プロが教えるわが家の防犯対策術!

仕事でつまらないミスをしてしまいよく注意されます。本当に基本的なことなので自分が情けなくなります。気を張っているつもりですが時々油断してしまいます。どうしてつまらないミスを繰り返すのか、考えられる理由としては、
1.神経質なわりに大雑把な性格
2.整理能力がない(自分の部屋を片付けるのも苦手)
3.怒られることに過敏に反応してしまう
以上の3つの点だと思います。ここまでは考えられるのですが、どうすれば克服できるのかわかりません。これ以上目をつけられたくないです。私を注意する人は、他の人がミスをしても笑いながら注意したりするのに、わたしの場合は「またか」という態度です。
 名案がある方、よきアドバイスを。

A 回答 (9件)

こんばんは。


私もhuar様と同じように神経質で大雑把(大胆?)、
整理能力が無くて怒られることを極度に恐れる者
です。
私もつまらないミスをよく起こして注意をされて
いました。小さなミスから大事に発展したことも
何回か経験しました。ミスを減らすにはテンパらない
(余裕がない)ことが1番必要だと実感しています。
と言ってもなかなかテンパらずにいるということは
できませんでした。そういうときに限ってミスは起こるし・・・
huar様は自分で仕事を抱え込んでしまってはいませんか?
そういう時は思い切って余裕がある他の方に手伝って
もらえるようにお願いするという方法があります。
私は他の人に仕事を頼むことは恥である!(とまでは
行かないけど自分が仕事のできない人間だと思うのも
思われるのもいやだ)という思考を持ったせいか
いつも余裕が無くて、テンパっていました。
けれども、手が空いている他の人が手伝ってくれる
ことで仕事がスムーズにいけば、組織としては有益な
ことになると自分に言い聞かせてお願いしたところ
自分にも余裕ができて仕事が上手くいったこともありました。
それから、私の場合は思い込みによるミスがミスの
大半を占めていました。仕事を覚えたつもりでいても
自分流の解釈で覚えてしまうことはありませんでしたか?
思い込みを減らすにはやはり『ほう(こく)れん
(らく)そう(だん)』につきます。ちょっと疑問に
思ったことは基本的なことであっても必ず確認する
ことが重要なことだと思います。何回でも恥ずかしい
けど聞く、何度も聞いているうちに正しく・早く
できるようになると思います。ここで、私は早く仕事
を覚えてできる人になるぞ!とあせっておりましたが、
ここであせると正しく覚えられずに後々ミスを連発
します。
それと、注意を受けることを恐れてはいけません。
(とえらそうに言う私も怒られることは怖いのです)
huar様が組織の一員として立派に仕事をこなして
欲しいから相手は注意するのです。
「またか。」という態度であっても言われずに陰で
言われるよりいいじゃないですか。その時に何がよく
なかったのか分からなければ、恥を忍んで相手に原因
と対処法を聞いてみて納得できるかどうかをご自分で
謙虚に考えられたらいかがでしょうか?
注意の仕方はその人との相性や相手が受けた最初の
印象で決まってしまうので気になさらない方が良いと思います。
私も結構目立ってしまっていましたが、私はまだ
成長過程のひよこなんだと開き直って仕事をしていました。
(私も相手の反応をうかがう性質なのでとっても気に
なりますが他の人から見ればそんなに気にすることで
もないと思うこともあります。)
それと、注意を受けたときは必ず「すみません」と
言うくせを付けた方がいいと思います。これは、私が
最初の職場でお局様に注意を受けたのですが、その方
は私がミスをミスだと思っていないように感じられた
との事でした。さらに、「すみません」と言わないと
私の成長が止まってしまうと。注意を受けたら謙虚に
「すみません」「申し訳ありませんでした」と言うこ
との大切さは年数が経った今、理解できるようになりました。
・・・と、私と同じような方がいらして参考になれば
とおせっかい精神で経験ばかりをつらつらと書いて
しまい申し訳ありませんでした。
お互いにがんばりましょう。長文・乱文失礼いたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。lovetdlさんのアドバイスを読みながら「私と同じだ」と思い、少しほっとしました。テンパらないことって大事だと思うしそうしようと努めていますが、それが難しいですよね。常に平常心を保ちたいです。「すみません」は言うようにします。お互いに頑張りましょうね。

お礼日時:2003/10/23 20:51

huarさんを注意する人は、huarさんの何が悪くて、どこを改善すれば


いいのか分かっているのかもしれません。でも、「またか」という態度を
取るという事は、ひょっとしたら、huarさんがミスの多さを改善する
努力をしていない、もしくは、努力していないように見えるのかも
しれません。だから、「またか」という態度になるんだと思います。

ミスを減らす努力や、必死にがんばっている姿を『形として見せる』ことで、
周りの人達からのアドバイスや信頼を得られやすくなると思います。
必死に努力している人が身近にいれば、誰だって応援したくなるものです。

・誰よりも早く出勤して、雑用や仕事を進めておく。
・直接仕事とは関係ないような事でも、テキパキと行動する。例えば、
歩くスピード、トイレタイムなど。
・休憩時間を少し削ってでも、仕事の遅れを取り戻す。できれば進めておく。

質の悪さ(失礼!)を量でカバーするぐらいの気迫・努力・責任感などを
周りへアピールする事で、手を差し伸べてくれる人も増えると思います。
huarさんを注意する人も鬼ではないので(たぶん)、huarさんが必死に
がんばっている姿を見て、積極的にアドバイスをしてくれるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。人よりも早く出勤したり、休憩時間を削ったりはしていましたが、歩くスピードやトイレタイムは意識していませんでした。気をつけます。

>huarさんを注意する人も鬼ではないので(たぶん)

最初は鬼と思っていました(^^)。でも最近はそうでもなかったので私が気を抜いているところがあったのかもしれません。そういうところをその人は見抜いたのでしょうね。

お礼日時:2003/10/19 10:28

私はつまらないミスはもとより、致命的に近いミスをすることがあります(余計な話ですか?)


お若いのなら、これから着実にいけば仕事を覚えて1、2は自然に解消してゆくでしょう。
当面の問題は3でしょう。
「またか」という態度の方は特定の人ですか?
それなら、その人の情報を蒐集しましょう。その上で、その人とそれとなく話し合うなど解決策が生まれてきます。

この回答への補足

みなさん真剣にアドバイスして下さって有り難いです。
 No.1と5の方がおっしゃるとおり、チェックは必要ですよね。でも「早く!」とせかされるのでチェックしているつもりでもあせってしまって部分的にしかしていなかったりします。同じ部分だけ繰り返しチェックして全体をチェックせずにチェックした気になっています。わたしが挙げた原因3と通じる部分がありますね。そういう部分が一番問題だと思います。No.2の方のアドバイスのように開き直りの気持ちが持てればいいのですが、どうしても「背水の陣」的な状況に自分を追い込んでしまいます。
 No.3や4の方のアドバイスのように、チェック表やメモを作って書類を提出する都度見るのもいい方法ですね。でも私の性格上、「早く!」と言われるとそういうのを見る余裕がなくなったり、逆に慣れてきたら過信してしまってそういうのも見なくなるかもしれません。
 No.6の方のアドバイスのように、注意する人に「教えて下さい」的な態度をとるのが理想ですが、注意され続けて卑屈になってしまった時期があり、なかなかできませんでした。今のところはそこまでまいってないのでできる限り努力してみます。
 No.7の方のおっしゃるように話し合いしてみるのもいいかもしれません。でも前に仕事とは関係のないことでその人と口論になってしまったことがあります。話し合う機会を設けるのには勇気がいりますね。
 なんか皆さんのアドバイスにケチつけているような感じですね。すみません。アドバイスして頂いたことを普通の状態の時には実行できると思いますが、パニックになってしまった時や逆に油断してしまった時が心配なんです。

補足日時:2003/10/18 23:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お互いミスを減らすよう努力していきましょうね。補足をご覧下さい。

お礼日時:2003/10/19 10:20

こんにちは。


質問文を見る限り、ミスが多いとは思えませんが・・
「私自信、必用と・・」という投稿をよくみかけますから。どーでもいいことですが。

若い頃の自分のことを、指摘されているようで他人事とは思えません。私も悩んで出社するのがイヤになりかけたり・・

>1.神経質なわりに大雑把・・
私もよく母にこう言われて叱られたもんです。
要は性格にムラがある、ということです。気が向くと頑張るけど、嫌なことは放ったらかし、ってことは、ありませんか?⇒2.整理能力がない・・に通じる。
>3.怒られることに過敏に反応・・
過程より、結果にこだわるタイプなのかな?
完全主義者(=神経質)がよく陥りやすいですね。

#1の方の回答のように、自分で「これでよしっ!という結果」に向かって、地道にチェックを重ねて努力していくしかないでしょう。
「品質管理」の基礎で、PLAN(計画)⇒DO(実行)⇒CHECK(検査)⇒ACTION(対策)が重要、と入社当時教わった記憶があります。仕事はこのサイクルを繰り返して進んでいくものですから、どれ一つをおろそかにしてもうまくいきません。

>私を注意する人・・「またか」という態度・・
「私は(ミスを減らすために)こういう努力をしようと思いますが、教えてください」と相談をぶつけてみる、というのが改善策として考えられます。
相談されて嫌な顔をするような人は、管理能力を問われます。

「もって生まれた性格」は、余程のこと(愛する家族の死、離婚、クビ、受刑みたいな)がないと一生変わらない、と何かの研修で聞きました。
ただ「行動パターン」は、自分の性格を知ることによって変えていくことができる、とも。
「自分の性格はこうだから、こういうやり方でやらないと・・」ということです。

努力がむくわれる日が、きっと来ます。頑張って!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私も以前、教えて!gooに投稿する時に「私自信」とやってしまってあとから気づいたことがあります。(^^;)

>努力がむくわれる日が、きっと来ます。頑張って!

そう信じます。

No.7の方の所の補足をご覧下さい。

お礼日時:2003/10/19 10:16

やはりチェックは大事だと思います。


普段行われている仕事の流れに、自分なりのチェックや
確認のSTEPを挟み、そのフローにのっとって仕事をすると
ミスはぐっと減るのではないでしょうか。

どんな忙しいときでも、簡単なことでも、必ずそのフローを実行することが大事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>どんな忙しいときでも、簡単なことでも、必ずそのフローを実行することが大事です。

そうなんですが。。。時々とんでしまいます(^^;)。最近はちょっと油断してたみたいです。
No.7の方の所の補足をご覧下さい。

お礼日時:2003/10/19 10:11

私もおっちょこちょいで、よくミスをしていたので、


色々な方法を考えました。

まずは「ぺったんメモ作戦」
やらなきゃいけないこと、気をつけなくてはいけないことを、
とにかくその都度ぺったんメモに書いて、
机の周りにはって、終わったり解決したりする都度はがしていくようにしました。
メモが増えるとかなり気をつけるようになり、
それが減るたびに楽しかった覚えがあります。
周りの人たちの態度も変わりました。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私も書き留めたりしていましたが、時間に追われるとそういうのをチェックすることすらしなくなります。でも明日からはたびたびチェックするようにします。No.7の方の所の補足をご覧下さい。

お礼日時:2003/10/19 10:06

 どのようなお仕事をされているのかが書かれていませんので,お答えしにくいのですが。

書類作成上のミスならば,No.1の方の言うとおりですね。特に,最近はパソコンで作成される事が多いと思いますので,何となく活字になると書類が完成したような気になってしまうもので,なかなか真剣に読み直すということが無いものですよね。(私も同じです。)もし可能ならば,次のような事を実行されてはどうでしょうか。

1 同僚に目を変えて作成した書類を見てもらう。(勿論,お願いされたら同僚のものも見てあげてください。)

2 これは仕事全般に言えることですが,仕事のマニュアルを作る。(難しい事を考える必要はありません。チェック表のようなもので良いと思います。)

3 整理能力については,何ともいえませんが,とりあえず「いらないものはなるべく早く捨てる」ことですね。(何を捨てて何を残すかは,カンを養うしかないですが。)
また,整理方法のハウ・ツー本もよく売られていますから参考になさってはどうですか。









 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。同僚に頼んで目を通してもらうのもいい考えですが、みんな忙しそうなので「悪いかな」と思ってしまいます。No.7の方の所の補足をご覧下さい。

お礼日時:2003/10/19 10:02

私もあなたと同じように神経質なわりに大雑把なせいかくをしていてミスもします。

しかし、初めてする仕事や慣れない仕事でもないがぎりミスは少ないほうです。

まず質問文から考えられることは

>3.怒られることに過敏に反応してしまう

これが一番の原因になっているのではないでしょうか?
そして、何度も注意を受けて気持ちが萎縮してませんか?
そういう精神状態で仕事をするとミスをしないように注意しても基本的なところでミスしたりします。(経験有り)
ですので、今まで何度もミスを指摘されているようであれば
1)自分がミスが多いことは自他共にわかっていることなんだから、そんなに騒ぐな!(多少ひらきなおりの気持ち)

2)この部分のミスはしばらく気を配ってきたのでミスは無くなっているから、取りたてて気を付ける必要はもうない。

3)そのかわり他の部分でのミスが出てきているから、今度からその部分に意識を集中しよう。

4)後は2と3の繰り返しをして行けばミスは減ってくると思います。

私は以上のような方法で気を楽にもって克服したことがあります。あなたに当てはまるかどうか分かりませんが参考までに…
また、#1の方が書かれているようにチェックも大切なことだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>2)この部分のミスはしばらく気を配ってきたのでミスは無くなっているから、取りたてて気を付ける必要はもうない。

私の場合、こう思うと油断してしまいます。No.7の方の所の補足をご覧下さい。

お礼日時:2003/10/19 09:58

こんにちは。


私もつまらないミスを連発しては自己嫌悪に陥るタイプですので、お気持ちよくわかります。
ですが、やはり「チェック」すること以外に方法はないのでは?
私は主にパソコンでの書類作成をしているのですが、
1.提出用の物をプリントアウトする前に、一度赤鉛筆でチェックする。
2.チェック後、プリントアウトしたものを提出する前に、再度チェックする。
をするようになってから、ずいぶんミスが減りましたよ。
「自分では気を付けているつもりでも、まだまだできていなかった」ことを思い知りました。
ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。当たり前のことですよね。最近惰性になっていたかもしれません。No.7の方の所の補足をご覧下さい。

お礼日時:2003/10/19 09:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!