プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本が債務超過分が300兆円以上あり、数年後にデフォルトすることは多くの知識人の情報からわかりました。しかし日本がデフォルトした場合、実際どのような状態になるのかさっぱりイメージできません。市民の生活レベルで、そして日本全体でデフォルトになった場合に起こるであろうことを教えてください。日本は世界でも活躍している企業を有していますから、世界レベルでもかまいません。今のところ自殺する人が増えるだろうなぐらいのイメージしかありません。デフォルトした場合日本は、世界は、市民はどうなるんでしょう?

A 回答 (2件)

直接的被害と間接的被害があります。



・直接的被害
デフォルトとは借りた人が金を返せなくなることです。
借りた人がいるということは、貸した人がいるということです。
そして借りた金が返せないということは、貸した金が返ってこないということです。

日本の財政問題において金を借りているのは日本政府です。
逆に金を貸しているのは銀行や年金や保険組合です。もっといえば、銀行預金者や年金や健康保険の加入者が金を貸しているのです。

つまり、デフォルトとは日本政府が預金者の預金や年金や健康保険加入者の積立金を踏み倒すことによって返済するということです。
つまりデフォルとの影響は、銀行預金や年金や健康保険のという形で現れます。

・間接的被害
-1.銀行などの金融インフラの崩壊
まず銀行などは全てつぶれます。
その結果銀行というインフラが消滅します。
給料や公共料金の振込みやお金のやり取りATM全て使えなくなりますし、事業者の人は資金繰りが出来なくなります。事業者の資金繰りが出来なくなればそこで働いている人も仕事が出来なくなります。
その他健康保険が消滅すれば日本の医療も崩壊するでしょうし、年金が無くなれば餓死する老人も出るでしょう。

-2.信用崩壊
この社会は相互の信用により成り立っています。
借りた金は返す。お金を使えば物が買える。
こういう当たり前の話があるから皆が安心して商売が出来、豊かな暮らしを営むことが出来るのです。
国がGDPの2倍もの金を踏み倒せばその全てが崩壊します。
日本国内でも影響は大きいですが、日本人は円を使わないとやっていけないので仕方なしに円を使うでしょう。
しかし外国人は円を使わなくなります。円がジンバブエドルと同じようにみなされます。
日本人が日本の輸出品の代金をジンバブエドルで受け取ることを忌避するのと同じように、外国人は円を嫌うようになります。
その結果石油などを輸入するとき非常に高い代金が必要になります。
またそもそも政府が金を返さないような国と取引自体を嫌がるということもあるでしょう。


・結論
いずれにしてもありとあらゆる面で非常に商売が難しくなり、苦しい生活を強いられるということです。
ありとあらゆる金融資産は紙切れになります。
預金も年金も医療も福祉も全て破綻します。
ありとあらゆるモノの値段は高騰します。
ありとあらゆる商売はやりにくくなります。
沢山の失業者が生まれるが生活費は上昇します。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

非常にわかりやすい説明ありがとうございます。
なんとなくではありますがイメージができてきました。

お礼日時:2011/06/22 18:10

日本円の価値が急速に下がりますので、1ドル600円などの価格になります。

このため、牛丼の価格も千円単位、ガソリン1リットル1000円、うどん・そばも高額となり急激な物価上昇が市民生活を圧迫します。食費など生活必需品が高くなると、他のものを購入することを抑制するため、恐ろしいほどの不景気となります。戦後の日本がその状況下にありました。

ただし、現在は高度情報化社会ですし、貿易収支は黒字ですので、早い段階で不景気の状態を脱し、1ドル200円代で推移する状況となることでしょう。そうなると、日本での製造業が活況を呈して雇用が生まれることになります。

デホルトを一度起こした隣国の韓国が参考となります。

デホルトに対して市民が備えておくべきことは「貯金をせず勉学、不動産、現物(不動産、貴金属)に変えておく」「貯蓄型の生命保険は解約しておく」と昔から言われています。また個人の住宅ローンは実質的に無になります(ただし金利変動条項がないものに限る)」

デホルトを起こすと、国債の利払費が必要なくなるため、消費税を上げずに済む可能性が高いのではないかと推測されています。

デホルトを起こすと困るのは、貯蓄をしている高齢者と金融機関だけで、実は市民は一時的に混乱するものの困ることはあまりありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ハイパーインフレってやつですね。
でも市民が困ることはあまりないってのは疑問ですね。
困ることがあまりないなら財政論って一体・・・・・・・。

お礼日時:2011/06/21 12:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!