禁止されていると言うのに、まさか
運転中にDVDビデオなんかに気を取られていては困ります。
それに、『せっかくのDVDなんだからもっといい音質で!』
なんて注文が付く様になると、ステレオスピーカーなんかも
付けなきゃならなくなります。そうなると、さらにコストが
かかってしまいますね。

2)については判りません、ごめんなさい。もしかすると、
先程も挙げた『走行中にカーナビを注視してはいけない』
に関連して、細かい振り仮名を読んでいられては困るので
漢字だけにして、『文字の形を見て走れ!』と言う事
なのかも知れませんね。

3)ですが、オービスの位置は出せないでしょう。それを
載せていては、明らかにスピード違反を幇助する行為に
なってしまいますから。でも、実際に作ったら走り屋に
売れるでしょうねぇ、『オービス情報付きカーナビ』。
「前方200メートル、オービスです」なんちゃって(笑)。
交番の位置が乗っていない理由については判りません。
載っていても良さそうなモンだと思うんですけどねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。(1)は大変よくわかりました。現在CD-ROM版のナビを使っていますがDVDにするのはMPEGデコーダが標準装備になってからにします。(3)ですが、「オービスマップ」とかいうCD-ROMは発売されているんですけどねぇ、差替えが面倒なので使っていません。

お礼日時:2001/04/23 16:37

2番3番について回答するのを忘れてました(^^ゞ



2.ふりがな・・・
情報量としてはふりがなをつけてもさほど変わりません。というのも漢字で表示される地名や建物もすべて一つ一つ平仮名で読み方を内部的に対応させています。でなきゃ目的地を指定するのに平仮名で目的地を入力してもどこのことを指しているのかナビは判断できませんから(^^ゞ
これはおそらくメーカー側の考えだと思います。ナビ用の地図は道路標識と同じで目的地が判別できればいいのであり、途中の難解な地名がどうであろうと記号と同じように扱えばそれで済む話です。あえてフリガナをつける必要性は無いという判断でしょう。道路標識にだってローマ字でフリガナは付いていても平仮名・片仮名で読みはついてないでしょ?
またあの小さなディスプレーに漢字と平仮名が両方表示されても逆に見づらくなるという配慮もあるのではないでしょうか。(表示を切り替える機能が付いていてもよいとは思うが・・・)

3.交番・オービス・・・
交番については各社によって違うのでは?私のナビでは表示されますよ。
またオービスについては・・・実際には必要だと感じる人が多くいるとしても、必要と感じる=スピードを出し、その地点でのみスピードを落とすという構図が出来上がると言われてもしょうがないですよね。そしてメーカーが助長していると警察や関係省庁からクレームが来ることは容易に想像がつきます。いくら民間企業とはいえ、そこらへんは持ちつ持たれつなのですから、そんな馬鹿な真似はメーカーもしないでしょう。
またどうでもいいように思える情報も人によっては必要かもしれません。これはユーザーが決めることでありメーカーが線引きをすることではないですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。「交番」が出るナビがあることを知りました。

お礼日時:2001/04/24 11:52

ドライブ自体は通常の家庭用DVDドライブやパソコンに使われるものと何らかわりありません。



ただしDVDの映画ソフトを見るために必要な環境と、ナビ用の地図を読み込むための環境が違う(DVD映画の再生にはそれようのデコードソフトかハードウェアが必要)ので、特にメーカーが付加価値としてDVD映画ソフトの再生を考えていなければ、最初から再生に必要な部分を組み込まずに製品が構成されるので原理的に見ることができなくなってしまうのです。

一般に販売されているDVD映画ソフトの再生が可能なナビはデコードのための部品を最初から組み込む、あるいはその部品をあとから追加するということで再生を可能にしているのです。

これはパソコンの外付けドライブでも同じ事で、それ単体ではそのDVDに何が記録されているのかファイル名を見るという形で確認は出来るのですが、映画ファイル自体を再生をすることはできません。あくまでもDVDはCD-ROMなどと同じ記録媒体の一つであり、容量が大きいために映画などの記録に使われるようになっただけで、映像用に特化された記録媒体ではないのです。

なお家庭用のDVDプレイヤーは当然のことながら使用目的が映画等映像の再生ですから、こちらはその方面ようにあらかじめ特化されているのです。
    • good
    • 0

私も詳しくありませんが、以前GISをやっていた関係で、多少想像は付きます。



2、地名の振り仮名:

漢字の他に振り仮名も格納するとなると、内部に蓄積すべきデータ量が格段に増えます。何倍まではいかないと思いますが...。青色レーザなどを使ってDVDの容量が飛躍的に増えれば、振り仮名も問題ないでしょう。

3、交番やオービスが無い点:

各カーナビ(ソフト)を作っているところは自前で調査員を雇って全国くまなく各種の情報を集めているわけではありません。「ゼンリン」や「国土地理院」、「NTTの電話帳」からデータを集めている訳です。ですから、いくら載せたくても「オービス」なんて載せられないのです。警察内部には当然そういうデータがあるはずですが、そんなもの外部に漏らすはずもありません。ですから、特に「役所の方を向いて設計」している訳ではないでしょうが、集めたデータが結果的にそうなってしまっているのではないでしょうか?
    • good
    • 0

専門家ではないので、憶測ではありますが私の思いつく限りの理由をあげてみたいと思います。



1.映画が再生できない理由。
DVDで映画を再生するにはそれなりのコストがかかります。DVDが読み取れるといってもそれはディスクの情報を読み取るだけで、それを画像データ音声データとして再生するには専用のチップを載せたり、操作性も考えてリモコンを設計したりしなくてはなりません。
また、ドライブ中にDVDで映画を再生するというのは事故につながりかねません。事故の理由に「映画を見てて脇見運転をしていた」などといわれたら「カーナビに映画を再生できる必要性があるのか」と問いただされるとメーカーとしてもつらいでしょう。
もっとも再生できるメーカーがあるということで、そこらへんの判断は各メーカーによるもので、「うちはDVDで映画も見れるのが売りです」というのもあるでしょう。

レーザーの波長が違うといのはあり得ないと思います。
DVDには厳しい規格があります。DVDと名を使うにはこの規格にそってなければなりません。レーザーの波長を変えたりディスクの色(読み取り面)を勝手に変えてはいけないことになっています。

2.地名に振り仮名がないのは?
これもいろいろ理由があると思います。
ひとつ思いつくのは画面が小さいので振り仮名を振っても小さくて見えにくいということでしょうか。
他にも理由はあると思いますがちょっと思いつきませんでした。

3.「交番」「オービス」がないのは?
これは少々疑問ですね。オービスはあまりおおっぴらには載せられないでしょうけど、交番はあっても良いと思いますね。
ナビのディスクも1種類ではないですが、お持ちのディスク以外のも交番はありませんか?
役所の方を向いて設計してるからというのは考えにくいですよね。特にメリットもないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ふりがなが無いことで同乗者との会話でイライラするものですから。たとえば自分の住んでいる町名が「まち」なのか「ちょう」なのか今でも不明です。

お礼日時:2001/04/24 11:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!