アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本人は中学~高校で6年間英語を勉強します。さらに大学へ進学した人は大学でも英語の授業を
受ける人もいます。

また英会話スクール(語学専門学校)に通う人もいるでしょう。

それにもかかわらず多くの日本人は英会話が苦手でネイティブの欧米人と会話できない人が多いと
思います。(私も英語は苦手で外人と英会話ができず困ったことがあります、泣)

学校で英語を学んでいるのに多くの日本人が
ネイティブの外人と会話ができないのは何故だと思いますか。

中学校や高校の英語の授業の教え方に問題があると思いますか。

A 回答 (14件中1~10件)

一番の理由は、英語で会話する機会の少なさだと思います。


我々が学校で勉強しなくても日本語で会話できるように
使っていれば、自然とできるようになります。
アメリカで生まれ育った日本人は、学校教育を受ける前の年齢(4・5歳)でも
当然ながら普通に英語で話します。

例えば、学校の授業を英語で実施すれば、英会話の上達という観点だけで観れば
かなりの効果が期待できると思います。(それ以外の問題点が多いですが・・)
毎日英語を聞かされ、内容を理解できなければ授業についていけない。
つまり必要に迫られる訳ですから、必然的に英会話は上達するでしょう。

あと、発音については、カタカナ英語の弊害が大きいと思います。
特に現在は多くの英語(単語)が日常的に使われています。
しかしそれらは基本的にカタカナとして認識されていると思います。
タオル、ステーキ、コーヒー、バイク、スキンシップ、パソコン、エアコン・・などなど
これらは、多くの人が英語としてごく日常的に使っています。

しかし、例えば「タオル」と言っても、ほとんどの場合は通じません。
間違えた発音だからです。正しくは「タゥエル」と発音します。
ステーキも「ステーク」、コーヒーはご存じだと思いますが「カフィ」と発音しますね。

このように当たり前に普通に使い、覚えてしまっているため、実際に英語で会話するとなると
発音が違っていて相手に通じない場面がでてくるのだと思います。

また上記のような、よく使われる英語だけでなく、英語や英文を聞くと
それらをカタカナに変換して聞いてしまうことが最大の問題点だと思います。
ほとんどの人は「What's your name?」と訊かれると「ワッツ ユア ネーム」として
認識しているのではないでしょうか?
「What's your name?」は「What's your name?」であり「ワッツ ユア ネーム」ではありません。
もしカタカナというものに置き換えるという考えがなければ、towelはtowelであり
タオルにはならなかったのではないかと思います。
(英語を母国語としない)他の国ではこのような、発音を自国語に置き換えるようなことは
まずやっていないだろうと思います。


最後にもう一つ考えられるのは、日本人としての性格によるものがあるのではないでしょうか。
例えば、日本人は街中で見ず知らずの人に話しかけることはまずありません。
それが外国人だったら尚更話しかけないでしょう。
仮に話しかけたくても「通じなかったらどうしよう」とか「周りの人たちに見られていて恥ずかしい」と
思い止まってしまうと思います。

しかし逆に海外では、街中で見ず知らずの人に「どこから来たの?」とか「中国人?」などとよく話しかけられます。
特にエレベーターなどで一緒になったりすると、かなりの確率で話しかけられます。
また例えば話しかけた相手に英語が通じなくて返事がなくても「じゃいいや」って感じで気にも留めていません。


もっと英語に慣れる機会を増やすことと、英語で会話できる場面があれば
物怖じせずどんどんしゃべることで、もっと上達できるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>一番の理由は、英語で会話する機会の少なさだと思います。

やはり日本人が英語が苦手なのは会話する機会の無さが大きな原因でしょうね。


>あと、発音については、カタカナ英語の弊害が大きいと思います。

カタカナ英語はネイティブには通じませんね。


>しかし、例えば「タオル」と言っても、ほとんどの場合は通じません。
間違えた発音だからです。正しくは「タゥエル」と発音します。

そうなんですよ。

あと「日本でしか使われていない特殊な英語?」というのも案外多いそうでそれも問題かもしれません。
いわゆる「和製英語?」・・・
たとえばマクドナルド等で売ってる「フライドポテト」です。

欧米で「フライドポテト」と言っても通じないそうです。アメリカではフライドポテトのことをフレンチフライズとか言うそうです。またヨーロッパではまた違った言い方をするそうです。

>物怖じせずどんどんしゃべることで、もっと上達できるのではないでしょうか。

私もそう思います。

お礼日時:2011/05/13 23:47

そうですね、知人でTOEIC800点取って、英検2級を持っている人を知っていますが、その人が言うには、英語など語学を身につけるのに王道はないそうです。

つまり毎日コツコツと勉強をして、ひたすらテープを聞いて、問題集など解いたりして努力しなければならないというとても難しくて、気の遠くなるような作業が必要。

ところが、現実社会では海外旅行では、欧米、特にヨーロッパに行こうとすると最低10人以上など集団で行く場合がほとんどで、ちゃんと添乗員がついていてくれて、ほとんどすべて手族続きもやってくれますし、日本人同士の団体を先導してくれますから、別に個人で現地人に話しかける必要もありませんしね。

そういう現実が解かってきた上で、具体的に英会話をマスターしようなどと頑張ったところで英会話スクールに行けば、マンツーマンレッスンを受けようものなら、1年もたたずに20万くらいは授業料として納めなくてはいけませんから。それも教わる期限がきっちり決まっていて、期限をすぎると無効のようなスクールもあり、どう考えても白人など外国人講師を雇うとなれば遠い外国から来ているという理由もあるのでしょうが、受講費用が高すぎてよっぽど仕事に英会話が必要だという人以外はまともにお金を払う気にはなれないでしょうね。日本人講師は若干受講費用は安めな気がします。

しかし白人など外国人と話してみるという経験はとても貴重な体験ですから、意義のあることだと思います。私も英会話スクールに通っていた時期はありますが、アメリカ人の男性でしたが、なかなか有意義な楽しい経験をさしてもらいました。でもその後特に役に立ったわけではありません。大多数の日本人はある時期英会話に目覚め、あこがれ、惹きつけられて習得してやろうと必死になる時期が必ずありますが、大抵は受講費用が高すぎるだとか、仕事にも関係ない、旅行にも関係ないので何の意味がなかったということが明らかになり、どうでもよくなるからだと思います。

授業に教え方については、英語の教師の方は英文は何とか日本語に訳せる、解釈できるものの、発音は全くうまくなくて話していた英会話自体も全く流暢ではありませんでした。そもそもクィーンズイングリッシュだとか、何年も留学してきたような教師はいませんし、別に(英会話)をやらなくても生きていけることを日本人はよく理解しているからだと思います。また政治的背景に中国が力をつけてきていて、モノつくりでも日本を追い越いこすことを狙っています。英語圏の遠い国のことより、近場の中国=中国語に対する関心も深まってきたという事情があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

英会話スクールに行ったことがあるのですね。
英会話スクールは授業料が高いですね。でもネイティブの講師がいる学校がいいと思います。日本人が講師では学習効果がひくいと思います。

でもその後特に役に立ったわけではありません。

役に立ったわけでなくても英会話を学ぶことにチャレンジしたことは有意義なことだと思いますよ。

お礼日時:2011/05/14 04:16

単純に勉強時間不足だと思います。



>日本人は中学~高校で6年間英語を勉強します。さらに大学へ進学した人は大学でも英語の授業を
>受ける人もいます。
>また英会話スクール(語学専門学校)に通う人もいるでしょう。

中学~高校の授業を全部英語を習う事に費やして大学でも英語の授業しか受けなければ
ネイティブの欧米人とある程度は会話できると思います。
実際は他の授業もあるので英語の勉強する時間はネイティブに比べて少ない。

ネイティブと同じ経験を日本人もすれば英語を喋れるようになるはずです。
日本人で日本語を喋れない人殆どいないですから

英語の習得には何時間かかるの?
http://photo-collage.jp/makoto/archives/2005/05/ …

学校の英語の授業は何時間?
http://photo-collage.jp/makoto/archives/2005/05/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>単純に勉強時間不足だと思います。

おっしゃるとおり単純に勉強不足というのもあるでしょうね。

お礼日時:2011/05/14 00:56

コミュニケーションの取り方に、他の国にはない距離感を感じます。

お辞儀して頭が触れない距離を確実に取りつつ、相手を気遣いながら上手に意思を伝えよう、なんてしているうちにタイム・オーバーです。

回答全部読みました。いろいろ意見が出ていて、新しい観点もあり為になりました。シャイな日本人、舌の構造、口回りの筋肉、完璧主義。以上に同意した上で、私が付け加えるならば、「慎重」。

ラテン系やフィリピンなど、慎重でない国民は話すの早いです。恥を感じずに「それ、いくら、ある、全部、買いたい」「わたし、学校、昨日、来た、鍵、しまってた、はいらなかったね」的な会話と言えばご存知、よくマンガなどで書かれる中国人が話す日本語です。

こんな会話でも意味を伝えられて早くしゃべれば、いずれはうまくなります。「私の消しゴム、どこー。だれー、使ったの」くらいの日本語は日本人でも使います。これに対し、私が見た日本人の(それも男性)英語は「こちらにいつお越しになりましたか」と丁重ですが、とにかくテンポが遅い。会話がピンポンだとすると、会話はリレーを楽しむ前に目的を達した後は終了します。

それに対しノリの良さだけで外国人とつるんでいる若者は、日本語発音だけれどポンポンと楽しい会話をしていました。そして大きく違ったのは表情です。無表情で教科書のような文章を読み上げるのに対し、手振り身振りを大きく楽しく話す人は、会話が進むようです。つまり相手を飽きさせない。

それでいくと、お笑い系の人は語学習得(会話に関しては)は早いのではないでしょうか。それから、日本語での会話でも会話が続かない人いますね。ネタを次々と持ち出せる人、話したいというモチベーションがある人は日本語でも英語でも会話が続く。

また言い回しにも英語的な考え方があり、日本式の持って回った言い回しを訳すより、始めから西洋人の思考回路を持っていれば訳さないでそのまま言葉に出ます。そのあたり、ドイツ人フランス人アルゼンチン人、しいてはインド人中国人から見ても、日本の思考回路は遠慮が大きい持って回った文章で、直撃的な「I love you」がいいづらく、翻訳回路をショートさせる原因になっていると思います。ヨーロッパの言語は元がラテン語ですから、文法もほぼ同じで単語もかなり近いので、話すのは簡単なはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>私が付け加えるならば、「慎重」。

慎重も英会話するうえでネックになってるかもしれませんね。
でも慎重なのは日本人の良い面と考えることもできるかもしれませんね。

>ラテン系やフィリピンなど、慎重でない国民は話すの早いです。

たしかにそうですね。イタリアもそうですね。ラテン気質で明るいのはいいんですが約束事を守らなかったりする
傾向もあるようですね。

お礼日時:2011/05/13 23:53

+音・文字



日本語にはない周波数の音なんかは難しいです。
欧州のメジャーな言語はおそらく音のほうが重要です。
文字数は英語の26文字を前後するくらいでは?

対して日本語はなんと多いこと!
ひらがな・カタカナ各50音+漢字+ローマ字
漢字の表意文字なんかもそうですが
見た目(書くこと)のほうが大事なんでしょう。

外国人の友達に日本語を勉強するのに時間がかかるから
外国語を勉強する暇がないんだと言われ納得しました。

+文法

日本語とアイヌ語は中国語系の言語で一番ちかい兄弟ですが
成り立ち不明の言語です。我々はマイノリティーなのです(^-^;)

それを親の中国語を飛び越えて英語をやろうというのですから
難しくて当然かと思います。

独語は英語とかなり似ているので
みんな少し勉強するとペラペラです。
仏語も似た綴りの単語が多いです。

+教育課程

テストの科目にするからダメなんだそうです。
文法を手厚く教えることは私はいいことだと思います。
最後は効率的なんですよね。
ただそうすると発音・会話の時間が減る。難しいですね!

+日本人の性格・資質

他の方がおっしゃる通り。
あと理由もなく外国人を崇拝し感嘆する傾向があるかと。
外国人はカッコイイとか・・・あれはやめたほうがいい・・・
アホな外国人がつけあがるだけ。

言語では三重苦・四重苦ですね~私たち日本人は・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>あと理由もなく外国人を崇拝し感嘆する傾向があるかと。
外国人はカッコイイとか・・・あれはやめたほうがいい・・・
アホな外国人がつけあがるだけ。

そうですね。外国人(欧米人)=かっこいいという感じの風潮ってありますね。日本人は無意識的に欧米に対して劣等感を持っているのかもしれませんね。

お礼日時:2011/05/13 23:33

おこんばんわ。



話す勇気を持てば・・・
だって、日本語にも文法は有るでしょ!!だから英会話と英語を切り離すべきではないのよ。
もし、邪魔してるならローマ字とカタカナ英語ですよ。(発音が狂ってしまう原因)

難しく考えない事です、話す勇気と話す環境が在るか無いかだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>話す勇気と話す環境が在るか無いかだけです。

話す勇気は絶対必要ですよね。

お礼日時:2011/05/13 21:40

最近、文法中心の勉強が悪いみたいなこと聞きますけど、赤ちゃんとか小さい時以外に学ぶなら文法は必須なんですよ。

耳で聞いて覚えられるのはたかが限られた範囲での会話。
専門的な難しいことになったり、聞いた範囲にない文章を生み出したり聞き取ろうとしたり、聞いた場合にも応用が効きません。つまり難しいことも覚えるならそれについても聞いて覚えないといけなくなって結局効率が悪くなるだけです。日本人も、日本語を小学校からさらに色々とちゃんとした書き方だとか、表現の決まりとか習ってちゃんと文章書いたり、話すことができるようになるくらいですから。話すことより書いたり読んだりが実際日本では求められてますし。

まあ、でも英語が日本語と全然仕組みの違う言語だってこともありますね。同じ6年間かけるなら韓国語みたいに日本語に近い言語をやれば、もっと話せるようにはなりますよ。独学でだって、それなりに進めることがやりやすい言語ですし。

後、余談になりますが、外国人(英語ネイティブ以外)で英語をスラスラ話している人とか、日本でそれらしく話している人にペラペラだと賞賛するしゃべれない人っていうのがちょっと謎です。しゃべれなくても聞き取りならできるんでしょうか??自分がわからないのにペラペラだかどうか判断はできないはずなんですけどね。それらしく話してれば文法的に間違っていても上手く聞こえますからね。英語ならまだしも自分が全く知らない言語ならなおさらですが。しかも分からない人なら内容もどの程度のことを言ってるかわからない(小学生レベルのことかもしれない)ですからね。もちろんちゃんと話せる人もいるでしょうし、少々の間違いは付き物だとは思いますけどね。

文法は必要ですし習いますが、矛盾するようですが、文法にあまり囚われず、積極的に話すようにすれば発音がよっぽどおかしくないなら、だいたいわかってもらえますよ、だいたいアメリカなんて街にもよるかもしれませんが多民族国家で色んな発音の癖を持った人やら文法的な間違いをよく耳にしてるでしょうし、よくも悪くも世界に広がって色んな英語が存在しますから、イギリスだって階級・地方によって発音やら語彙やらかなり違います。そういうのも耳にしてるでしょう。それに中学校までの文法でもそれなりのことは話せますよ、語彙は少ないですが。日本人はなんか完璧主義なんですかね。文法的な間違いを恐れますよね。この辺だけは文法中心主義の弊害ではあるのかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>文法は必要ですし習いますが、矛盾するようですが、文法にあまり囚われず、
積極的に話すようにすれば発音がよっぽどおかしくないなら、だいたいわかってもらえますよ

おっしゃりたいこと、わかります。

>日本人はなんか完璧主義なんですかね。文法的な間違いを恐れますよね。

そうですね。日本人は失敗を恐れる傾向が強く「間違えると恥ずかしい」とか「きちんとした英語を話さないといけない」と思うから、英語を学んでもなかなか英語(英会話)が上達しないのかもしれませんね。

お礼日時:2011/05/13 21:39

日本人は失敗を恐れる、完璧じゃないといけないという思い込みで英語が上手くならないと「ダーリンは外国人」とかで読んだことがあります。



日本人である私も母国語である日本語でさえ完璧に使いこなしていません。
でも間違ったまま覚えて使っている言葉があるのに、自信持って日常会話として使っています。

学校のテストの点数など気にせず、めちゃくちゃでもいいから日常的に英語を話す環境にあれば、上手くなると思うのですがね。

学校の教え方には問題があるかどうか分かりません。
でもネイティブの話し方は学校で教えることは無駄だったりします。
日本育ちの日本人は日本語の「国語」の成績が悪くったって日本語は話せますよね。
ネイティブとしての言葉と学校で学ぶ教養としての言葉は別物だと思います。
教養としての英語教育はそういった意味なのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

失敗すると恥ずかしいとか完璧に話さないといけないと思うがあまり
せっかく英語を学んでも話せないのかもしれませんね。

お礼日時:2011/05/13 21:30

 一番単純な理由は、話す機会がないからです。


私も8年間英語を授業で学んできましたが、海外旅行の経験もないので、日本語の理解出来ない英語を母国語とした人と会話したことさえありません。

 多くの日本人がそうではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>一番単純な理由は、話す機会がないからです

そうですね、これは私も日本人が英語が苦手な大きな理由ではないかと感じていました。

英語を話す機会がなければ英語を話す必要がないので英語が上達しないですよね。

お礼日時:2011/05/13 21:25

アメリカに 11 年滞在し、各国からの留学生達とも多くの友人を得られる環境にいたのですが、英語が苦手なのは日本人に限らず、韓国人も日本人に負けず劣らずの英語下手 (正確には話し下手) でした。



私も彼等も納得の理由は 2 つ。

1 つはよく知られていることですが、文法の順序が異なるので、頭の中で和文英訳をしている限りはいつまで経っても上達しません。

2 つ目はアメリカに数年以上住んで頭の中でも英文でものを考えるようになっても辛いのが「英語を話すようにはできていない口周りの筋肉」です。

頭の中では長い英文を立て板に水を流したように並べているのに口の筋肉が追い付かず、どうしても息切れを起こしてしまいます(笑)。

一方、凄いなとおもったのがメキシコなどのヒスパニック系の人達。

ヒスパニック語はラテン系の言語ですので英語とはかなり異なるのですが、留学 1 年目からでも彼等は平気で、一見流暢に英語を操ります。

しかし文章を書かせるとこれがトンデモナイ英語で(笑)、話す英語もよく聞いてみるとラテン語混じりのトンデモナイ英語だったりします。

大抵の留学生は 1 年目に ELP (イングリッシュ・ランゲージ。プログラム) というのを半年ほど受講させられたりするのですが、ここで「ろくに話せないのに文章は素晴らしい」と上位を独占するのが日本人と韓国人、「滅茶苦茶話すのに文章はこれまた滅茶苦茶(笑)」の筆頭がヒスパニック系です。

韓国語は「パ」の発音が「Pha」に近いものになるらしく、車で通学する韓国人の友人が朝一番の授業に遅れてきた理由を女性教師の問い質された時、女性教師がパニックに陥ったことがあります。

彼は「(駐車場が一杯だったので) 駐車場所を探していたんです」と言ったのですが・・・つまり I was looking for a parking place と言ったのですが、parking place を fucking place と聞き間違えた女教師は激怒してしまって(笑)・・・一番前の席に座っていた私が「先生、あんのお、日本人と韓国人は発音に難があるんでやして・・・どうか堪忍してやっておくんなせえ。」と弁護した覚えがあります(笑)。

しかし、少なくとも文章読解力と作文力においては日本人も韓国人も (大学においてさえ) アメリカ人以上だったりしますので(笑)、中学校や高校の英語の授業の教え方に問題があるとは思いませんよ。

問題があるとすれば、せっかく中学以降 10 年以上も英語を習ってきているのにカタカナ表記でないと文句を言う人ばかりであるように Alphabet に Allergy を生じてしまう人が多いことですね。

私はカタカナに自信がない (例えが Swivel はスイベルだと思うのですが NIKON の HP にはスイバルと表示されていたことからスイバルだとお叱りを受けたことがあります) ので自分の HP にはカタカナ表記を用いずに Alphabet 表記で通しているのですが、あまりにも文句を言うひとが多いので「宗教上の理由により・・・これなら文句も言えまい(笑)・・・カタカナは全て Alphabet 表示にすることにしています」と注意書きを付けています。

カタカナだとどこで区切って良いのか判らないし辞書も引けない (例えば CMOSFET:コンプリメンタリメタルオキサイダルセミコンダクティブフィールドエフェクトトランジスタ・・・(笑)) のに対して Alphabet ならば読めなくても辞書で意味を調べることができますので、横書きの雑誌などはカタカナ表記を Alphabet 表記にすれば良いのにとさえ思います。

ちなみに 11 年の在米生活を終えて帰国した私は・・・最初の 1 年ぐらいは口周りの筋肉が日本語用に戻らず、日本語で長い文章を噛まずに話すことができなくて、ゆっくり話しても噛んでばかりいました(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本人だけでなく韓国人も英語が苦手なのですね。

回答者様が書いてる「口回りの筋肉」に関して・・・
欧米人で日本語を話す人もいますが、やはり発音がなんか変な人が多いですね。
また「が」とか「は」という助詞や助動詞の使い方がうまくできない欧米人も多いみたいですね。

「日本語は学んだことがあるけどとても難しい」と言っている外人もいましたよ。

これも口回りの筋肉の構造の違いによるものなのかもしれませんね。

お礼日時:2011/05/13 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!