アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

PCはHPのPavilion dv7 です。内蔵されたハードディスクは凡そ2テラバイトあります。Cドライブが931GBで、Dドライブも931GBです。これをなんとか(Cドライブを小さくして)Dドライブ1,5テラバイトにすることは可能でしょうか?ディスク0とディスク1というように上下に分かれているということはDドライブをこれ以上大きくするのは無理という意味でしょうか?ディスク0は「SYSTEM」「OS(C:)」「RECOVERY(E:)」「HP_TOOLS」とあり、ディスク1は「(D:)」とあります。質問の理由はOSをリカバリしてもデータが消えないようにDにできるだけ沢山データを置けるスペースを確保したいからです。

A 回答 (6件)

 OS(C:)のリサイズはできます。

ただし、HPが用意している工場出荷状態への復帰はできなくなります。C:のセクターサイズを控えておいて、いざリカバリーのときに正確にセクターサイズを元に戻せばOKです。

 あなたが、上記の意味がすんなり理解できる人なら、やってもよいと思います。

 もう一つの方法は、Windows 7が標準で用意している、コントロールパネルの中のバックアップ作成を使うことです。
この方法は、C:をリサイズしてから行ってください。

 WindowsImageBackupと、あなたのフルコンピューター名のデータファイルと、MediaID.binの3つをD:に作ることです。また、もう一つDVD-Rメディアにシステム修復ディスクを作ってください。この方法なら、C:がクラッシュしても15分程度で、バックアップを取った時点に戻すことができ、便利です。

 あと、パーティションマスターは、便利なソフトであなたの思っていることも簡単にできますが、意図しない致命的なこともできてしまうので、間違えないように使ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2011/07/11 16:36

ご自分のパソコンですので最低でも仕様書を見てそのハード構成ぐらい把握してください。



Pavilion dv7をネットで調べるとHDDが2台入っているみたいですので

>ディスク0は「SYSTEM」「OS(C:)」「RECOVERY(E:)」「HP_TOOLS」とあり、ディスク1は「(D:)」とあります

ということはHDD0にシステム(C:)とRECOVERY(E:)「HP_TOOLS」があり、HDD1(D:)はデータドライブになっている。

この仕様が正しければHDD0のC:の領域を分割でき(F:?)に割り振ることができる、ただしDVD等があるのでFドライブになるかは不明、Dドライブは分割はできるが広げることはできない。

2テラバイトの1台のHDD構成ならCドライブを小さくしてDドライブを広げることができます。

リカバリー等はEドライブにあるのでここは変更、削除は絶対不可。

思い込みだけでなく事実を正確に把握して何ができるか判断してください、ネットで調べればほとんどのことは出ています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2011/07/11 16:35

それより何より、リカバリするときに、元のHDDのエリアの大きさ、チェックする仕様かもしれません。

その場合はパーティションの切り直しをすると、リカバリー出来なくなります。ソフトなどでパーティション切り直しは可能ではありますが、「リカバリエリア」が別にある場合は手を出さない方が正解だと思います。

これが、物理的に別なドライブ(外付けHDDとか)なら、まあ問題はないんですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2011/07/11 16:35

1Tバイトのドライブを2つ使用して合計で2Tバイトですので、無理。



Dドライブの拡張はできませんので、USB3.0対応の外付けHDDを使用してはいかがでしょう。
持ち運びに便利なポータブルタイプもあります。
■バッファロー
 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-pe …
こんなの。
容量は少ないですが、内蔵ドライブと併用したり必要に応じて他のHDDと交換することで対処できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2011/07/11 16:34

1つのHDDですと可能です。


Vista以降は標準でパーティションサイズを変更することができます。
また、他のパーティション変更ソフトを使ってもできます

参考URL:http://journal.mycom.co.jp/special/2009/windows7 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2011/07/11 16:33

http://gigazine.net/news/20090815_partitionwizard/

くれぐれも、よく読んで、絶対間違わないように。

Good Luck

By hamutaro.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2011/07/11 16:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!