プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

妻が仕事のストレスから、うつ病にかかってしまいました。
まだ辞めてはいませんが、この3日ぐらい連続で病欠扱いにしています(その都度、私が電話しています)。

妻は「もう辞める」と言ってますが、自ら職場にコンタクトを取ろうとしません。
妻の職場に迷惑かかるので意思表示は早くした方がいいと言ってるんですが、
「会社に行きたくない。電話で話したくもない。」の一点張りで話になりません。
挙句の果てには「あなた(私)が辞めるように伝えてきて。」と言います。

いくらうつ病とは言え、辞意は本人から伝えるようにするべきですよね…?
これから毎日「病欠」と言うのも迷惑かかるし、かと言って本人は職場と連絡を取ろうとしません。

私はどうしたらいいのでしょうか?

ちなみに、妻は先日心療内科へ行き、診断書は貰ってきています。

A 回答 (7件)

奥様の辞められる意志が固い以上 建前の回答のような、休職とか何とか言っても始まりませんし、単に会社と合わないようですから労災でもないでしょう。


そんなことよりも大事なことは、これからの対応です。
本来なら、奥様に一言でも電話してもらうのがスジですが、それも無理であれば、大変とは思いますが、ご主人が一回は菓子折り持参で会社に出向いて、事情を説明し、迷惑を掛けたお詫びかたがた 退職の手続きをなされるのが、円満な辞め方だと思います。
ご主人からの電話一本で 辞めさせます 後の手続きは郵送でお願いしますでは、トラブルがあって辞めるのではない以上、いくらなんでも失礼と思います。
ご主人も、質問の文面から 良識ある方とお見受けしますので、半日でも自分の会社を休んで対応してはいかがでしょうか、奥様も感謝すると思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

上司始め部署全ての人間から嫌われているようで、もう戻る気は一切ないようです。
先日電話でアポを取ったのですが、会社側から「郵送で手続きするので、来なくて結構です。」と言われました。
何度か直接お会いして説明したいと言ったのですが、頑なに断られまして…。

辞職させられたのはひとまず安心してますが、なんか釈然としない気もあります。

あとは、妻が落ち着いてくれる事を願うだけです。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/27 09:02

私はうつ病歴30年程度の50代男性です。


休職の時期もあり、現在はパートタイムで復職させていただいております。

奥様は今うつ病のどん底にあると思います。とにかく今は、一刻も早く職場のことを考えなくていいようにしてあげることが一番だと思います。

となると、「退職」あるいは「休職」ということになります。
奥様はご病気なのですから、職場に対する手続等はご主人がなされて一向に差し支えないです。会社の窓口となる方と直接連絡をとってください。

私の主治医によれば、うつ病が快方に向かう時は、意識の転換ができていくときであり、現在奥様が拒絶しているものも「うつ病」からの回復時には受け入れられるものになっているかもしれません。
もし「復職」の可能性を残すのであれば、「休職」ということになります。ご主人も主治医の先生ともよくご相談ください。

すぐ休職させてもらえるか?については基本的に健康上の理由であるため、会社側が休職を拒む理由はありませんから、可能だともいます。私の場合は、有休分の病欠後、休職扱いとしていただきました。診断書は病欠の間に郵送して、あとの手続きは会社側でしていただきました。

お仕事の引継ぎなどについては、お仕事の内容にもよるでしょうが、奥様の代わりはどなたかが務めるというのが会社の本質ですから問題ないと思います。迷惑とか常識・非常識を考える必要はありません。
私の場合は、自分の代わりはいない特殊な業務をしていましたが、突然の休職に対しても何とか対応したようです(なんとでもなります)。

休職中は給与の6割程度だったと思いますが、雇用保険からの収入も担保されますが、これを理由に「休職」を選択されることはやめて下さい。

私は決して「休職」をお勧めしているわけではありません。
奥様を、今の苦痛状態から一刻も早く別の場所においてあげることを第一にお考えになり、あなたが実行して差しあげればいいと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

「戻る気は無い」と言う意思は固かったので、退職への手続きを始めました。

ひとまず仕事から切り離せたのでよかったですが、妻には早く復帰してもらいたいところです。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/27 09:05

早速ですが、私の経験を書かせ下さい。



今、奥様に何を言っても「仕事を辞めたい!」しか言わないと思います。
まずは、精神的に楽になってもらうことが一番なのですが、職場の事になると---。
そこで、すでに病院に行っておるのであれば、医師はおそらく【休職】という判断をすると思います。

診療機関から診断書を書いてもらいそれを郵送すればいいのです。
その時、もし必要書類などがあれば、奥様の名前(印)で相談者が書類を作成すればいいのです。

あえて言えば、突然そのような書類が送られてくると、職場の人もビックリするでしょうから、事前に相談者が職場に電話しておくことも必要かも。
その時にでも、《どのような書類が必要か? だれ宛に書類を作成・郵送すればいいか?》など聞けばいいのです。

もし、すでに職場の上司が奥様の病状を理解しているのであれば、職場閑居の改善など何らかの対策も話ができるかも?
もし、すでに職場の上司が奥様の病状を知らないのであれば、相談者が窓口になるのも一つかも?

そんな気がします。

申し遅れましたが、私はうつ歴10年以上のおじさんです。 休職歴も3回あります。
うつがピークになって行くときには《仕事を辞めたい!》と言う事ばかり考えて、他人の意見は冷静に聞けませんでした。まして、薬を服用すると(かなりキツイ薬なのか)ほとんど寝たきり状態でした。

書きたいことはいっぱいありますが、まずは、これ位で辞めます。

 
相談者も無理しないで、奥様と温泉でも行って、おいしい物を食べて、リラックスして下さい。
では、お大事に。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

妻の退職意思は固かったので、退職へ向けての手続きを始めました。

上司始め職場全員からよく思われてなかったようなので、知っていても改善する事はないと思います。
電話しても残念がった感じはありませんでしたし、妻の様子を気にかける様子も全くありませんでしたから。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/27 09:08

退職届と診断書の写しを内容証明郵便で、人事担当者宛に親展にして送達しても問題なし。


ただし、あいさつ文くらいは入れる、出勤できない電話も無理なのでと断り文も入れる。
返却するものは同封する(保険証)。
また、会社から貰うものがあるので、返信用封筒も同封する(雇用保険証と年金手帳はすぐにもらえます、離職票と源泉徴収表はちょっと時間がかかります)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

会社へ電話して、退職への手続きを進める事になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/27 09:08

うつは治る病気です。

(何年かかるか解りませんが)

ただ、うつにも色々あって軽度から重度まで
現れる症状は異なり、また個人毎にも異なります。

うつになられた原因が仕事に関係している事から
現在の奥さまに、その原因となる職場との接触は
現時点では難しいと考える事が正しい判断になります。


今回の場合は、ご主人が奥さまの会社を訪問し
奥さまの上司の方と相談される事が、一番の得策と思います。

会社の規模などで差異はありますが、最近はうつの方が
増えていることから、メンタルヘルスの教育なども
十分されている会社も多くなっています。
そのような企業では、精神的な疾患に対し
休職できるような制度ももたれている企業も多くなっています。

今、辞めたいと奥さまがおっしゃっていますが、
それはうつのせいであり、本心なにかも不明です
(現時点で、それが本心である事を聞きだすことも難しいとお考えください)
治療を行い、うつが治ったら復職する事もできるよう
診断書を持参し、休職届けをされるなど、選択肢がその会社にあるかもしれません

そのような事も、ご主人が奥さまの会社に出向き、上司の方と相談
されることで、その方法なども見えると思っています。

折角入った会社です、もし、その会社に、そのような制度があったなら
それを使用することは、従業員の権利でもあります。

ただ、そのような制度がない場合や、メンタルヘルスに対する
教育がラインに徹底されていない場合などは、退職を求められる事も
多いとの話も聞いています。

その際はその際です、このような背景の場合に配偶者が退職手続きができるか
なども、奥さまの上司の方と相談すれば方法も見えてきますので
やはり、一度、相談に行かれる事をお勧めします。
(上司と書きましたが、人事担当の方でも相談に乗って頂けるはずです)

最後に、うつは治る病気ですが、その治療中に
奥さまに対し「頑張れ!」と言う言葉はは禁句である事を追記しておきます。
(逆効果で更にストレスが増加します)

ご夫婦で、この問題を乗り越えられる事を期待しております。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

妻の意思は固かったので、退職させる事にしました。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/27 09:11

病気であれば代理提出もやむなしですね。


診断書と医師の所見、本人の意思(できれば短くても一言書いてもらえるといいのですが、)で
会社の上司とコンタクトをとって進めるということでしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

上司と話し合った結果、退職となりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/27 09:13

こんにちは!


診断書があるならばご主人様が代理で行かれても『受理』されると思います。
本人様が行かれると余計悪化されそうです。
原因が会社自体にあるのならば十分『労災』も考えられます。
辞表提出の前にご主人様が会社に出向き(診断書は必ず持参してください)話される事がいいと思います。奥様をお大事にしてあげてくださいね。
失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いじめられたとか、過剰労働とか、そう言う事ではないようです。
ただ「会社と妻が致命的に合わない」と言う風に言っていたので。

私が事前に会社へ出向き、診断書を提出して辞意を明らかにする…と。
本人が断固拒否する以上、私が代理で動く方向で行くしかないのでしょうね…。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/23 09:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A