プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

公式サイトを読んだのですが、理解できなかったので
この場合、無料が適応されるか教えてください。


山田太郎さんの被災証明書があります。それを妻の花子さんが1人で使えますか?
(同居の家族にあたりますが、被災証明書の名義の太郎さんは同乗していない場合)

常磐道の水戸ICから乗った場合、別料金の道路以外はすべて無料で通行できるということでしょうか?
また別料金の道路が一目でわかるマップのようなものはありますか?


よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

>それを妻の花子さんが1人で使えますか?



同居の親族であれば、使えます。ただし、被災証明書の原本を提示しなければなりませんんので、コピーではだめです。

>別料金の道路以外はすべて無料で通行できるということでしょうか?

その通りです。常磐道・水戸IC、東北道・白川IC、磐越道・新潟中央IC以北の高速道路(北海道を除く)ICの一般レーンから入り、通行券を受け取り、出口料金所で被災証明書・運転免許証(本人確認書類)・通行券の3点セットを提示すれば、その間のNEXCO各社と一部の地方道路公社、本四連絡橋の通行料が無料となります。
したがって、首都高を迂回すれば、四国・九州まで無料で走れます。
帰りも同様で、入り口で通行券を受け取り、無料対象区間内の出口料金所で3点セットを提示すれば、無料になります。

本当に支援が必要な人とそうでない人を区別していないザル法的な措置です。
きちんと物事を考えられない民主党のお粗末な施策の代表例でしょう。無駄遣いした税金のツケは全国民にかかってくるのです。

>別料金の道路が一目でわかるマップのようなものはありますか?

マップではありませんが、走行料金の例が記載されていますので、高速道路図に当てはめて見てください。
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

使えるとの回答ありがとうございました
とても参考になりました

お礼日時:2011/07/30 21:39

被災地居住者の高速道通行料無料は全く無駄で出鱈目なものですよ。

宮城県の大方の住人は今回の地震で被害は小さかったのにも関わらず罹災証明を取って高速をタダで走りまくっています。それなら罹災証明なんか無くとも宮城、福島、岩手ナンバーの車両は全て無料通行可にすれば、高速道出入り口でいらぬ混雑が無くなり、渋滞も防げて良いと思うのですがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね

お礼日時:2011/07/30 21:31

No5です。



貰って来た「罹災証明書」と一緒に渡された「東北地方無料措置の案内」という
書類をよく見ました。

☆対象となる自動車
 東日本大震災により罹災証明書または被災証明書の発行を受けた方が乗車する自動車
  ※罹災証明書または被災証明書の発行を受けた方の同居家族も含みます

と書いてあります。

「乗車する自動車」となっています、「運転する・・・」とは書かれていませんので、
名義人本人がいなくとも同居する方が乗っているのであれば、たとえお友達が運転していても
OKだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2011/07/30 21:38

茨城県在住の者です。


今日、市役所に行って「東北の高速道路無料」の罹災証明書を貰ってきました。
私の家の場合は、断水・停電だけで家屋の損傷は無かったのですが、
被災地と認められている市町村在住の場合は、罹災証明書を発行してくれるそうです。

ウチは持ち家で名義人は夫ですが、私の名前で発行して貰えたし、
「同居する家族であればこの証明書で使えます」と説明を受けました。

常磐道水戸ICから乗れば東京外環・首都高等を通らない限り、無料で青森でも
九州でも行けると思うのですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

使えるとの回答ありがとうございました
参考になりました

お礼日時:2011/07/30 21:38

追記



被災証明は、成人である必要が無く 子供にも発行が出来ます

申請をしなくても役所から強制的に送られてくる市町村では、選挙の時の投票用紙のような1枚のはがきに最大で4名まで被災証明できるような、コンパクトな被災証明書になっています

役所に行って申請するとA4サイズの用紙になるので、持ち運びが不便
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2011/07/30 21:37

>それを妻の花子さんが1人で使えますか?



使えません
被災証明書を使って無料に出来るのはその被災証明書に明記されている人物のみです

高速料金を無料にするには、被災証明書・身分証明書・高速道路のチケット 3点が揃わなければ無料になりません

被災証明書に記載されている人間がその車に同乗していれば良いので、運転者である必要はありませんし(免許書を持っていなくてもOKだが、その場合保険証などの身分証明書を用意する必要がある)

無料になる区間は、被災地扱いになっているインターから高速のチケットを取り、そのチケットを料金所に渡すまでの区間が無料になります
目的地よりも手前で、取ったチケットで清算しなければいけない場合にはそこまでが無料区間にまります

逆に別な区域から無料になる区域に入って来た場合には、どこから乗ろうがその高速チケットと被災区域で提出すれば、そこまでが無料になります

一番関東に近い被災地扱いのインターが水戸インターなので、関西に向かうトラックとかは都心部からわざわざ水戸まで出向き、一旦インターで下所 再びインターに乗り関西方面に首都高を経由しないようにして関西方面などに行くので、今問題視されていますね

無駄に走る事になりますが、片道4万近くかかる高速代金が無料になるので、今水戸インター近くは 節度の無いトラッカー達の行動が問題になっています

仲間のトラックの1台が完全に道を塞ぐようにして停車して他の車の走行を妨害し、その間に仲間のトラックをUターンさせてインターに乗り込むなど悪質です

無料になるケースも今後改定されるかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

使えると言う方もいらっしゃいますが…
ソースがあればお願いします
ありがとうございました

お礼日時:2011/07/30 21:36

花子さんの身分証(免許書の住所)が太郎さんの被災証明書の住所と同じなら大丈夫そうですね。



私は、ネクスコ東日本のホームページを確認しての見解です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたしもそう読み取りました
ありがとうございました

お礼日時:2011/07/30 21:33

発行の市によって違うのかなあ?


私のは免許を持った同居の家族の名前が全て記載されてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。
被災証明書には花子さんは載っていませんので質問しています。

お礼日時:2011/07/27 14:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!