プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

子供の担任について信頼関係が全くありません
授業も回りくどく、チャイムがなっても終わらず子供たちもうんざりしています

なのに、一学期の授業が終わらないので二学期に持ち越しますと保護者会で説明
毎回保護者会では、一学期のカリキュラムが書かれた一覧表が配布され、国語→終了、算数→終了、図工→内容変更などといった感じで進捗状況が書かれたものが配布されますが、保護者会でありませんでした

専科の先生には、○組は授業が遅れるみたいだから後2時間残ってるけど、1学期は今日で最後ねと言われたそうです

遠足や課外授業では、毎回帰りの電車に乗り遅れて30分以上予定を遅れて帰ってきます
子供は高学年です
入学して以来、遠足や課外授業で電車に30分も乗り遅れたなんて事は一度もありませんでした

また、何時の電車に乗って何時に下校と言う案内もないので、子供が全然帰宅せず母親同士で、帰ってきた?まだだよね?と言う不安なメールが飛び交い、お隣のお母さんに「えっ何時の電車で何時下校って保護者会で話があったでしょ?」と言われて初耳なんだけど・・・・と言う結末です

保護者会での今まで毎回配布されていた授業進捗状況の資料も間に合わず、教材費の会計報告の資料も間に合わず、授業は毎回のように休み時間無視して続行
それなのに1学期中に終わらせる内容が終わらず・・・・

遠足・課外授業に行けば酷い時は30分も後の電車に下校
何の案内もしないので、子供が話をしなければどこに何で何を持っていくのかも分からず
この暑い中、水筒も持ってこなかった子が何人かいたそうです
先生は子供に「水筒はあった方がいいかも知れません」と言う話だったようです

高学年なのでそれで判断して水筒を持っていくようでなければ、おかしいのかも知れませんが、午後からの課外授業、水筒は必ず必要だったのではないでしょうか

などなど先生に、教師として時間を守って欲しい、電車に乗り遅れるなんて今まで一度もなかった
今後林間学校に安心して子供を送り出す事が出来ませんなど個人的に時間を頂いて話をしてもいいのでしょうか?

それともこれこそがモンスターペアレントなのでしょ
うか

A 回答 (9件)

元校長です。


あなたの要望は実に正当です。
まず、遠足などについては、持ち物や行程表をきちんと保護者に示す義務があります。遠足などでは、これは基本中の基本です。私は、職員にできるだけ早い時期から保護者にきちんと示すように言っていました。大切なお子さんを預かって外に出かけるのですから当然です。

また、帰りの電車については、確かに何かの都合で遅れることもあるかと思いますが、今は携帯がありますから、予定より遅くなった旨を学校に電話するのが当然でしょう。そうすれば、保護者には学校からメールなどで直ちにお知らせできます。

授業が常にだらだら延びるのは力量のない教師の特徴です。教師は時計を見ながら45分間で一区切りをつける力を備えていなければなりません。

全体を読ませていただくと、同じ学年の他の教師はどうなっているのかが気になります。普通は、遠足のお知らせなどは学年団で決めて同じ歩調でいきましょうと打ち合わせをしているものです。

あなたの指摘されていることは、学年の体質、学校の体質といった部分もあるのではないかと思われます。

ここは、校長にアポをとって、校長に直接お話になるのがいいと思います。
校長は教員を指導する義務がありますので。

担任に直接言っても、力のない教師ですと口では善処しますというでしょうけど、善処するだけの力がないことが往々にして考えられます。
学年全体の体質、学校全体の体質もからんでいると考えて、ぜひ校長に直接お話ししてください。私が校長としてこの要望を受けても、モンスターペアレンツとは全く思いませんよ。当然の要望と思います。
その担任があまりにもできていなさすぎますから。

不審者の問題が取りざたされている昨今、子どもが何時に駅に着くかをお知らせするということは、きわめて重大な問題です。

この回答への補足

元現場の方からのご意見本当にありがとうございます
来週個人面談がありますので、その際に私が思う事をお話してみるつもりですが、私個人としましては、是非その席に校長先生も同席して欲しいとは思っているのですが、その事で先生が教師として自信を無くて最悪休職する事になったりして・・・となどいろいろ考えてしまいます

休み時間につきまして、一度お手紙で授業と休み時間のメリハリを付けて下さいませんか?とお願いした所、今後そう致しますとお返事が来ましたが、相変わらずダラダラと話しが続く事があるそうです

なので、男子は今まで休み時間は外で元気良く遊んでいたのが、どうせ今から校庭に出ても少ししか遊べないからと室内で過ごす子が多いと聞きました

私が子供のころは親が先生に何かを言うなんて事は本当にゼロに等しい時代でした
自分が親になって、どこまで学校に申し入れをしていいのか分からずモヤモヤして毎日を過ごしておりります

補足日時:2011/07/15 09:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらでお返事いただいた内容をそのまま担任に見てもらいたいくらいです
本当にありがとうございました

こちらでいろいろアドバイス頂き、背中を押して頂き、来週教頭先生にお時間を作って頂きました

こんな事で親が出しゃばっていいのかな??と思いますが、話を聞いて頂いて教頭先生の判断を伺いたいと思います

お礼日時:2011/07/15 15:06

トロイ先生に当たってしまったのね・・・。


 お気持ち分かります。

 うちの子が6年生のときの担任もやっぱり、同じようでした。
 算数の教科書、上下巻のうち、上巻しか終わらなかったですから。
 卒業の時に、中学入学までに自宅で学習してねと言われても(泣)と思ったことがあります。
 
>今後林間学校に安心して子供を送り出す事が出来ませんなど個人的に時間を頂いて話をしてもいいのでしょうか?

 正直な話、いくらお話してもお願いしても、「善処します~~」とか「気をつけます」などの返事で結局は何も変わらない気もいたします。
 多分、校長先生から注意していただいても、劇的に変わるようなことも無いと思います。
 
 我が家の子供のときは、同じクラスのお母様方も心配されている方も多かった為、保護者会は同一日に行われるので、遠足などの説明会は合同にして下さるようにお願いしました。
 最初の1時間で遠足・宿泊学習などの説明を行いその後各クラスに分かれて保護者会の形でした。
 後は、学校生活上の諸注意は学年便りを出していただくようにお願いしました。

 授業の遅れについては、自宅学習をがんばるしかないです。
 中学・高校とやはり授業進度が遅い先生はいますので、教科書を読み、ある程度理解できるような勉強方法を身につけて欲しいと思います。

 個人的な意見ですが、モンスターペアレントと言うのは、自分の子供だけの利益を考え、学校側に無理難題を押し付ける親のことだと思っています。
 質問者さんが、安心してお子さんを林間学校に送り出せないから親が同行し、世話をしたいと言うのであれば、それはモンスターペアレントだと思いますよ。

 水筒を持たせるなどの健康に関する連絡事項については、文書で連絡するものと思っています。
 また、校内での時間のずれ・延長については、仕方が無いと考えます。
 しかしながら予定の時間の電車に乗り遅れた場合などの校外での時間のずれに関しては、何らかの方法で学校に連絡を入れ、親からの問い合わせに答えられるようにして欲しいと思います。
 今は、地震も頻発していますし、家族に急病人が出たりして、急に迎えに行かなければいけないことだってあると思います。
 
 
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

来週、教頭先生が個人的にお話しを聞いて下さる事になりました

お礼日時:2011/07/15 14:59

もと養護教諭(保健室の教員)です。



前の方で、校長先生だった方のご意見がありまして、私もほぼ同じ意見です。

教員にも、色々な資質の人がいて、例え人柄が良くても、子どもをきちんと指導できないとか、授業が分かりにくすぎるとか、ルール無視を平気で行いそれで問題ないと思っているとか、放っておけないものもあります。
実際、不適格教員、と思われる人材もいるわけですから、先生はみな立派、なわけがありません。

仕事量が多すぎるなど、本人のせいだけではない要因も実際多いのですが、子どもにも職場にも支障をきたすような問題がいくつもあると、やはり管理職にご相談された方が良いです。

相談する際のポイントとして…

・感情的にならずに。
・困った点や要望や、説明してほしい点など、具体的に、メモを用意して。
・どういう改善方法を示してもらえるか、具体的な返事を聞く。(例えば、管理職が「担任本人に話を聞いて、指導します」と答えたら、「いつ指導していただけますか」とか「では2学期で様子を見させていただいて、もし同じ心配が繰り返されるようでしたら、別の対応も考えていただけますか」とか)
・こちらもあちらも、できれば複数で(他の保護者と一緒に、が良いと思います)。
・話し合いはメモを取る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切なアドバイスありがとうございました
来週、教頭先生とお話してきます

お礼日時:2011/07/15 14:59

>それともこれこそがモンスターペアレントなのでしょ


>うか

はい、私はそう思います。

だいたい過保護!
こんな子供は親がいなけりゃ何にもできない子になります。

だいたい現代の社会はあまりに子供にかまいすぎ。
そうなってからかれこれ30年くらいたつかもしれません。

我々の育った時代が良い!と言ってるわけではありませんが
今はクラブ活動にも親が参加するでしょ。
野球部なんか親が順番でお茶当番なんかやってますよね。

我々の時代に学校に親が来るなんていうのは、子供が悪さして
呼び出される時くらいしかありませんでした。
だいたいクラブ活動なんて何をやっているかも親なんぞ知らなかったようなきがします。

それ自体がいいとか悪いとかではなく、それがあとで子供にどう影響するかです。

学校で問題があれば親が出てきて解決してくれる、
つまりノイズ(子供にとってのわずらわしさ、危険など)やストレスから遠ざけるように
育ててしまいます。
すると社会にでた時、困るのは子供なのです。
どうしてか?

子供はノイズを受け入れようとしません。
社会にでる=働くということです。
仕事先では多かれ少なかれ人と人との連携で仕事をします。
つまりグループワーキングです。
中には気に入らない人もいるでしょう。
生意気なやつもいるでしょう。
意地の悪いやつもいるかもしれません。
それでもうまくやっていくことが求められるのです。

だから、大学の体育会系の部活をやってきた人は就職に圧倒的に強いのです。
慶應の体育会バスケット部、就職活動なんてものの2週間です。
三菱商事に決まります。博報堂に決まります。NTTに決まります。
海上火災に決まります。
なぜでしょう?有名校を卒業したから?
ではないのです。
運動部だと根性があるから?
つらくても努力の先に結果が付いてくることを知っているから?
それらも違います。

実はグループワーキングができるからなのです。
運動部育ちは勝利、あるいは何かを成し遂げるというたった一つの目標の下
ヤナ奴であろうが、ウマが合わない奴であろうがうまくやるだけの能力があり
先輩、指導者からの叱咤にも耐え、時間的な余裕もなく練習にも耐え、
怪我するかもしれないハードな練習に耐え、他にしたいことも優先順位を下げ
目標にまい進できるからなのです。


社会にはノイズだらけです。
中近東に出張!だってあります。
上司に辞令を受けたとき、彼女とデートできなくなっちゃうからそんなのヤダ!
とでもいうつもりなのでしょうか?

次期開発計画について会議するぞ! 
あいつの隣はヤダ! あいつが出るなら俺は出ない!
が通るとでも思っているのでしょうか?

どんな奴らのなかにいても同じ目的を共有しそれに向けて遂行していかなければ
ならない、のです。
あの人嫌い、中近東は危ないから、事務所が汚いから、時間が長いから、デートできないから、
はとおらないんですよ。

親が出張っていくと子供は「ノイズがあれば親が片付けてくれる、遠ざけてくれる」
ということになり、社会にでてからも今度は親ではなく「誰か」がやってくれるになり
誰もやってくれなければじゃ俺はやらない。になってしまうのです。

なんでも親掛かり、とどのつまりパラサイトなんていう子が多くなるのです。

ノイズはあたりまえ、その中でどう自分の陣地を広げるか、自分の生き方を
貫いていくかが人生でしょ。


ノイズを避けていたのではたくましい子なんかできっこありません。

学校というものはそもそも居心地がいいところではないのです。
男子の場合トイレで大がしにくいというのがあって
大小兼用に小までもを個室にするなんていうバカな学校があります。

その居心地の悪さを我慢することも学校生活では必要なことなんです。

親が、先生が、やってくれる。
社会にでればルールがやってくれる。

自分一人で判断できなくなります。考えなくなります。
人のいうこと聞いていれば、ルールさえ守っていれば安泰だ。になってしまいます。
人が間違っていたら、ルールが間違っていたら、どうするのでしょう?
自分の頭で考えるということが大事なのです。

>高学年なのでそれで判断して水筒を持っていくようでなければ、
>おかしいのかも知れませんが、午後からの課外授業、
>水筒は必ず必要だったのではないでしょうか

上記あなた自身がいい例じゃないですか?
私に言わせれば、
そんなこたー自分で考えて持っていくんだよ!です。
考えねーあんたがマヌケなんじゃねーか!ですよ。
必要だと思えば先生がなんと言おうともって行けばいいじゃないですか?
自分で考えず、先生頼りだからそういうことになるんです。

大人になった時自分の頭で考え自分の足で立つんです。
人に頼ってどーすんのです。
学校の先生がトロイ、マヌケ、意地が悪い、えこひいきする、なんてのは良くある話で
それも大事な教育環境なのです。

ウチは子供がよく私に言います。
「この間言った事と違うじゃん!この前はいいっていったじゃん!」

「うるさい!ダメなものはダメ!親でさえ理不尽なこと、つじつまの合わないこというんだから
社会にでた時お前の知らない人たちはもっとメチャクチャなことを言うぞ!そのための訓練だ!
だいたい俺だって初めて親というものをやってんだ、間違いなんかいっくらでもある。
親なんかを絶対的に信頼するな!自分の頭で考えろ!」と言ってやります。

ただし、お前らの幸せと安全は心底願っているのは間違いないということは
言ってやりますが。

まぁ、とにかく子供にかまいすぎ。ある程度自分で解決させないと
発案もない子になってしまいますよ。

こういうときにはどうするか?を考えられる窮地や危機を回避できる子供
に育てたほうがいいと思いますがね。

この回答への補足

確かに、昔と比べたら親の出番が多すぎる今学校教育、PTAには大きな疑問があます

子供がやると危ないからと缶校庭の端っこで潰してリサイクルに出すのも親ですから・・・

いろんな先生が居るんだよとは子供にいった事もあります
先生の言う事は多少納得いかなくても聞きなさい
でも本当に納得出来なかったから、直接理由や説明を聞きなさいと話した事もあります

ママ連絡超に書いてよ~と言う事ありましたが、自分でいいなさいと書かなかった事もあります

しかし、教師として教える側の立場としてやはりある程度の人格者であって欲しいと思うの事実です

補足日時:2011/07/15 10:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

厳しいご意見にも頷ける事が多くためになりました
ありがとうございました

お礼日時:2011/07/15 15:00

こんにちは。

高学年の子供を持つ親です。

不安があったら先生に直接連絡帳に書くなり、話をするなりするといいと思いますよ。
水筒の件は、他のお子さんも困ったということならば、提言すればよいと思います。

お母さん同士でメールでなんだかんだ言ったところで先生には伝わりませんし。
今後林間学校に安心して子供を送り出す事が出来ませんなどと言うと、ちょっとケンカ売っている?という感じになりますので、もう少し表現を工夫なさったほうがいいのかな?と思います。

子供と先生の信頼関係がないのは残念ですけれど、こればっかりは相性もありますよね。なんとかご家庭でフォローすることも大切なのかな、と思います。

小学校では、子供同士の人間関係が一番大切なのではないでしょうか。友達とうまくやっていれば、先生が多少変人でも、先生やだよね~!とか盛り上がったりできますし、それなりに楽しみも見つけられるのでは?

お子さんとよく話してみて、それでもどうしても納得できない点があるならば、連絡帳を使って話してみるといいと思いますよ。モンペの人は重箱の隅をつつくようにインネンをネチネチつける人のことを言うと思いますので、相談者様の場合には該当しないと思いますが。

モンペと思われたくないという気持ちを私もいつも思っていますが、やはり気になる点は大人としてきちんとした形でもっていけば大丈夫かなと思っています。めんどくさく思われる場合もありますが(笑)きちんと応えてくださいますよ。

この回答への補足

すいません
子供も何人かは先生にうんざりモード全開で、何人かで校長先生に話に行こうとまでなったようです
私としては、その前に先生に自分の意見を思っている事を直接お話ししなさいと言いました

しかし、言っても無駄だよ~来年も○○先生だったら本当転校したいと言い出します
子供同士は大変仲がよく、朝早めに学校に行って遊んだり貴重な貴重な、たま~~~にあるる数分の休み時間を楽しみにしているようです

連絡帳はには個人的に厚かましい意見・お願いを申しますがと、何点かお願い事項や疑問も思っている事を書きましたが、おっしゃる通りです。今後気をつけますとのお返事で、私としてはその後あまり変わってないかと思っています

補足日時:2011/07/15 10:13
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こちらで背中を押していただき、来週教頭先生とお会いする事になりました
ありがとうございました

お礼日時:2011/07/15 15:01

同じクラスの他の保護者の方も同じ様に感じているのでしょうか?



授業の進み具合は担任の力量かもしれませんが
遠足や課外授業などは 学年の行事になるので
あなたのクラスだけ連絡がない…ということはないと思うのですが…。

うちの子供達の小学校しか知らないので 小学校によってやり方は違うとは思いますが…

去年 息子のクラスが学級崩壊してる…と問題になったことがありました。
一部の保護者が抗議したのですが学校側は相手にせず…
という状態で 急遽 保護者だけの保護者会が開かれ
参加したのですが
保護者同士でも やはり温度差があり
このくらいの歳の子には普通の行動…
騒ぎすぎでは…
などの意見もあったんです。
男の子の保護者と女の子の保護者でも受け取り方は違いましたし…

学校側が保護員を付ける…ということで
なんとか落ち着いたのですが
私の印象としては 問題が大きくなりすぎた気はしました。

我が子のことですし 心配になるのは当然ですし
あなたの心配も同じ親として理解できます。

モンスターペアレントと言うのは 理不尽な抗議をする方ですが
あなたがモンスターペアレントだとは思いません。

ただ学校側も敏感になっているので 言い方を間違えるとモンスターペアレント扱いされる恐れがあります。

親しい他の保護者の方にも確認をとって 担任と話される方がいいかもしれませんね。

この回答への補足

うちの子の学年は2クラスしかないので、先日の課外授業もお隣のクラスは保護者会で、どこに何で行って何時の電車帰り、何時に下校しますと親に説明があったようです

しかし、うちのクラスではなく、子供に明日持ち物ないの?何でどこに行くの?と聞く始末です
挙句の果てに通常の下校時間を30分過ぎても帰宅しないので、お隣のクラスのお母さんにメールで色々教えてもらいました

この学年になってからなぜ毎回決められた時間通りに帰って来られないのか?どうしてうちのクラスだけ授業が何時間も遅れて2学期にずれ込むのか?
個人面談で聞いてみるつもりですが、この現状を校長先生はご存知なのか?どう考えているのかも聞いてみたい所なんですが・・・

補足日時:2011/07/15 10:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

来週、教頭先生とお話をした後、担任と個人面談する事になりました
こちらで背中を押して頂きました
ありがとうございました

お礼日時:2011/07/15 15:02

質問内容からしますと、時間を守って欲しいと言うよりも、


保護者への連絡や説明が足りない感じがしました。

高学年なんだから子どもに伝えとけばいいやって思っている先生なのではないでしょうか?
先生の言った事を伝えない子どもが悪いのか、
保護者に連絡しない先生が悪いのかはさておき、
先生への苦情ではなく、
子どもだけに伝えても連絡事項をきちんと把握できませんので、
保護者にも伝えて貰えるようにお願いした方がいいと思います。

また課外授業で帰りが遅れる事も、担任1人が引率している訳ではないので、
担任の先生ではなく、教頭先生に窺ってみては如何でしょうか?
授業の進みに関しても、直接担任に言うよりは
教頭や校長にお願いして指導してもらった方がいいように思います。

実際担任の先生だけに話をしても、変わらない事が多いです。
先生方は自分が正しいと思って行動されていますので・・・
学級懇談会で議題に出してみたり、
校長や教頭先生に間に入ってもらった方がうまくいきますよ。

この回答への補足

短時間に沢山の回答を頂きましてびっくりしおります
拝読しておりますと、校長先生などにも聞いてもらった方がいいのかなと思っていますが
大袈裟かなと思ってみたり、もう先生個人のレベルではないんじゃないか?と思ってみたり考えがまとまりません

他の学校のお母さんにも相談した事があって、それはもう校長先生レベルじゃない?と言われたのですが、私自身そこまでしたらモンスター??とか思ってしまうのです

でも、言わないと分からないし、分かって貰えないですよね

補足日時:2011/07/15 10:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました
来週、教頭先生が会って話を聞いて下さる事になりました
ありがとうございました

お礼日時:2011/07/15 15:03

>子供の担任について信頼関係が全くありません


これでは困りますね それを前提に相談されてもちょっとつらいかな。

保護者の意見は意見としてお伝えしたほうがいいでしょう。
あくまで「学校と家庭とで協力して指導をしていく」ためにです。

1学年複数学級の学校のようですから、クラスごとの進度があまりにも違うのは確かに不安ですね。
それは、いけんというより不安としてお伝えしたらいかがでしょう。

ただし、「信頼関係が全くない」状況では、難しいかとも思いますが・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

子供たちからの支持率も悪い先生ですが、話は聞いてくれるりで、ゆっくり話してみます
教頭先生もお時間を割いて下さる事になりました

お礼日時:2011/07/15 15:04

あなた方父兄は一つの不満が解消してもまたすぐ他の不満をあら探ししそれを責め立てます。


モンスターペアレントとまではいきませんがそれの一歩手前まで来てるんじゃないでしょうか??
遠足が30分遅れた??
遠足は無事に帰ってくるのが目的であって時間厳守するのが目的ではありません。
あなたがた親は沢山の児童を引き連れて予定通りに帰ってこれる自信はあってのことですか?
授業内容も先生によっては関係ない話しもしますし、でもそれが児童の思い出に残ったりで後から振り返るとそれが良かったと思えるかも知れない。
代表して誰かが時間のことをさりなげなく言って貰うのは良いかもしれませんがあなたが個人が授業の内容や遠足の事に口出ししたり苦情を言うのは内政干渉です。
教師が何も考えていない様に見えてもどれだけ普段子供のことを考えてくれてるかあなたも親ならその点感謝の気持ちを忘れるべきではないでしょう。

この回答への補足

遠足や課外授業で時間通り行動出来ない
子供たちを指導出来ないと言う事に今後林間学校などで不安がありました

子供は5年生ですが、入学して以来、電車に乗り遅れて下校が遅れたと言う事がなかったのですが、1学期中にあった遠足・課外授業2回とも全て乗り遅れての下校でした
この事から担任の先生が時間通り行動すると言う事(これも遠足や課外授業の一環では)が出来ないのではと不安に思っています

授業に関しまして、確かにその先生個人個人特色があり、淡々とこなす先生や工夫して興味をひくような授業する先生もいるかと思います

しかし、休み時間も無くなり連続して授業が続き、内容もくどい説明でした
実際子供たちも目が死んでいます

私も悪い所ばかり探さず感情的にならず考えたいと思います

補足日時:2011/07/15 09:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お厳しい意見に私も反省する事があります
もう一度話をしてみたいと思います

お礼日時:2011/07/15 15:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!