プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ガーデニング超初心者です。

中古のマイホームにもともと育っていた、(おそらく)ラベンダーがあります。

4月に伸び放題になっていた穂先をカットし、
もったいないので、初心者なのに挿し木にチャレンジしています。

水揚げ後、赤玉土に挿して3週間ほど経ちました。

新芽が出てきて、穂先がずいぶん伸びました。
成功しているのかな?と思っていたのですが、
ちょっと持ち上げてみると、全く根が出ていないようです。

どこかのサイトで
「挿し木の際は、穂先をカットしておくこと。
 そうすることで、新芽に使う力を根を張ることに使えて、良い」
と読みました。

新芽に無駄な力を使わせているため、
根が出てこないのかと心配になりました。

今からでも、この穂先をカットしたほうがいいでしょうか?
また、カットすべきだとしたら、どのあたりでカットしたらいいでしょうか?

どなたか、ご教授ください。

「ラベンダーの挿し木、穂先カットすべきです」の質問画像

A 回答 (3件)

挿し木してから3週間が経過しているのに、未だに発根して居ない原因


は挿し穂の作り方や使用した用土や置き場所の不備だろうと思います。

ラベンダーの場合は挿し木ではなく挿し芽で増やします。挿し芽に使用
する部分は、花が咲かなかった若い茎です。この茎を10~15cmに
切り、先端の部分(穂先)は切り取って下さい。理由はサイトで調べら
れた通りです。次に穂先が無い茎を見て、節が何節あるか見ます。例え
ば4節あれば先端と先端の下の2節だけの葉を残し、残りの節から出て
いる葉は全て取り去ります。挿し芽にすると葉から水分が蒸散しますか
ら、多く蒸散を防ぐため出来るだけ葉を少なくさせてやります。
これが終わったら次は切り口を斜めにカットし、水を入れたコップに約
1時間水揚げをします。水揚げの間を利用して挿し床を用意します。

ラベンダーはアルカリ性土壌を好みますから、もしかしたら弱酸性土壌
の赤玉土が良くなかったかも知れません。挿し芽用の土が売られていま
すが、一番使いやすいのは園芸用川砂です。無菌無肥料ですから、ほと
んどの植物の挿し木や挿し芽に使用が可能です。
プランターに園芸用川砂を入れ、表面を平らに均します。水揚げが終わ
った挿し穂の切り口を、ピンセットで挟んで土に挿します。ピンセット
を使うのは、切り口を出来るだけ痛めないようにするためです。
全体の長さの1/3程度が土に埋まれば大丈夫です。全て挿し終えたら
挿し穂を浮かさないように十分に水遣りをし、風通しの良い半日陰に置
いて発根するまで待ちます。約1~2週間で発根します。
新葉が出てきたら日当たりの良い場所に移動させ、十分に光線に当てる
ようにし、1ヶ月程度経って生長が見られたら鉢上げをします。

挿し芽から鉢上げまでは用土を乾かさないように管理をしますが、鉢上
げをしてからは風通しの良く日当たりが良い場所で乾かし気味に管理を
します。鉢上げをする用土は、苦土石灰を混ぜてアルカリ性にする事で
す。挿し芽が出来るのは4~5月と9~10月だけですが、植付けが出
来るのは4~6月の間だけですから、出来れば4~5月の間に行う方が
都合は良くなります。つまり9~10月に挿し芽をすると、翌年の4~
5月まで待たなくてはいけません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しい回答、ありがとうございました!

花が咲かなかった茎でするんですね。
今、ちょうど本株からも花穂があがっているので、
花穂をつけなかった茎でも、少し挑戦してみます。

苦土石灰、ちょうど買ってありますので、
鉢上げの際は使用したいと思います。

今年は、売主さんが植えていった花がまだ花壇で頑張っているので、
来年の春に植え付けたいと思っています。

それまでに少しでも成功させたいです。

お礼日時:2011/05/18 10:53

ラベンダーの挿し穂はした事がありませんが、挿し穂に毎日水やりしていると発根しにくくなります。

保水性のある用土に挿したら、半日陰におき風が直接当たらないようにして水分の過剰蒸発を防いだ上で、水やりは数日おき(勿論、完全に乾燥させてはダメ)にすると発根が良いと思います。

あと、写真を見る限り、挿し穂が大きすぎる気がします。葉っぱは数枚あれば十分なので、下半分を切ってしまって、上側だけ(さらに下半分の葉はむしる)を水揚げして挿し直してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

長めの挿し穂だけ、もう一度やり直してみました。
いま、水揚げ中です。

ありがとうございました!

お礼日時:2011/05/18 10:45

 ラベンダーは、タネまき、挿し木でふやすことができます。

挿し木の時期は5月~6月、9月~10月で、虫や病気のついていない芽を10cmほどに切ってさし穂とします。その際、土に埋まる部分の葉っぱは全部取っておきましょう。

 写真を見る限り、穂先は切るべきでしょう。穂先から下に下がっていって、最初の枝分かれの上1~2cmで切るとよいでしょう。確実に根を出させるためには、一輪挿しやコップに挿して水栽培するといいです。そのときに「メネデール」などの出根促進する作用のある薬剤を使うと効果的です。根を出させるときは、日陰で管理したほうがいいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

穂先、カットしました。
一部を水栽培することにしました。

メネデール、本当は使いたいのですが、
低コスト園芸を意識しているので、控えています。

ありがとうございました!

お礼日時:2011/05/18 10:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!