アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高3年です。北見工業大学を志望しています。

前期のセンター試験を受験するんですが、工業高校だったため普通教科の勉強が大変で参考書を見てもよく理解できないところがあります。勉強方法やコツを教えてほしいです。また大学受験のしくみについて曖昧でよくわからない所があるので丁寧に教えてもらえるとありがたいです。

あと予備校などはお金がなく行けません。

受験科目について工業数理受けようと思い、参考書は見つかったのですが問題集がありません。なにかおすすめなのはありますか?

A 回答 (3件)

工業高校でも、全日制・定時制に関係なく、北見工業大学(前期)の受験に必要な教科・科目は勉強しています。



国語・・・1科目
地歴・公民・・・1科目
数学・・・数学I・工業数理
理科・・・2科目
外国語・・・1科目・・・英語

「大学受験のしくみ」が曖昧なので、

センター試験の願書を取り寄せる
受験できるように申し込む
試験当日、必要な科目を受験
北見工業大学から、願書などを取り寄せる
(場合によれば、高校の調査書が必要)→高校にて発行
北見工業大学に必要書類をそろえて願書を出す

だいたい、このような流れになるかと思います。
大学の願書の取り寄せ時期は、大学に確認する。

センター試験は、50万人以上が利用します。(私立大学を含め)
そのうち、「工業数理」の利用者は、60人です。
問題集がないのも当然かと思います。
(売れなければ、商売にならない)
「工業数理」の教科書の出版社に問い合わせるくらいでしょうか。
    • good
    • 0

私は農業高校からの受験でした(笑)



センターは、普通高校の人のように解こうと思わないことが大切だと思います。
自暴自棄になってしまう可能性があるからです。

過去問をみて確実にとれる問題を覚えるくらいまで繰り返しといてみると、自信がつきます。

細かい問題集についてはわかりかねますが。がんばってください。

過去問については大学に問い合わせるともらえたりすることもありますので、大学の入試担当などに問い合わせてみてもいいかもしれません。
    • good
    • 0

まず、質問を丁寧に書きましょう。


普通教科の勉強、と言ったって、どの科目なのかによって教材も勉強法も変わるわけです。
で、基本的には、当面の教材や勉強方法は、目標によっては決まらず、現状学力によって決まります。
北見工大、センター、こういう目標では教材は決まりません。
じゃぁ目標が東大なら東大生向けの教材ができるのか、目標がマラソンのオリンピック金メダルなら明日からそれだけ走れるのか、ということです。
現状学力はどうなっているのでしょうか?
まず、大学入試で使う科目や分野に関して、極普通の公立高校の入試問題で、楽に安定して8割取れるでしょうか?
特に英数、ひょっとしたら理科もですが、これらは積み重ねの科目で、以前習ったことや簡単なことができないうちに、その後で習うことや難しいことはできません。
例えば、英語の過去形が解らない人には過去形の疑問文は作れないはずです。
分数が解らない人には方程式の分数も解けないでしょう。
だから、センター試験を受けるからセンター試験向けの教材をやっていれば良いんだ、と思ったら大間違いなのです。
そういうわけで、まず現状学力を把握してください。
その高校で何番くらい、なんてのでは全く見当が付きません。
現状学力について、高校入試の過去問を解いてみて、その結果などから、現状学力を判るところまで書いてください。
その上で、どういう教材を「身につけた」のか、今やってみて判らないのは何という教材なのか、を書いてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!