アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小さい頃から本を読んだり作文を書いたりするのが正直、退屈で嫌いでした。
そのせいか、ブログなどを書くと同じ言葉や言い回しで繰り返し繰り返し同じことをぐるぐる書いているような気分になります。
楽しい表現豊かな文章が書けないし、人と話すのも基本のあいさつ程度の言葉しか出てこなくて、楽しく無駄話とかできません。

そこで語彙力を鍛えたいのですが、黙って本を読むだけでいいのでしょうか?
読むうえで何か意識することはありますか??
教えてください。

A 回答 (6件)

語彙力を高めるには本を読むのが一番です。

特に昔の作家が書いた本を読むと良いです。芥川龍之介、太宰治、夏目漱石、森鴎外、三島由紀夫、江戸川乱歩、横溝正史、志賀直哉・・・・。今の小説はやはり表現の仕方がどこか現代風で理解はとてもし易いんですが、昔の小説はそうそう簡単にいきません。まさに語彙力が無いと書けない表現が実に多い。そうゆうのを繰り返し読んでたら、立て板に水を流す様に作者の意図するところが見える様になってきます。いや、本当に。読むコツは意識しないでただ読みふける事。

それから本ではありませんが、ウィキなんか結構文章が要約されて書かれていますので、aegaegaegさんの興味あるものを調べる感覚で読んでみるのも良いでしょう。小説と違いドキュメントですから、文章の要約力が要求されます。

小説を読んで語彙力、ウィキやドキュメント・ノンフィクションを読む事で要約力が身に付きます。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

意識しないでただ読みふける事ですか。

僕は神経質なので、わからない表現があるとそこでとどまり、考え込んでいるうちに読むのをやめてしまったりします。
たぶん僕のそういう性格が本を読むことの苦手意識を生んでいるんですね!

とても良いヒントを貰いました!ありがとうございます。

お礼日時:2011/06/05 10:43

語彙力と読解力は意味が全然違います。



何をどんだけ読もうが使いこなせなければ全然語彙力じゃないじゃありませんか。
変なの。
(質問者さんに言ってるわけじゃありませんw)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

みなさんにたくさんのヒントをいただいて、ほんとうに感謝しています。
このやり取りを通じて、語彙力だけじゃなく、自身についての弱点も見つけることができました。
今より少しでも語彙力を使いこなせるようにがんばります。

お礼日時:2011/06/05 11:50

追加です。


私は中学生の頃、
 広辞苑
 平凡世界大百科事典
 現代用語の基礎知識
 ギネスブック
 理科年表
 朝日年鑑
などを読みあさっていました。
下手に意味のあるモノを読むよりも手っ取り早いかもしれません。とにかく、読んでて分からない言葉を調べる、調べる以前に、直接辞書、事典を読んで、どこに何が書いてあるかをだいたい知っておく、というのは大切かと。

朝日年鑑は今はないみたいですね。今は 知恵蔵 になるのかな。
科学系のこういう網羅したモノも、今はあまりないみたいで、残念ですね。学研はちょっと怪しい本も混ざるので、講談社ブルーバックスがやっぱりオススメかな。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

楽しそうな本ばかりですね!
会話が広がらないのも語彙力だけじゃなく、そういった知識が少ないってのもありそうです。
僕は世界史が好きだったり、テレビはいつも世界を紹介する番組ばかり見ているので、ワールド系の本も知識や言葉を意識して読んでみようかと思います。
とても参考になりました。ありがとうございます!

お礼日時:2011/06/05 11:22

語彙力は、新聞などの記事を要約する、というのがセオリーかと。


特に社説や天声人語などのコラムがいいみたいです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

会話しているときに細かく細かく説明しようとして、途中で何を話してるんだかわからなくなることがあります;
それは要約するのが下手なんですね。
いろいろ弱点が見えてきました。ありがとうございます!
新聞で要約のトレーニングしてみます。

お礼日時:2011/06/05 10:24

質問者ご自身さまが、そこに書いてあることをどこまで感じ取れ、あるいは作者の意図以上にご自分なりに感じ取れるか、ということと密接に関わってくる問題だと思います。



例えば俳句などは、通常では皆さんご自分がいい句を作ることを考えていらっしゃいますが、実はそうではありません。自分の句など、どれほど下手でもかまわないです。それよりも、句会で他の方の句に接したときに、「ああ、この句は自分の心に響いた」とご自分なりで感動し、どこで感動したかを探るご自身の心のトレーニングなのです。

ご自身の語彙の表現力をつけることと、他者の言葉の行間を学ぶことは、同時期同意語洞共感です。

もちろん、相容れない表現に出会うこともありますが、そのことも含めて学んでいかれることがよろしいのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ただひたすら読むだけではなく、言葉の表現を自分なりに感じ取ることが大切なんですね。

「心のトレーニング」。
いいですね。
学生時代、僕はずっと心を閉ざして誰とも会話しないで逃げていたので、
そういったトレーニングは僕にはすごく必要だとおもいました。
本や俳句に限らず、何事にも心を動かして感じることから始めてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/05 10:18

本だけでなく日常生活でも新聞、雑誌、バラエティー番組、ニュースやドラマなんかもいっぱい見ましょう。


人の話を聞くのも参考になるよ、良い所はどんどん真似しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。。
積極的に真似するのはいいですね!自分のものにするってかんじで。
テレビをただ見るだけじゃなく、そこらへんを意識してやってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/05 09:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!