アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 米軍はなんで、隅田川に架かる橋(勝鬨橋~白鬚橋)を積極的に攻撃しなかったんですか?
彼らの物量からすれば、橋を破壊することなどたやすいと思うのですが。

・高射砲で守った。
・占領後をにらんで、大きい車両が通行可能な橋なので残した。
・橋などどうでもよかった。
思いついたのはこの3つです。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

答えは、「橋などどうでもよかった」です。



橋を攻撃する目的は、それが重要な戦略物資や戦力の移動手段
になっており、それを遮断することが目的です。

日本の高射砲はほとんど効果がありませんでした。
また、戦後のため、ということを考慮したという記事は
いまのところ著名ではないので、却下で良いでしょう。

東京空襲の目的は、日本を無力化することであり、
そのため、当初は軍事拠点、とくに軍需工場と周辺の部品工場の破壊が
行われました。
東京へは昭和19年11月より空襲が開始されます。
精密爆撃が実施されていましたが、昭和20年1月後半より
焼夷弾を使った無差別爆撃に切り替えられました。
(これは国際法違反です)

これにより東京の多くの労働力と、生産物資と、軍需工場へ部品を供給する
町工場がなくなり、日本の生産力が激減し、事実上、戦争を継続することが
出来なくなりました。

こうして、橋はあっても、難民が行きかうだけの場所となったのですが
さらに戦争が継続し、隅田川を挟んで軍隊が行きかうようになれば
やがてはこれらも破壊されたはずです

参考
図説 アメリカ軍の日本焦土作戦 P24-43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答、ありがとうございます。
やはり、橋などどうでもよかった、ということですね。
私も当時の防空能力の低さを知っていましたので、「高射砲はないな...」とは思ってました。でも、一応候補に上げさせていただいた次第です。

本土決戦はアメリカも想定していたことなので、
何で残していたかが、気になりました。
本土決戦となれば、兵力の移動手段を弱体化、または完全に無力化の必要があり、それには橋の破壊が必至。
なのに残すということは、占領後、進撃をスムーズにさせるためだったのかと思いました。

 東京も、重慶も、ロンドンも、ドレスデンも、広島・長崎も、枢軸国側・連合国側問わずして、すべての無差別爆撃は国際法違反であると同時に、連合国または先進国が言う、「人道上の罪」に該当すると思います

お礼日時:2011/05/28 16:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!