アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

観葉植物の初心者です。

3週間前からアルテシマを育てています。
置き場所は日はほとんど当たらない室内です。
購入してからしばらく新芽も出てきて
順調に育っている感じでした。
ところが、昨日、今日で突然、画像のように
茶色になる葉が出てきました。
水は1週間前に、充分に土が乾燥してからあげました。

実は、先日購入して1ヶ月でアルテシマを枯らしてしまい、
とても神経質になっています。

こういう葉が茶色くなるのは、
何か決まった原因があるのでしょうか。
どなたか、お教えください。
よろしくお願いいたします。

「アルテシマに茶色の葉。原因は?」の質問画像

A 回答 (1件)

植物の栽培に失敗した時は、何度も繰り返して挑戦する事は素晴らしい


事ですが、1回でも失敗をしたら失敗の原因を探り、失敗しないように
改善をするのが栽培者としての役目です。

1ヶ月前に枯れた時に置いていた場所は、現在の置き場所とは違う場所
でしょうか。水遣り等も調べて工夫されたでしょうか。全く同じ場所で
栽培をしようとされましたよね。枯れると言う事は環境や管理が不具合
と言う事ですから、やはり改善しないと元気に生育はしませんね。

アルテシマはクワ科フィカス属の常緑高木で、日本では自生地程大きく
ならないので、観葉植物として広く愛されて栽培されています。
耐陰性(日陰に強く日当たりが悪くても生育する事)が強いのですが、
本来は日当たりを好む植物ですから、年間を通して日当たりの悪い場所
に置かず、定期的に光線に当てるようにすれば状態を悪くさせて枯れる
事は少なくなります。ただし真夏の直射日光は苦手で、強過ぎると葉焼
けを起こしますので注意が必要です。それ以外は出来るだけ光線に当て
るようにします。

アルテシマは高温多湿を好みます。今からの時期は室内であっても蒸し
蒸ししますから、鉢土も完全に乾くのは通常より早いはずです。今頃の
時期からは鉢土が乾いてからでは遅く、鉢土の表面が乾いたら与えるよ
うにします。また室内と言う空間は湿度不足になるため、置き場所には
湿度計を置き、湿度不足になったら霧吹きで葉の裏表に葉水をし、湿度
を高める工夫が必要です。画像を見ると茶色に変色している部分とは違
って、葉の表面が黒くなっているようにも見えます。単なる汚れのよう
に見えませんから、もしかしたら湿度不足でハダニが発生しているかも
知れません。5~9月まではこの方法で水遣りと葉水をします。
それ以外は鉢土が乾いてから与え、冬場は乾かし気味に与えます。

肥料は5~10月の間に、1ヶ月に1回で緩効性化成肥料(マグァンプ
K等)を適量与えるか、又は液肥の1000倍を水代わりに2週間に1
回で与えます。

植替えは5~9月の間に行い、微塵を取り除いた赤玉土の中粒6:完熟
腐葉土3:バーミキューライトの中粒2で混ぜ合せ、長くても2年毎に
行うようにします。

病害虫はカイガラムシ、ハダニ、コナカイガラムシ等が室内では多く発
生します。換気を良くする事が重要です。

越冬は5℃以上ですが、7℃でも枯れる事もあります。
今のままでは枯れるのは確実で、10℃以上でも越冬は出来ないでしょ
うね。やはり耐寒温度を高めるには、冬以外に光線に当てるか当てない
かで決まってしまうでしょうね。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

置き場所は、ご指摘の通り前回と同じです。
光の入り具合は、アルテシマを購入したお店の方に
家に来て見ていただいたところ、問題ないとのこと
でした。

前回、枯れたときは、葉に元気がなくなり、
垂れ下がった後、ポロポロと落ちていきました。
原因は、水のあげ過ぎ、肥料のあげ過ぎによる
根腐れです。

今回は、水も肥料も気をつけていましたが、
葉が落ち始めました。
ただ、前回と違うのは写真のように葉脈に
沿って茶色になった後、落ちていきます。
葉の表面が黒くはなっていないようです。
落ちたすべての葉は同じ枯れ方です。

他に、この枯れ方から
何か考えられる原因がございますでしょうか。

補足日時:2011/07/02 23:07
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご連絡が遅れて申し訳ありません。

その後も、
同じ現象で少しずつ葉が落ちていますが
前回のように一気に何枚も落葉するには
至っておりません。

これからも
注意深く、世話をしたいと思います。

質問早々に丁寧なご回答をいただき、
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/14 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!