重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

仕事辞めたい…
もう限界です…

嫌がらせをする先輩がいるためみんな私の敵に見えます…

プライベートでも仕事の事を考えてしまいどうにもなりません…

課長に言っても個人の問題だからと言って話に向き合ってもらえないし…


今、付き合っている彼女がいて、住んでる所が隣の県です。
彼女の県に行くか迷っています…彼女は大手企業に勤めていて辞めさせるわけにもいきません…
私が辞めて彼女の所に行った方がいいですかね?
相手は、長女だから県外に行かれるのは親として悲しいみたいです…


会社の給料は満足しています。ただ人間関係が本当にひどいです…

辞めるとしたら就職先が決まってからです

A 回答 (5件)

仕事と彼女さんのことは切り離して考えた方が良いと思います。


文面からすると、職場の人間関係から逃げ出して彼女さんの元へ行きたい(精神的に頼りたい)と読みとれますが、仕事は質問者様の問題であって彼女さんとは関係ないからです。
それとも、ちょうど同棲や結婚の話が出ているところだったのでしょうか?

お給料が良いと辞める踏ん切りがつかないですよね。
私も社内で嫌な目に遭ったことはありますが、まともに対応するとその人と同じレベルになってしまうので、仕事で必要なときのみ話すようにして、あとは一切かかわらないようにしました。(今でもそうです)
もちろんムカつきますし最初は会社に行くのが苦痛でしたし一瞬辞めたいな~とも思いましたが、「なんであんな奴のために落私が落ち込んだり仕事を辞めることを考えなきゃいけないんだ!」と思いなおして、仕事に集中しました。

質問者様はどんな嫌がらせをされてるんでしょうか?
課長さんの対応はおかしいと思うんですが・・・。
言い方にもよりますが、会社を辞める前にもう一度課長さんにしっかり伝えてください。
ダメ課長なら部長でもいいし、むしろ社長さんに話したっていいと思います。もし嫌がらせの証拠(メールなど)があれば、上司に見せてください。
嫌がらせのせいで安定した職を失うなんて理不尽ですし、その先輩も上司から注意されれば態度を改めるのではないでしょうか?
辞める前にもう一度頑張ってみて、それでも職場環境が改善されないようなら転職を考えれば良いと思います。

この回答への補足

過去の質問を参考にしてもらえるとありがたいです。。。。

補足日時:2011/06/15 15:44
    • good
    • 0

職場で嫌な事があるのにやめれないのは



給料依存度が高いからです

もっと給料以外に収入を増やせば

気楽に働けるようになると思います
    • good
    • 0

私も人間関係にが手です



人間関係のない仕事もあるけどね

世の中の仕組みを理解できない人は

人と付き合わないと仕事が出来ないと

知ったふうな事を言いますが

当然のことながらそれは間違いです

私はネット経由で株の売買をしてるけど

経済活動をする上で人と話す事はないですよ

パスワード忘れた時は電話したりしますが

あくまでも私は客という立場だから

誰かに気を使う事はないです

会社員だけが職業ではないですからね
    • good
    • 0

課長に言っても個人問題だというのは、もう一つピンと来ませんが、どういう嫌がらせかが判りませんので、コメントの出しようが難しいのですが、嫌がらせをメモしておいて、課長と話をしてみたら如何でしょうか。

先輩がどういうつもりで嫌がらせをしているのか判りませんが、逃げ出すように見えますので、真っ向勝負をすべきでは無いでしょうか。辞めるかどうかはそれからでも良いのでは?
 寧ろ、貴方の心の中に、彼女の傍に行きたい。自分が辞めて隣の県行くほうが良い。という、思いが有って、辞めるという気持ちに拍車を掛けているように思える節も有ります。彼女と結婚して、彼女の家に入るとか決まっているのなら、まだ判りますが、現在のお付合いだけで決め付けてるとしたら、早計だと思います。良くお考えになることですね。彼女が一生その会社で働く心算かどうかも含めて相談もされたら良いでしょう。
    • good
    • 0

ねえ、人間関係なら、どこの職場に行っても、あるということだけは覚えておいて下さい。



これは、運命ですからね。それでも、やめたいなら、お好きにどうぞ。

でも、移った先で、同じ事が起こらないとは、言えませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!