アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学1年生の息子に辞書を買ってあげようと思っています。漢字にかなり興味が出てきたようで今が買い時かなと思っています。読書は自発的によくする子供(男の子です。)オススメの国語辞典、漢和辞典を教えてくださいよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

国語辞典、漢和辞典は、小学校3~4年生ぐらいから、大人用のものが使えるようになります。

それまでは、もったいないようですが、子供用のほうが使いやすいですね。子供用のものは語彙が少ないので、我が家では4年生で自然に「新明解」に移行していました。1年生では、説明文に振り仮名があったほうが使いやすかったのですが、漢字の好きなおこさんは、あっという間に大量の漢字が読めるようになりますから(書けなくても読めるということですね)小学生用の辞書を使う期間は本当に短いです。

小学生向けの辞典は、お宅のお子さんの小学校では何を使っていますか?図書室や3年生の教室を覗いてみると、1人1冊でずらりと並んでいる学校が最近多いのですが、学校はそれを使っているということになります。「公文」「例解」「学研」あたりが一般的ではないでしょうか。

国語辞典に比べると、漢字の辞典はそれぞれの特色の差が大きいので、できればお子さんと大きな書店にいらして、見比べてはいかがでしょうか。我が家では、漢字の由来が書いてあり、分類がちょっとユニークな(逆に言うと一般的ではありませんが)「常用漢字ミラクルマスター辞典」(小学館)が一番のお気に入りです。ただし、これだけでは宿題などに対応しにくいので、普通の漢和ももっています。ミラクルマスターは、どらえもんの漫画で漢字の意味が説明してあることもあって、何度もあちこちを「読んで」かなりの漢字をおぼえてしまいました。漢字に興味があるなら、お奨めです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

土曜日に子供と一緒に大きな書店に行って
学研の「新レインボー小学漢字辞典」を
購入しました。
ご回答いただいた辞典、書店にありましたが
私は辞書の引き方を身につけさせる目的もあったので
この辞典になりました。
実は文英堂か例解が私の気に入ったものだったのですが息子の「ふりがな入りがいい」という意見により
この辞典になりました。 もちろんレインボーもいい辞典です。ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/27 23:23

小学生のための漢字をおぼえる辞典  旺文社 ¥1,300


(わりにスタンダードな雰囲気,内容)

絵でおぼえる漢字の本 1~6年生  ポプラ社 各¥800
(これは絵が多くておもしろい)
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
土曜日に子供と一緒に大きな書店に行って
学研の「新レインボー小学漢字辞典」を
購入しました。
ご回答いただいた辞典、息子がほしがったのですが
私は辞書の引き方を身につけさせる目的もあったので
この辞典になりました。
早速、子供が使ってくれているのでうれしい限りです。

お礼日時:2003/10/27 23:16

現在小5の長男が1年生のとき、くもん出版の「学習国語辞典」「学習漢字字典」を買い与えました。



「漢字字典」は習う学年順に編集されていて、例文も多く、よく使っています。特に低学年には使いやすい辞典です。

「国語辞典」は、あまり活躍しませんでした。
というのは、語彙が少なく、ちょっと難しい言葉になると載っていないのです。調べたいのは、その難しい言葉なんですが・・・。
大人用の辞書を引きなおすことがよくありました。小学生用の国語辞典は、どれも似たようなものかと思います。
ですので、国語辞典は大人用のものでいいと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
土曜日に子供と一緒に大きな書店に行って
学研の「新レインボー小学漢字辞典」を
購入しました。
国語辞典はご意見を参考に見送りました。
ふりがな入りがとてもお気に入りのようです。
早速、子供が使ってくれているのでうれしい限りです。

お礼日時:2003/10/27 23:15

小学3年生の息子に、昨年、


ベネッセの『チャレンジ小学国語辞典』『チャレンジ小学漢字辞典』を買いました。
漢字にふりがなもあるので、調べ方さえ教えれば、充分1人で使うことができると思います。
下記のURLを参考になさってください。

『大人に助けてもらわなくても自分でできる楽しさ』が、また新たな意欲に繋がることもあるので、やはり小学生向けの辞典が良いと思います。

参考URL:http://www.benesse.co.jp/jiten/
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
土曜日に子供と一緒に大きな書店に行って
学研の「新レインボー小学漢字辞典」を
購入しました。
ベネッセのHP、大変、参考になりました。
ベネッセは今回見送りましたが
ふりがな入りがとてもお気に入りのようです。
早速、子供が使ってくれているのでうれしい限りです。

お礼日時:2003/10/27 23:13

私も小さい頃、本を読むのが大好きでした。


小学校低学年の頃、辞書のようなものをクリスマスプレゼントにもらい
大変喜んだ記憶があります。

私がもらったのは、一般的に売られている漢和辞典や国語辞典ではなくて
漢字の由来(どうしてこの漢字はこういう形になったか)などを
わかりやすく書いてありました。
それをずっと読んでいた記憶があります。

私は、大人向けのものを買うよりも子供は子供用のものを
あげたほうがいいと思います。その方がもっと漢字について親しみがわきます。

えっと、辞書の名前は忘れてしまったので明日実家に帰ったときに
見てみますね。ホントに私はこれで、漢字をたくさん読めるようになりました。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
土曜日に子供と一緒に大きな書店に行って
学研の「新レインボー小学漢字辞典」を
購入しました。
raisanさんがおっしゃったような
ものも置いてあったのですが
私は辞書の引き方を身につけさせる目的もあったので
この辞典になりました。
早速、子供が使ってくれているのでうれしい限りです。

お礼日時:2003/10/27 23:09

子供向けの辞典では、中学~高校ぐらいになると役に立たなくなるのが眼に見えています。


一般向けのものを買えば、何年でも使えますし、大人も使えるのでお買い得だと思います。
( 子供にむずかしいところは親が適宜教えてやれば済む話です )
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
土曜日に小学生向けを購入しました。
一般的なものは2冊もあり、その使用に無理がありそうなので今回の購入を考えたものですから。
彼が今回の辞書を物足りないというのを
待ちたいと思います。

お礼日時:2003/10/27 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!