プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

脳梗塞で半年入院している母(74才)が先週、心筋梗塞を起こし、かなり危ない状態が続きました。
今は、とりあえず落ち着き個室から大部屋へ戻ったのですが、まだ酸素マスクをして、反応も日々弱々しくなり、あとは本人の心臓の力と言われています。
昨日今日と、私が見る限りでは息が苦しそうで、肩で呼吸し、ヒューヒューという音も聞こえます。
この状態は心臓がかなり弱っているということでしょうか?
血圧、酸素量、心電図はなんとか安定しています。

A 回答 (3件)

大切な親が苦しんでいる姿を見るのは忍びないですね。


おそらく心筋梗塞を起こした後、心不全の状態になったのだと思います。つまり、心臓の血管が詰まり心臓の筋肉に酸素が行き渡らなくなり筋肉が死ぬ。そして、心臓の動きが弱くなり血液を全身に送り出せなくなり、血液が肺にうっ滞して血管の外に水が溢れてしまい(肺うっ血)、肺における酸素交換能力が落ちる→呼吸困難となる。
まだ主治医からきちんと説明を受けていないような気がします。血圧、酸素量、心電図だけでなく血液検査、心エコー、胸部レントゲン、冠状動脈の血管造影(これは検査していない可能性あり)などの結果を踏まえ主治医に病体を良く説明してもらい、今後起こりうる可能性をも含め家族と一緒に話し合っておいた方がいいと思います。
    • good
    • 0

ここで答えるのは難しい質問だと思います。


心筋梗塞でどのような治療をして、どの薬をどの量で使い始め、今はどうか。心電図やエコー、レントゲン写真など、このサイトでは見せられない情報が必要ですし、聴診も必要です。
お気持ちは察しますが、実際に診ている主治医に質問する方がよい回答は得られると思います。
    • good
    • 0

ご家族の心中お察しします。


我が家でも昨年脳梗塞⇒狭心症⇒再脳梗塞を発症したものがおります。
その間脳神経外科⇒循環器内科(他院)⇒脳神経外科(元の病院)と転院しました。
現在は総合病院で治療されているのでしょうか?

個室から大部屋に変わったのは病状が安定してきたからではないかと推測しますが・・・?

ただ恐らく我が家のケースもそうですが、元々の疾患として動脈硬化がベースにあるのではないでしょうか・・・?
そうであれば脳梗塞・狭心症・心筋梗塞等を発症するリスクは高いと推測されます。
⇒主治医に良く説明を求めるべきと思いますが、今後はいかに再発を予防するかともし脳梗塞で障害があれば早めにリハビリに入れるかどうかがポイントのように思いますが・・・?

ご参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!