アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

英語の関係詞について質問させてください。

1) He is not the man (that) he was when I first knew him.
2) My mother has made me (what) I am today.

これらの関係詞、that と what についてなのですが、
1、の文では関係詞中の補語だったものが先行詞になるため
whatではなくthatを使うのだと参考書にありました。
その理屈で言えば2の英文もthatを使用するのではないかと
思ったのですが、こちらはwhatが正しいとのことです。
この使い分けが分からないのですが、どなたかお分かりの方が
いらっしゃいましたら教えて下さいますようよろしくお願い
いたします。

A 回答 (4件)

文章だけで説明することでは なかなか分かりにくいかもしれませんが・・・



1)の文ができあがる(構文)過程は次のようになります.
 (A) He is not a man.+  (B) He was 〖a man.〗・・・
      (現在の彼)           (過去の彼)

(A)に (B) を接続しますと  
He is a man and he was ・・・となりますが
この (接続詞)and と(代名詞)he の働きをするものを 【関係代名詞】といいます
それで 【関係代名詞=that】を用いて (A) + (B) の 一文にすると

➞ He is not the man 【that】 he was.
(関係詞で限定されますので, a は the になります)
〔現在の彼は もう過去(昔)の彼 ではない〕 

2)の文は 次のような構文です

(A )My mother has made me + (B) 〖a man that I am today.〗
   (母は私を (B)  にしてくれた)          (今日(現在)の 私)

(B) の文の(先行詞)は a man で (A)の me ではないので
(B)の文を (A)に接続しようとしても (A)には (先行詞) となる語がありません
(B)は 独立した文なのです.

それでは (B)の文 a man(先行詞) + that(関係代名詞) はどうなるかを説明しますと
【(先行詞)+(関係代名詞)】の働きをする(関係代名詞)には 【what】 を用います 
それで
➞ My mother has made me 【what】 I am today.
 〔母が今日の私をつくってくれました)=(母のおかげで現在の私があるのです)
=(今の私があるのは母のおかげなんです)  

長い説明にしては 分かりにくかったかと思います.


  
    • good
    • 0

 No.2です。



 make O + C のところを打ち間違えました ^^;

 慌ててしまってごめんなさい。。
    • good
    • 0

 まず、1、の文の補語は、he was の後ろに省略されてる部分の言葉ですよね?


 例えば、温厚とか(ただし、今はそうじゃないようですが。)。
 それが「関係詞中の補語だったものが先行詞になる」ということです。

 次に、2、の文の補語は、what I am today の全体で、補語句ってやつですね。
 これは、meka O + C(句)のパターンです。

 分かりにくかったかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文の要素としても違う働きをしているんですね。
教えて頂いて初めて気が付きました。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/12 22:05

2) My mother has made me (what) I am today


には先行詞がありません。なので先行詞を含むwhat I am today「今日の私」が正解になります。
the man (that) he was = what he wasです(thatは省略が普通)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

thatには必ず先行詞が必要になるんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/11 23:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!