プロが教えるわが家の防犯対策術!

針治療の「置き針」について教えてください。
針をした所をレントゲンで撮ったら針が体内にありました。
病院で「置き針」と言われました。
そういう治療方があるのでしょうか?
そこが時々痛むのですが神経にあたってるのでしょうか?
そのままでも大丈夫なのでしょうか?
またそこの部分を掴んだり押したりしてのいいのでしょうか?
針が体内にあると何か起こるのではと心配です。

A 回答 (4件)

体の表面に鍼は見えていますか?鍼はどこにありますか?


もし、見えていて、上からテープで固定してあれば、#1,#2の方が書かれているような鍼で、「皮内鍼」「円皮鍼」というもので、心配ありません。気になるようなら、外せば大丈夫です。
もし、体の表面に見えていないのであれば、心配です。
わざと、体の中に鍼を残す「埋没鍼」、または、体の中で鍼が折れてしまった「折鍼」というものです。
レントゲンを撮ってもらった病院では、その鍼をどうしたらいいということは言われなかったのでしょうか?時々痛むということですので、部位によっては手術で摘出した方がいいかも知れません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
病院では痛みの原因がその鍼かどうか分からないとの事。
また手術で取り出すには細い鍼なので難しいと言われました。
少し様子を見ます。

お礼日時:2003/10/24 21:40

 耳鍼が置き鍼です。


 ダイエットで耳つぼダイエットと言いますが、まさにこれがそれです。
 ダイエットと、ホルモンバランスが悪いので、耳に置き鍼をする事で体調も良いです。
 張り方は、粘着テープにループ状の丸い鍼を耳に張ります。
 粘着が強く水でも大丈夫ですし、簡単に取れません。
 1週間ずつ片方張り、次の週は違う方とツボを休ませて継続しています。
 私は、とても合っていますので体調は良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.2のtotorokunさんと同じ人ですよね?
ありがとうございます。

お礼日時:2003/10/18 20:38

 耳鍼が置き鍼です。


 ダイエットで耳つぼダイエットと言いますが、まさにこれがそれです。
 ダイエットと、ホルモンバランスが悪いので、耳に置き鍼をする事で体調も良いです。
 張り方は、粘着テープにループ状の丸い鍼を耳に張ります。
 粘着が強く水でも大丈夫ですし、簡単に取れません。
 1週間ずつ片方張り、次の週は違う方とツボを休ませて継続しています。
 私は、とても合っていますので体調は良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
totorokunさんの置き鍼とは違うみたいですが
置き鍼にいろいろな種類がある事が分かりました。

お礼日時:2003/10/18 20:35

針治療は何度も受けたことがあるものです。



肩の故障の治療のために、置きばりはわたしも何度も受けました。それは、数ミリの針をつぼに刺し、医療用のテープ(茶色の布テープ。大きさは1cm四方で粘着力が強いもの)で針がずれたり取れないようにしておきます。

置き針といっても、埋め込んでずっととれないようにしているわけではなく、数日置いたら自分ではがしたりしてよいものでした。また、一度テープがお風呂等ではがれると、もうくっつかないので、その場合ははがすようにいわれました。

針は5mm程度の長さですが、それが体内に残っていたのですか?はり治療を受けた病院には相談されたでしょうか。
埋め込んで残しておく治療があるかはわかりませんが、私が受けた置き針とは違うようです。
治療をした針師に相談されたほうがいいでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。
brionyさんの「置き針」とは違うみたいですが、「置き針」と言う方法があると言う事がわかり少し安心しました。

お礼日時:2003/10/17 11:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!