アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 もう何年も就職難といわれ続けている理由の一つに、人件費節約のために、工場が外国に移っている、その為に職場がなくなっている事があげられると思いす。
 消費者は安い物を求める、だから、工場側はコストを下げる(人件費も含む)だから、工場を外国に移す。
 結果、働く場所がない。と言う悪循環が生まれていると思うのです。
 少子化対策のためにも職場を増やす手立てはないものか、教えてください。

A 回答 (2件)

就職難の定義が難しく、職を求める人の希望職種への就職が難しいことかと思います。

所謂、3K(きつい、きたない、きけん)の職場を日本人が嫌い現在は外人労働者が担い始めています。東京の近郊には町の3割りが外国人従業員のところもあります。川口市はキューポラの町で有名な鋳物工場の沢山ある街でしたが、今も続けている工場は外国人労働者に依存しています。戦後、日本が就職難のとき、ドイツでは現在の
日本と同じように3K職種への就職希望者が不足し日本から大量の炭鉱労働者が派遣されました。看護婦もドイツではなりてが無く、韓国の女性が大量にドイツで看護婦になりましたが、次第に韓国の希望者も減り、更に貧しい地域の女性が代替するようになりました。
日本人も進学率が上がり体を動かす労働集約的な仕事を避けるようになれば、当然需給関係から賃金も上がり、製品がコスト高になります。従って、外国人労働者を入れるか、外国に生産を移すしかなくなります。
少子化は高学歴社会になれば必然的に生じる現象で、職場を増やしても少子化対策にはならないと思います。

この回答への補足

早速にありがとうございます。
私の住む地域は過疎地でありまして、都会のほうと状況が違うようで・・・
とにかく、人口が減っています。何故か?
働く場所がないからです。働く場所がないと経済的に苦しくなり、もちろん、子供を作ることも躊躇ってしまいす。

田舎のほうでは、後継者がおらず、空家になりそして、駐車場になりと寂しい限りです。

せめて後継ぎの人が働く場所があれば、田舎にとどまれる事が出来るのですが・・・

田舎の人は、3K職場だろうがなんだろうが言っておられません。とにかく近くに仕事場がほしいのです。
 交通の不便さもあると思いますが、道路を作っていただき何とか住み良い田舎になる事を願っています。
なんとかしてよ小泉さん・・・・・・・・・・・・以上

補足日時:2003/10/29 18:38
    • good
    • 0

円安にする例えば固定相場だった当時の360円、このくらい円安なら国外に移る必要なくなる。


他国間における規制などの緩和をする事によって人の往来を流動化し工場と一緒に移動。
よーは国内で雇用を増やそうとすると規制緩和やインフレ政策が必要なのでは。
または国内に限らず仕事がある外国で働く、今日本でも近隣アジアの人々が働いているように。
悲しいけど現実こんな感じなのかな。。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕事を外国にもっていかず、日本の田舎には持ってこられないのかな~

たぶん経済が活発になって、国民が潤っても少子化は止まることがないのでしょうね。

子供を食べさせていくには、背に腹は変えられない、田舎にも仕事をくれ~
やっぱりでかせぎか・・・

ありがとうございました

お礼日時:2003/10/29 19:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!