アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

病院での事務職員の仕事とは、どのような物でしょうか?
いわゆる窓口業務から管理部門に至るまで幅広くあると思うのですが
具体的にどのような仕事であるのかご存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。

特定の部門だけのお話でも良いので、聞かせて欲しいです。
仕事内容、苦労する点、やりがい等よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 こんにちは。

医療事務経験者ですので良かったら参考にして下さい。
 病院の事務といっても、小規模な診療所から大学病院まで様々です。小さな所は1人で何役もこなしていますし、大きな所なら受付だけとか、会計だけといった人も存在するかと思います。何箇所か経験した中で一般的な部門を書いてみます。

●総合案内
 事務の範疇に入らないかもしれませんが、比較的規模の大きな病院なら案内する人がいます。大企業の入ってすぐの所にいる人を同じ役目をします。どこの診療科にかかったら良いか教えてくれたりしますので、リタイアした看護師さんがやっている事もあります。
●窓口業務
 患者様の受付をしたり、カルテを作ったり、計算をしたり会計を行ったりします。この中でも業務が分かれている事がありますが大体こんな感じの事をやります。とにかくスピードアップが求められ尚且つ接遇もきちんとしなければいけませんので、大変です。理不尽なクレームをもらう事もありますし、個人情報を扱いますので気は大変使います。
 あとは月末から10日までのレセプト業務ももれなくついてきます。
●各科受付
 各診療科の前にも受付があります(放射線科にも)。患者さんを呼び出したり、患者さんが持ってこられる様々な書類の処理などを行います。ここの場合は医事だけではなく、先生や看護師さんとの連携もありますので、そういう意味でも大変かと思います。
●入院業務
 入院している人の点数計算、請求書の発行などを行います。あまり患者さんとお話する機会はなく、どちらかというとコツコツ頑張るタイプが向いているかと思います。私が以前勤めていた所でも大きな部屋で皆黙々とやっていました。
●診療情報管理士
 カルテの管理や開示、サマリーの依頼など診療情報に関する分析や管理などを行う業務です。加算が取れるようになり、各病院にも導入している所が多いかと思います。
●医療秘書
 秘書さんを事務にして良いのかは分かりませんが、院長付きの秘書さんなど何人かいらっしゃいます。
●総務
 病院も企業ですので職員の福利厚生などのために総務課があります。普通の企業と同じ事をしていると思います。経理なども同じようにあります。
●医師事務作業補助者
 こちらも最近注目されている仕事です。医師の事務作業を変わりに行う仕事で、書類作成や電子カルテの代行入力などを行います。
●メディカル・ソーシャル・ワーカー
 大きな病院には相談室があり、医療費の問題や退院後の施設への入所など、その他困り事を相談する所があります。様々な情報に通じていなければならず大変ですがやりがいのある仕事です。ただし社会福祉士など資格を持っている人が採用される傾向が高いです。

 その他にも人事課や地域連携課(他病院に紹介したりされたりするのをスムーズに行います)があります。他にも細かく分かれている所もあるかもしれませんが、思いつくのはこんな感じです。
 どれも医療職ですので、事務とはいえ間違うと大変な事になりますので気は抜けません。例えば入力ミスで医師がカルテに指示した薬と違う薬を間違えて入力したり、分量を間違えたりすると命に関わりますし、ワーカーさんに相談する事によって、施設入所や医療費の問題が解決する事があります。どれも気を使う大変な職種だと思います。
 ちなみに私が医療事務で大変だったのはレセプトが夜遅くまであり、その期間は絶対休めないので、月の前半のコンサートやイベントは全ていけないという事でした。

 ご参考までにm(__)m
    • good
    • 14
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2011/12/12 21:47

こんばんは。




(1)医療事務(会計・受付含む)
日々の診療行為を点数で算定し、月末に締め、レセプト(診療報酬明細書)を作成します。現代は、ほとんどの医療機関がコンピュータ(医事コン)で行いますが、診療報酬点数を理解してないとできません。
他に、受付でのカルテ抽出、会計業務を行います。大規模病院になると、カルテ管理、会計を分離している場合もあります。

(2)経理
各健康保険組合や労災、自賠責などから入る診療報酬、患者さんから徴収する外来治療費、入院治療費の経理。
給与計算。
決算書作成。などなど

(3)事故患者担当
外科、整形外科、脳神経外科などは、交通事故で負傷された患者さんが来院されます。その患者さんの入院費、治療費は保険会社から支払われるのですが、保険会社との交渉などを行います。
これは、損保会社や代理店を退職された方を雇用してるケースもあります。

(4)医療秘書
医師の仕事に診断書の発行などがありますが、その下書きし、医師に内容チェックしてもたった後、清書する。など、医師のサポートをします。医師の事務作業軽減が目的です。
小規模病院ではほとんど居ません。中規模以上でも医療秘書を置いてない病院は多くあります。

(5)放射線・検査などの受付
レントゲン・MRI・CT撮影、エコー・心電図などの受付
(担当技師、Nsが行う場合もある)

医療機関の大小、方針によって異なりますので、ご了承ください。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2011/12/12 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!