プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

テレビなどの原発関連の事を見てると毎回、毎回「あれ!?」と思う事があります。
よく評論家などのコメンテーターなどの発言に、1つ矛盾があります。

それはテレビなどでも頻繁に言われてますが、日本の電気料金は先進国で一番料金が高いと言っています。しかし日本って世界でアメリカ・フランスの次かアメリカに次に原発が多いんですよね?

原発が世界で2番だか3番目に多い日本が何故か先進国で一番電気料金が高いのかと。

そうなると「原発を無くすと電気料金が跳ね上がる」という定説オカシクナイですか?

もし原発無くなる=電気料金値上げなら原発世界で2番か3番目に多い日本=先進国の中で電気料金は安い国になってないとオカシイですよね?

あと日本は石油が取れないからとも言いますが、先進国だって石油が取れない国なんてドイツもイタリアも取れないですよね?イギリスは枯渇寸前の油田がありますが。

もちろん地震前から日本の原発に数機が停止してたのは知ってます。
それでもオカシクナイですか?

A 回答 (7件)

何もおかしくないし、何も矛盾していません。

ただしテレビの放送内容が全部正しいわけでもありません。
「日本の電気料金は先進国で一番料金が高い」というデータは1999年時点のものであって最新ではありません。2006年時点で比較すると日本を1とするとイギリス=1.09、ドイツ=1.11、イタリア=1.11という具合です。ただ、これは家庭用電気料金の比較であって産業用電気料金で日本を上回るのはイタリアだけです。
先進国はどの国も政策的に産業電気料金を優遇措置によって安く据え置いている。だからどの国も家庭用電気料金が割高であるという事実がある。その中でイタリアは家庭用と産業用の格差が小さい。2002年のデータによればイタリアの発電量は日本の1/4程度に過ぎず、国内総生産も1/4~1/5程度なのである。
だから「日本の電気料金は先進国で一番料金が高い」というのは少々正確さに欠けるにしても、そう間違っていない厳然たる事実なのである。

次に原子力発電について考察してみましょう。日本は一般に原子力発電大国だと思われている。確かに日本の原子力発電所の数は多い。それでも総発電量に対するシェアは2008年データによれば24%程度であって、フランスの77%、スウェーデンの42%、韓国の34%に比べれば、決して原発依存度は大きくないのである。しかし、それでも今回の福島原発事故の影響は大きかったのは、日本は国土面積に比して総発電量そのものが大きく、家庭用も産業用も電気に依存しすぎているからなのである。
また日本は、山地の比率が大きく人口密度が大であり、フランスの可住面積は日本の3.5倍に及ぶ。スウェーデンも日本より国土が広いのに人口は日本の1/10にもならない。よってフランスやスウェーデンは土地が有り余っていて原発の立地にも苦労していないということなのです。日本は開発できる土地は全て開発しつくして、それでも足りずに埋め立て、干拓で可住面積を増やしてやりくりしている国なのだという事実がある。だから原発立地を確保し、地域住民を懐柔するためだけに莫大な費用を掛けている。それは直接の発電にはつながらない間接コストといったものです。
日本ではどんな発電方法であろうと、火力であろうと水力であろうと立地そのものにお金がかかるという厳然たる事実がある。日本ではどこでも人が住んでいるので反対派住民を手なづける為だけに莫大な費用がかかる。環境調査、住民説明会、なんにでもコストがかかる。
さらに日本は地震、台風、水害、津波、土砂崩れなどの自然災害も多い国で災害対策費もかかる。人件費も世界一高い。
であるから日本が世界一電気料金が高いのは当たり前です。

さらに日本は石炭・石油・天然ガスなどの一次資源をほとんど産出せず輸入に頼っている。にもかかわらず、発電量は50年前の約6倍にも増大し続けている。50年前のパチンコは客が親指で玉を弾き、チューリップが機械的に閉じたり開いたりしていました。玉を購入するのも店員さんを通していた。それが今では何もかもが電動式・電子式に切り替わり電気をじゃぶじゃぶ使っています。世界でパチンコ玉を弾くために電気を使っているのは日本だけです。

次ぎに「原発を無くすと電気料金が跳ね上がる」論も検証しましょう。原発は祭りの屋台ではないので、簡単に店をたたむというわけにはいきません。原発は一度建設したからには半永久的に保守していくしかないのです。簡単に「原発を無くす」という無邪気な論がはびこっているけれど24%を占めていた原子力発電のシェアを代替する発電所など存在しません。
世界的需要の増大を背景に石炭・石油・天然ガスの価格高騰は留まるところを知りません。中国やインドといった桁違いの人口大国での需要が驚異的速度で伸び続けているからです。中国やインドが日本と同様に50年で電力需要が6倍になろうとしているということなのです。オークションで需要国が一次資源の奪い合い、落札価格の吊り上げ合戦をしている。「原発を無くすと電気料金が跳ね上がる」論は疑う余地もない事実です。

何か矛盾してますか?

参考URL:http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/minutes/wg/2 …
    • good
    • 2

>原発が世界で2番だか3番目に多い日本が何故か先進国で一番電気料金が高いのかと。


>そうなると「原発を無くすと電気料金が跳ね上がる」という定説オカシクナイですか?

別におかしくない。

「人件費が非常識なほど高い」など、電気料金を現在の水準まで高くする要因が沢山あって、原発を沢山作ったおかげで、今の水準で済んでるとしたら?

それに、電気料金なんてものは「価格があって無いようなもの」なのだから、安く作っておいて、消費者が文句を言わない価格まで吊り上げたって、誰も文句言わない。文句言ったとしても、もっと安い別の会社を選べないんだから、どうしようもない。

あと、日本では電力会社を選択できないから「燃料高騰のため、電気料金値上げ」はあっても「燃料値下げのため、電気料金値下げ」はない。

電力会社を複数から選べるなら「一番安いのが選ばれる」ので、各社で値下げ合戦が起き、値段が下がる。

でも、利用者は会社を選べないので、会社は「値段を下げる必要はない」のです。

なので、日本では「電気料金は、上がる事はあっても、下がる事はない」わけ。

つまり、コストダウンで電気を安く作れるようになっても、絶対に値下げはしない。

で、浮いて出た利益は、電力会社の社員(てゆか、役員)の懐に入る。

他国と違って、値下げが起きないんだから、放っておけば「先進国で一番電気代が高い」になるのが当たり前。

そういう訳で「原発無くすと電気料金が跳ね上がる」のは本当だし、跳ね上がる前の料金が先進国イチ高くても何も不思議じゃない。

>あと日本は石油が取れないからとも言いますが、先進国だって石油が取れない国なんてドイツもイタリアも取れないですよね?イギリスは枯渇寸前の油田がありますが。

ドイツもイタリアも、フランスの原発で発電した電気を買ってるから、フランスが原発でドンドン発電してくれてる限り、何も問題は無い。

フランスも、周囲の他国が原発で発電した電気を高く買って貰えるから、自国の電気料金はアホみたいに安い。

アメリカは、電力会社同士が安売り競争して限界まで値下げしてるから安い。但し、コストダウンのし過ぎで電気の品質が悪く、管理もちゃんと出来てないから「大停電」とか起こすけど。

とゆわけで、先進国は各国で「電力事情が異なる」ので、原発の数の順位と、電気料金の高さの順位を並べても、何の意味も無い。

すべての国で、燃料の産出量、人件費、国家間の電気の売り買い、電力会社の形態(民営、官営、半民半官)など、すべてを同じ条件にしないと、原発の数と電気料金を並べて議論する事はできません。

特に、日本は「人件費がアホみたいに高い」し「利用者が電力会社を選べない」んだから、人件費を他国と同レベルにして、電力会社を自由に選べるようにしない限り、何を議論しても無駄です。
    • good
    • 0

違うよ。


日本の物価指数は、長引く不景気により欧米先進国と比べて突出しているわけではありませんし、人件費は欧米先進国と比べて、極端に高いワケではありません。

http://allabout.co.jp/finance/gc/12742/2/
http://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpyi200601/a …

でも、電気代は世界一高い。
これには、日本独自の理由があります。

日本には資源がありません。
「石炭、石油、LNG、LPG、ウラン」は、ほぼ全量輸入に頼っています。
「石炭、石油、LNG、LPG」は、専用の大型タンカーで毎日、ピンポン輸送しています。
イタリアやドイツなど欧米主要国は、国際石油パイプラインや国際ガスパイプラインで繋がっています。
また、欧米主要国は、送電線をお互いに繋いで、電力の輸出、輸入も自由に出来るようになっています。

欧米主要国では、手間と金の掛かるLNGなんて必要ありません。
欧米主要国では、ガスのままで送っています。
だから、輸送比が日本とは比較にならない程、欧米主要国は安価です。

LNGは、日本が全世界の生産量の6割~7割を消費しています。(東電一社で、全世界の3割)
天然ガス(NG)を液化天然ガス(LNG)に加工する設備の総てが電力会社の費用で作っています。

1・海外の地底(ガス田)から出てくる天然ガスを、集めて、マイナス163℃に冷却してLNGを作る大工場を作り。
2・LNGタンカーに渡すまでの間、貯蔵するLNG基地を海外に作り。
3・日本の船会社が電力会社と契約し、300m級のLNG輸送専用タンカーを建造し。
4・LNGを貯蔵するLNG基地を日本国内に作り。
5・LNGをガス化する工場を建設して、はじめて火力発電燃料になります。

この1245の設備を、基本的に電力会社の費用で作っています。
3は船会社。
生産地から消費地までパイプラインで接続出来ない日本では、どうしても輸送費が割高になってしまい、結果として燃料費用が高くなるのです。
今般、原発停止分は、主に、石油、LNGで賄うので、高い燃料を使うので電気代が上がります。

蛇足ながら、
今般、ドイツは国内の原発全敗を決めたとのこと。
原発で不足する電力は、80%を原発で発電しているフランスから輸入するとのこと。
それじゃあ、ダメじゃん!!!
    • good
    • 0

すでにご承知かも知れませんが…。



原発でつくられる真の電力の値段を事実を踏まえて立命館大学の大島堅一教授が計算しています。

http://www.ytv.co.jp/wakeup/special-report/sr_se …

「原子力公開資料センターでは
全国の原子力発電所の許可申請書を見ることができます」
原発の建設にあたり、電力会社が提出する原子炉設置許可申請書。
佐賀県の玄海発電所の申請を見てみると、発電原価が記載されていた。
3号炉は1時間に1KW発電する原価が18円88銭。
そして4号炉は17円22銭。
国が明らかにしている原価5円30銭の3倍以上だ。
他にも志賀原発が17円1銭。
伊方原発で17円66銭など国の試算を大きく上回っている。
(ISEP・飯田哲也所長)
「原子力発電所は言われているほど安くはないと
電力会社が自ら計算して出している」 (備考引用)

「最後は結局お金でしょう」「20億円」「それがたかが知れているらしいですよあの世界は」
http://www.youtube.com/watch?v=T2RQlTyeAVc
13:00~事業者の電気料金の仕組み、使えば使うほど電気料金はやすくなる。
http://www.youtube.com/watch?v=KhEEwZ7xKyE&playn …
9:45~原子力発電が事故を起こしたときの損害賠償の話
http://www.youtube.com/watch?v=57R64qe1nwI&featu …

「原発を無くすと電気料金たかくなる?」と、言うのは推進派がつくった嘘です。 自然エネルギーの技術No.1で自然条件は世界でも1~2でもそれが発展しないのは、原発推進派の抵抗があまりにも強いからです。 先日の菅総理の不信任案決議の自民党、石原伸晃氏の意見を聞いてもそれは明らかです。 原発は安いというのは「原発安全神話」の一部です。
http://www.youtube.com/watch?v=QmogJTFZmLM&featu …

原発の放射性物質はすでにチェルノブイリの2倍の量が3月11~16に放出されたそうです。 「すでにメルトスルーした」と言われる燃料からは、日々高い放射線量の汚水があふれだしそうな状態、またはもうすでに地下にしみこんでいる状態です。
 福島原発の事故処理だけでも国家予算を軽く超えてしまうでしょう。 それを考えても、原発での発電は安いわけがありません。 また、仮定ですが、もし、賠償問題を電気料金に上乗せさせ、電気を自由に選べるようになったら、原発の電気を誰も高くって買わないと思います。
    • good
    • 1

電力会社の言い訳にも聞こえるかもしれませんが。


電気の質が、他国に比べ高いレベルにあると言われています。
停電がほとんど無い、安定した電圧、きれいな電力波形であるとのことです。
質の高い電力供給を行うため、設備に費用がかかっているので、電気代が高くなるということです。

他国の電力事情の悪いところでしたら、突然の停電や、電圧変異、ノイズ混入で電気製品に異常が出る場合がありますからね。
    • good
    • 1

 電気料金は、何も発電だけのコストで決まるものじゃないでしょう?



 日本では、高い人件費というのもありますし(しかも東電なんか、べらぼうに高い給料をもらっていますねぇ)、それを除いても、送配電コストというのもあります。
 それに、火力発電に使用している石油は、輸入に頼っています。そのため、石油の運送コストも絡んできますよねぇ。日本は海に囲まれているため、運送にはタンカーによる海上輸送しかありませんが、ヨーロッパではパイプ網での運送がありますから、運送コストに差が出ますし・・・。

 そういったコストが、諸外国より高い電気料金となって跳ね返っているのではないでしょうか。
    • good
    • 0

大事なことを見落としています


「日本は物価が高い」

原発立てる建設費も用地買収費も
電柱や鉄塔建てる工事費も
電気メーター検針のおばちゃんのお給料も みな他国の数倍以上です。

ひとつのことだけに注目すると 質問者さんのような無理のある論理になります。

電気代のコストを決めるのは発電設備から末端の検針員まで全ての積み重ねです。
日本語も通じない怪しいアジア人が電気設備を維持管理して
肌の黒い女性が検針に来るようなら 値段が下がるかもしれませんね。
でも外国人労働者に置き換えたとしても彼らの住居費や食費は日本の物価で払うしかありませんから
結局は大して変わらないことになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!