プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

Then there is the sixth period, which Duvall refers to as the launching period, as the young adults emerge to
become independent in society . Typically, this period involves some degree of support from home-perhaps providing
a home for a child who is away at college during term-time, or providing help with furnishings or a regular
Sunday lunch for a young adult who is independent and working. This period lasts from the time when the first
child leaves , to when the last child leaves home.

The seventh of Duvall's stages is the empty-nest period, when all the children have left and the parents are together
at home . This can be quite a difficult adjustment for some couples , particularly if the children have been the
exclusive focus of attention for most of their time together. Some couples , though ,find it a pleasant relief ,
because it means they can simply enjoy one another's company again. They often begin a number of co-operative
activities that they weren't doing before , such as redecorating, or travelling.

The final period in the family life cycle , described by Duvall, is the retirement period , in which the members
of the partnership who were working are now retired . This , too , can be aperiod of re-adjustment , particularly
if one of the couple has been accustomed to having the house to themselves for most of the day.

A 回答 (2件)

それから、第6の期間があります、デュバルは、それを発射期間と称します、ヤングアダルトが現れ社会で独立して行くからです。


一般的に、この期間は、家からのある程度の支援を含んでいます-例えば、おそらく、学期中の間には大学に行っていて留守になっている子供に、住む所を与えたり、または、独立して、働いているヤングアダルトのために援助となる様に家具または規則正しい日曜の昼食を提供したりします。
この期間は、最初の子供が家を出る時から最後の子供が家を出る時まで、続きます。

デュバルのステージの第7は、空の巣の期間です、その期間には、すべての子供たちは巣立ってしまい、両親は一緒に自宅にいます。
これは、夫婦によってはかなりの難しい調整になる場合があります、特に子供たちが彼らが共に暮らした時間の大部分で独占的な注意の焦点であったならばなおさらです。

しかし、その時期を感じのよい安心の時期だと思う夫婦もあります、と言うのは、それが彼らが単にお互いに連れ添っていることを楽しむことができることを意味するからです。
彼らは、以前はしていなかったいくつかの共同の活動をしばしば開始します、例えば、改装とか、旅行とかです。

デュバルによって解説される、家族のライフサイクルの最後の期間は、退職の期間です、この期間には、働いていたパートナーのメンバーは、今や引退しています。
これは、また、特に夫婦の1人が一日の大部分、家を独占することに慣れていたならば、再調整の期間になりえます。

☆ 最近このサイトで、大学生さんらしい方の英訳を3、4人手伝っていますが、yamap さんの英文の内容は、理解できるところがまだ多いので助かります。一人の方の読まれている本は、専門的で、英語としては、こういう修飾関係かなと予想はできても、出来上がった日本語が、内容的に自分でも理解できていないので、フラストレーションがたまります。早く別の英文になるといいのにと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらこそ非常に助かっています。ありがとうございます。
もうすぐsaysheさんの和訳してくださった部分を
レジメを作り発表しようと思っています。

フラストレーションからのストレスにならない程度に、
これからも、よろしくお願いします><

お礼日時:2011/06/10 00:26

回答でなくて恐縮なんですが、(良い回答も出ていることですし)



”英訳” と言う言葉の意味は 日本語や英語以外の言語を英語に訳すことです。
”和訳” は 英語や日本語以外の言語を日本語に訳すことです。

英語から日本語への翻訳は(英文)和訳 です。

もし間違って覚えてしまっているのなら今後のこともあるでしょうから正しく覚える方が良いと思います。

お節介ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ><お言葉ありがとうございます><
勘違いして普段から使用していました。
ご指摘ありがとうございます><;

お礼日時:2011/06/10 00:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!