アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

40代 主婦です。
約9年前に 鬱病と診断され、なかなか良くならず転院した所 躁鬱病になっていたことが解りました。

抗鬱剤に加え、気分安定剤を処方される様になりました。
・デパケンR100ミリグラム朝&夕1錠ずつ

・ルボックス50ミリグラム朝&夕 1錠ずつ

・ソラナックス 0.4ミリグラム 1日最高6錠まで(自分で調節して良いことになっており、最高でも4錠しか飲んだことはありません)

あとは眠剤で、レンドルミンとマイスリーを飲んでいます。

大体、1ヶ月に3~5日間は 気分が沈むことがありました。
でも、以前に比べると沈み方は浅くなりました。
ところが、6月中旬から沈むことが無くなり 自分では「調子が良いな」と思っていました。
が、3日前の診察で『躁状態になっている』と医師に言われ、処方が微調整されました。
よくよく自分で考えてみると、やたらと友達に長い手紙を書いたり、スポーツクラブに行く回数が増えたり、初対面の人に話し掛けたりしていました。
調節後の処方は…

・デパケンR 200ミリグラム 朝&夕(倍量になりました)

・ルボックス 朝25ミリグラム&夕50ミリグラム(25ミリグラム減りました)

あとの薬は、一緒の処方です。

医師からは「もしかしたら、デパケンRを増やしたことで 眠気が出るかも。また、ルボックスを減らしたことによって 頭痛・めまいがあるかも」と言われました。

今のところ 言われた副作用は無いのですが、今朝から動作がゆっくりになり 億劫感が出て来ました。

「急に鬱状態になることは無いよ」と言われているのですが、このままドーン…と落ちないか恐くて仕方がありません。
この程度の薬の調整で 気分が下がることはあるのでしょうか?
それとも、単に私の気持ち的に薬の量を変えた不安から来ている状態なのでしょうか?

次の診察は 再来週です。それまで この処方を守ろうと思っていますが、不安です。
医師は 大変信頼のおける方です。

どなたか お声をかけて頂けると嬉しいです。
どうぞ よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

先ずデパケンRですが、これは本来癲癇の薬なのですが、それはあくまで1つの用途であって、貴方に対しては「気分安定剤」として処方されているのでしょう。

つまり、気分の「波」を緩やかにする作用を目的としているという事です。確かに眠気の副作用もありますが、「今朝から動作がゆっくりになり 億劫感が出て来ました。」この症状がデパケンの副作用だとは言い切れませんが、可能性は高いです。
あと、気分安定剤が増量されているのですから、突然鬱状態が悪化するとは考え難いです。
幸い、貴方は主治医を信頼されておられるとの事なので、主治医に全面的にお任せしましょう。
私から見ても、主治医の先生の処方は非常に理に叶っているものと思います。ルボックスをいきなりカット或いは大幅減量する訳でなく、少し減量。デパケンRの増量、チョイス、無駄に多く薬を処方しない・・・勿論、同じ症状であっても人によってベストな処方は違いますが、主治医はそれを今見極めようとされているのかと思います。先ずは安心して下さい。主治医を信じる事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答頂き、ありがとうございます。

とても的確なお答えで、解りやすく 安心しました。
回答者様がおっしゃることと、主治医がおっしゃっていたことは 重なる部分が多いです。

恐らく、私が薬の量が変更になったことに 過敏になっているのだと思います。
これからも、主治医を信じて行こうと思います。

本当に本当に ありがとうございました!

お礼日時:2011/08/05 07:08

私は,双極I型障害で,20年強の病歴を持つものです。


ですから,無駄に知識を蓄えこんでいて,あなたには多すぎるかもしれないけど回答します。

おすすめは,双極性障害の手引き (html版とpdf版がある)。
http://square.umin.ac.jp/tadafumi/Living_with_bi …
http://square.umin.ac.jp/tadafumi/Living_with_bi …
それがあるのは,加藤先生のページで他にも有益な情報が出ています。
http://square.umin.ac.jp/tadafumi/

双極性障害の治療の原則は,気分安定薬だけで,なるべく抗うつ薬や抗精神病薬を使わない事です。
抗うつ薬は,躁転や,病相の不安定化を招き,予後を悪化させます。ただし急激に使っているものを減らしてはいけません。
気分安定薬として,リーマス,デパケン,テグレトールに加えて,ラミクタールが保険適応になりましたが,皮膚の重症の副作用があります。

あなたのデパケンR 200mg/日は少なすぎて,たぶん400mgでも不足と思います。ゆっくり上げると言う方針なら構わないけど,効き目がはっきりしないなら,バルプロ酸(デパケン)血中濃度を測った方がいいと思います。測るときは,朝の薬を飲まないで午前中に測らないと,見かけ上高くでます。
デパケンRで,徐放錠だから,凄い影響でないと,無視される先生もいます。

双極II型でなく,I型の場合ですが,バルプロ酸(デパケン)の予防効果は疑われ,リチウムとバルプロ酸の併用、あるいはリチウム単剤の方が、バルプロ酸単剤よりも再発予防に有効なことを示しています。
http://square.umin.ac.jp/tadafumi/Shinyaku.htm
http://square.umin.ac.jp/tadafumi/NewReference.h …

私は双極I型だから,リーマス600mgと,デパケンR 600mgを飲んでいますが,でも,ときどきイライラする事があります。
ちなみに,すぐ上の2番目のページに,「双極性障害における抗うつ薬の使用について」という厚労省の警告の記事が出ています。

日本うつ病学会には,さらに2つの当事者向けと専門家向けマニュアルがあります。
http://www.secretariat.ne.jp/jsmd/index.html
http://www.secretariat.ne.jp/jsmd/sokyoku/pdf/bd …
http://www.secretariat.ne.jp/jsmd/mood_disorder/ …
これで,ひととおりの,信頼のおける情報はそろいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き、ありがとうございます。

たくさんの情報、また 御体験談、アドバイス…とても参考になりました。

これから、教えて頂いたHPを ゆっくり読もうと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2011/08/05 11:31

私の彼氏も双極性感情障害です。


貴方は旦那さんと上手く行ってますか?

今まで鬱の時と躁の時、それぞれ一番大変な事をしたのはどんな事か教えて貰いたいです。

この回答への補足

ご回答頂き、ありがとうございます。
主人は 病気には理解があります。調子が悪い時は、家事もしてくれます。
ただ、私が調子が良いと病気であることを忘れてしまうのか、時々グサッと突き刺さることを言われたりします。
私も言い返していたのですが、最近はスルーしています。

「大変な事」は…
鬱の時⇒恐怖感に襲われ、泣き叫ぶ・希死念慮が浮かぶ(これは 最近はほとんどありません)
あとは、ただただ 動けない状態です。

躁の時⇒多弁になる・攻撃的になる(何故か主人に対してのみ)・本をたくさん読んだり、手紙を書きまくったりする・スケジュールを詰め込む
買い物をし過ぎることはありません。

今 思い当たるのは、このくらいです。

補足日時:2011/08/04 17:37
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の質問に 目をとめて頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/05 11:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!