プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

近々、母親の三回忌が参ります。父親が今年脳梗塞で入院し、老人性認知症も患い、歩行も困難な状態です。一周忌は会場を借りて、親戚もよび行いましたが、父親が食事も流動食しか食べれなく、今回は兄弟の家族と父親だけで自宅で僧侶を招き三回忌を執り行いたいと思います。親戚にはどのように対処したら良いのかわかりません。

A 回答 (4件)

浄土真宗の僧侶です。


宗派が違っていたらごめんなさい。

親戚にはできるだけ早く事情を書面(葉書でも封書でも可)で知らせるべきです。

親戚を呼ばないことを知らせなかったったら、連絡の無い親戚は「自分のところだけ案内が無い」とか「三回忌をするのを忘れているんじゃないか」とか勝手に想像してしまうと思います。

事情がわかれば、親戚の心配や変な憶測も無くなると思いますよ。

知らせる範囲は、一周忌の時に案内した親戚までで問題無いでしょう。

お寺にもその旨を伝えておくといいと思います。

親戚の皆さんも、事情がわかれば法事当日ではなく、別の日に参ってくるんじゃないかと思います。
私ならそうします。

法事は無くなった方のご縁で仏縁に会わせていただく機会ですから、できるだけ多くの縁者に参列してもらうのが理想ですが、いろいろ事情もあるので家族だけで法要を勤めることもよくありますよ。
    • good
    • 0

遺族、親族、友人、知人などが参列。

僧侶による読経のあと、一同で焼香・お斎をします。
これが、3回忌の考え方です。クレームが来ないように気配りは、施主の務めです。
    • good
    • 0

法事は、招待されなければ出席出来ません。


であれば、招待しなければ良いのです。
3回忌を終えてから、親族には何らかの品を沿えて3回忌を執り行った事を知らせましょう。
その知らせで、親族を招待せずに執り行った事の理由とお詫びを言う事と成ります。

場合によっては、何も知らせないでおく事も有りです。
親族から問い合わせがあった時点で、招待しなかった理由とお詫びをすれば、お供えなどの気遣いをさせないで済むかもしれません。
    • good
    • 0

おつらい状況お察しいたします。


まず、檀家寺に、その方法でいいかどうか相談してみましょう。
先方さんも、いわばプロですからいろいろなケースをご存知だと思います。
ご親戚には、ありのままの状況をお手紙にてお伝えしたらいかがでしょうか?
法要は大切ですが、無理をしてまで行うこととは思えません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!