アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

電池を使った電子小物を作って楽しんでます。
電池を使うと安全で簡単でいいのですが、しょっちゅテスターで電圧確認
するのが面倒です。LEDの明るさで判断というのも分かりにくいです。
そこで、電池が3Vを下回ったことをはっきり知る簡単な回路ないでしょうか。

A 回答 (9件)

ANo.4 です。


消費電流をもっと小さくしたバージョンです。実際に作って動作確認しました。電源電圧がちょうど3VになったときにLEDが点滅するように半固定抵抗を回して調整します。

オペアンプ
 NJU7095(消費電流15μA)
  Webページに出ていませんが千石電商(http://www.sengoku.co.jp/)にあります。
  データシート http://semicon.njr.co.jp/njr/hp/fileDownloadMedi …
FET
  2SK30ATM http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02820/
    データシート http://akizukidenshi.com/download/2sk30atm-y.pdf
  2SK2961 http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php …
    データシート http://www.semicon.toshiba.co.jp/openb2b/related …
半固定抵抗 100kΩ http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-03283/ 
「電池3Vをきったことが分かる回路」の回答画像9
    • good
    • 0

ANo.4です。


電源電圧が3Vを下回るとLEDが点滅する回路を添付します。実際に作って動作確認しました。電源電圧が3.0Vを下回ると急にLEDが点滅し始めます(1秒間に5回程度)。

回路の消費電流も実測しました(添付図)。電源電圧が3V~6Vであれば200μA(0.2mA)未満と小さいですが、3Vを下回るとLEDが点滅するため消費電流が増えます(したがって、点滅に気づかないで放置すると電池がますます消耗します)。回路の消費電流を抑えるために、基準電圧源とオペアンプには消費電流の少ないものを選びましたが、消費電流をあまり気にしないのであれば(電池の消耗が早くなります)、【代替品】の部品でも動作するはずです(端子配置は同じ)。この回路は電源電圧が3V未満でも動作させる必要があるので、LEDには動作電圧が低い赤色LEDをお使いください(白色や青色、緑色LEDは動作電圧が3.6V程度なので、3V未満ではあまり明るくならない)。ダイオード(1N4148)は小信号用であればどのようなものでも使えます(極性に注意してください)。トランジスタもNPNタイプの小信号用ならば何でも動作すると思います。

コンデンサ
 0.1μF http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02211/
ダイオード
 1N4148 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00941/
トランジスタ
 2SC1815 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00881/
オペアンプ
 NJU7016(消費電流0.2mA)
  価格180円 http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php …
  データシート http://semicon.njr.co.jp/njr/hp/fileDownloadMedi …
基準電圧源
 LM385Z-2.5
   Webページに出ていませんが千石電商(http://www.sengoku.co.jp/)にあります。
   データシート http://www.national.com/JPN/ds/LM/LM385-2.5.pdf
赤色LED
 http://akizukidenshi.com/catalog/c/cr5mm/

【代替品】
オペアンプ
 NJM7072(消費電流0.6mA) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04726/
 NJU7032(消費電流1mA) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02591/
「電池3Vをきったことが分かる回路」の回答画像8
    • good
    • 0

電源電圧が3Vを下回るとLEDが点滅する回路を添付します。

実際に作って動作確認しました。回路の消費電流も実測しました(添付図)。電源電圧が3V~6Vであれば200μA未満と小さいですが、3Vを下回るとLEDが点滅するため消費電流が増えます(したがって、点滅に気づかないで放置すると電池がますます消耗します)。回路の消費電流を抑えるために、基準電圧源とオペアンプには消費電流の少ないものを選びましたが、消費電流をあまり気にしないのであれば(電池の消耗が早くなります)、【代替品】の部品でも動作するはずです(端子配置は同じ)。この回路は電源電圧が3V未満でも動作させる必要があるので、LEDには動作電圧が低い赤色LEDをお使いください(白色や青色、緑色LEDは動作電圧が3.6V程度なので、3V未満ではあまり明るくならない)。ダイオード(1N4148)は小信号用であればどのようなものでも使えます(極性に注意してください)。トランジスタもNPNタイプの小信号用ならば何でも動作すると思います。

コンデンサ
 0.1μF http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02211/
ダイオード
 1N4148 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00941/
トランジスタ
 2SC1815 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00881/
オペアンプ
 NJU7016(消費電流0.2mA)
  価格180円 http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php …
  データシート http://semicon.njr.co.jp/njr/hp/fileDownloadMedi …
基準電圧源
 LM385Z-2.5
   Webページに出ていませんが千石電商(http://www.sengoku.co.jp/)にあります。
   データシート http://www.national.com/JPN/ds/LM/LM385-2.5.pdf
赤色LED
 http://akizukidenshi.com/catalog/c/cr5mm/

【代替品】
オペアンプ
 NJM7072(消費電流0.6mA) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04726/
 NJU7032(消費電流1mA) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02591/
「電池3Vをきったことが分かる回路」の回答画像7
    • good
    • 0

3Vピッタリは無理かもしれませんが、3.1~3.2V駆動の白色(又は紫など)LEDを入れてみるというのはいかがでしょうか?


これならコンパレーターなども必要ないので、LEDと電流制限抵抗の2つだけで検出できます。(LEDが消えたときが電圧低下検出のサイン)
但し、消費電力をできるだけ小さくしなければ燃費が悪くなります。
輝度の高いLEDを、大きめの抵抗で発光さるのがコツかと。
    • good
    • 0

バッテリーチェッカーを内臓して、調べたいときにトグルスイッチで切り替えたらどうでしょう?



バッテリーチェッカーで調べる事自体、電気を消費するので。

以下は6V用です。

http://www.super-rc.co.jp/cp-bin/oscommerce/cata …
    • good
    • 0

基準電圧ICとオペアンプとLEDでできます。

電源電圧が3Vを下回ったときにLEDが点滅する回路でいいでしょうか。電源電圧が3V以上あるときの回路の消費電流を0.1mA未満にできます。あとで回路図を添付しますが、部品はここ(http://akizukidenshi.com/catalog/default.aspx)で買えるものにします。新品での電池の電圧は何Vですか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。
6Vです。

補足日時:2011/07/15 15:20
    • good
    • 0

ボルテージデティクタIC


リセットIC

を使うとラクです。そこそこ高精度にトリミングされてたりして
回路作成後の調整が不要だったり
動作電源が結構低くてもよいので、検査する電源自身を使うことも
ある程度可能だったり。

こういうの
http://www.sii-ic.com/jp/param_chrt.jsp?subcatID=1
    • good
    • 0

えーとね、回路が堂の河野言う前に



電池が3V
を切った回路は電源モニタ回路、となと、電圧をモニなターする、


http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/41/41501/415 …

これでみてみ、

Good Luck


By hamutaro

元イーター電機
    • good
    • 0

こんにちは。



きっとこの後、良い回答がつくとは思いますが、
一定電圧を作る回路を作っておいて、その電圧との比較をする方法があります。
たとえば、MOSFETを使って、MOSFETの閾値電圧を利用して一定電圧を発生する方法があります。
あるいは、簡単なのは、消費電力が著しく小さくなるように基準となる電池を1つ設けておいて、それとの電圧比較をするのもよいですね。

電圧を比較して大小の判定をする基本回路を「電圧比較器」あるいは「コンパレーター」と呼びます。
http://www.google.co.jp/search?num=30&hl=ja&biw= …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!