アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よろしくお願いします。

>>原子番号と質量数がともに偶数でない原子核は0でない核スピン量子数 I と
>>磁気双極子モーメントを持ち、その原子は小さな磁石と見なすことができる

なぜ磁石とみなせるのでしょうか。
概念的なもので良いので、専門でないものが理解できるお話をしていだけると
助かります。よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

古典力学的には#1さんの回答のように核スピンは電磁気学の話です


原子核が自転しているという風に考えると(あくまでイメージです)
中の電荷が動いていることになるのでアンペールの法則により
磁場が発生します
電磁石と同じでこれは磁石とみなせます


実際の計算は量子力学を用いて
核中の陽子と中性子の核スピンの合成を行うはずですが
非常に難しい話になると思います
(わたしもよく知りません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
電磁石に似たようなという説明がとてもわかりやすかったです。

お礼日時:2011/06/05 19:04

http://analysis.ikaduchi.com/nmr.html
核の磁気モーメントを持つ原子(原子番号と質量数がともに偶数でない原子核)は小さな磁石と見なすことができる。この原子に磁場をかけると、原子核の磁気双極子モーメントが磁場ベクトルの周りを一定の周波数(ラーモア周波数)で歳差運動する。この原子核に対してラーモア周波数と同じ周波数で回転する回転磁場をかけると磁場と原子核の間に共鳴が起こる。この共鳴現象が核磁気共鳴と呼ばれる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
NMRを理解したくて質問させていただいていました。

お礼日時:2011/06/05 19:06

>専門でないものが理解できるお話



済みませんが、むりです。
電荷を持つものに角運動量(早い話回転しているのと同じだと見なされる性質)があると磁石の性質が現われます。
マクスウェルの方程式から出て来る性質だと思います。
物理学者は一応理解していますが、多分素人に説明出来る人は千人に一人だけでしょう。
化学者で説明出来る人は十万人に一人でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
そこまで高度な話題だったんですね。
なんだか失礼しました。

お礼日時:2011/06/05 19:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!