プロが教えるわが家の防犯対策術!

趣味でPICをはじめて、いままではアセンブラ言語でプログラムを書いてきました。
こんどPIC18Fに挑戦しようと思っているんですが、PIC18FはC言語で書いた
ほうがいいらしいですね。無料でMPLAB C18というC言語のコンパイラが使えるらしいですし。
C言語は勉強したことがないので、とりあえずC言語を勉強しなければならないんですが、
C言語っていろいろ種類があるんですね。C,C++,C#、あとvisual basic系のCとか。
なんだかさっぱりわかりません。

MPLAB C18のC言語にもっとも近いのはどれでしょうか。おしえてください。

A 回答 (2件)

>C,C++,C#、あとvisual basic系のCとか。



だいぶ誤解があるようです。

C言語は、ISOやJISの規格で決まっている言語規格の事で単にCと略することがあります。でこれは規格の名前なので、どこの会社がつくっても良いですし、オープンソース開発されているC言語のコンパイラもあります。
なのでA社のCやらB社のCやらいろんなのがありますが機能・規格はある程度統一されています。

で他のC++,C#、あとvisual basic系のCについて説明します。

C++はC言語を大幅に拡張した言語でオブジェクト指向を取り入れた言語です。C言語よりも重いので小型マイコンではまず使えません。C18もC++の規格は取り入れられていないはずです。

C#となるとさらに重く最新の言語でマイクロソフト社提案の言語です。DelphiやJavaやC++などをベースに設計された言語でC言語とは大幅に文法が異なります。Cと言う名前が付いているのはマイクロソフト社の戦略的ネーミングです。

あとvisual basic系のCはVisualStudioのCではないでしょうか?
それとvisual basicは昔流行ったBASICの流れをくむオブジェクト指向言語ですが、これまたC言語とは文法は異なります。
それで、VisualStudioはマイクロソフトの開発環境のの名前で無料で手に入るのは、VisualBasic2010Express、VisualC#2010Express、VisualC++2010Expressです。
このうち、VisualC++2010ExpressはC言語かC++を扱うことの出来る開発環境ですので、ny36さんの目的にはかなっていると思います。

ただし、VisualC++2010ExpressとC18では使える入出力関数が違いますのでいきなりC18で始めてしまった方が混乱が無くて良いかも知れません。

「電子工作室」
http://www.picfun.com/mccframe.html

ちなみに「PIC18FはC言語で書いたほうがいいらしいですね。」と言うのは絶対ではないです。アセンブラで組んでも構いませんが私はC言語のほうが楽だと思います。
それは普通のPICにも言えるんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。
なんかみんなばらばらなんですね。

お礼日時:2011/06/25 12:41

>C,C++,C#、あとvisual basic系のCとか。



これらは何十何百とあるプログラミング言語のほんの一部でしか有りません。

ちなみに書き忘れましたがC#やC++もISOの規格として正式に登録されています。
VisualBasicは登録されていないかも。

「プログラミング言語人気TOP10の簡易解説」
http://www.mwsoft.jp/column/program_top10.html

それとVisual C++ 2010 Expressの使い方。
「太田研究室 > Visual C++ 2010 Express プログラミング入門」
http://cvwww.ee.ous.ac.jp/vc10prog.html
もしこれで重かったらこちらを。
「太田研究室 > Visual C++ 2008 Express Edition プログラミング入門」
http://cvwww.ee.ous.ac.jp/vc08prog.html
これでも重かったらgccの方が良いでしょう。

C言語で使えるコンソール・ファイル入出力はPICでは基本使えないので覚えてもPICではあまり役立ちません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!