プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

社会福祉協議会に勤めたいと思っていますが、臨時職員の募集が多くみられます。
応募してみようと思っているのですが
(1)期間延長の可能性があるのですが最高延長期間の規定はありますか?
(2)臨時職員(または嘱託)から正社員の起用の可能性はありますか?
(3)その場合、年齢制限はありますか?
以前こちらの質問で似たようなものがあり回答が
「簡単な試験を受ければ正社員の起用もある。正し年齢制限は40歳まで」
とありましたがこれはどこの市でも共通するのでしょうか?

現在37歳福祉主事任用資格を持っているので福祉士取得年齢が40歳になりそうなのですが・・・。

A 回答 (1件)

以前、社会福祉協議会に務めていました。



はっきり申し上げますと、すべての質問の答えが「地域により様々」ということになってしまいます。
社協は自治体の外郭団体ですが、採用基準が自治体にのっとるか否かはそれぞれの社協次第なので。。。

例えば某社協の嘱託職員などは3年という任期が決まっており、それ以上の延長も内部登用も決してあり得ません。ほぼ嘱託の公務員に準ずる扱いです。
私のいた所でもずっと内部登用はなく、非正規から正規職員に上がった方もおられましたが、一般の方と同様に公募の試験に応募して合格をされた方々でした。
しかし、私が辞める年の年度末に翌年度の欠員が生じた際、急遽内部登用が実施され、
5年勤められていた方が一名、作文と面接のみという簡易な試験で正職員に上がられました。
こんな感じでかなり差がありますので、内部登用をお考えであればそれぞれの社協に直接問い合わせられた方が宜しいかと思います。

また、内部登用がない場合でも筆記試験は別として、面接試験に関してはそれまで働いていた方が圧倒的に有利です(基本的には欠員募集が多いため、内情が判って即戦力になる人は強い)。
ただし、長期キャリア形成の観点から公募に大体30歳くらいまでで年齢制限をかけるところもあるので、正職員の採用基準についても各社協に確認する必要があると思います。
(うちの社協は定年60歳で、59歳まで募集かけてました。当時48歳の方が採用になっています)

ちなみに。
私の働いていたところでは「臨時職員」=アルバイトという扱いでしたが、他の社協では「非常勤職員」=パートの事だったりと、職員の種類にも地域によって差があるようですね。
私の場合は臨時職員ではなく非常勤職員という名の契約社員扱いで、最高延長期間の規定はありませんでした。(ただし、行政からの予算が削減され、2年で契約満了という名のお役御免になってしまいました。お給料の出所は殆ど行政なので、非正規職員の扱いはかなり予算に左右されると思います。)

ちなみにちなみに。
4年制大学を卒業されてて主事をお持ちなのであれば、入職1年後に養成施設(通信可)に1年間養成施設に通えば、実習なしで卒業年に受験できますよ。
ご存知でしたら申し訳ないですが、ご参考までに。

乱文長文失礼いたしました。少しでもお役にたちましたら幸いです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A